くるみ温泉&キャンプ › 2017年04月04日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2017年04月04日

今日の秋神川【営巣の季節】


快晴 気温9℃ 水温6℃(11時)

気持ちいい・・・ついつい口に出したくなるようは今日の秋神
春うららとはこんな日のことを言うのでしょう。

一昨日の午後からぐっと暖かくなり、野鳥達もここが節目とばかりに
頻繁に飛び周る姿が目につきます。

今は営巣場所を検討し始める時期なのですが、
遅い雪解けと花冷えが続き、彼らもやきもきしていたのかもしれません。

やっとの春日和に、どの鳥達も一等地を探すべく忙しそう。
彼らにとって、どこに巣を作るかは、死活問題ですからね。

写真は毎年、本館の建物のどこかに巣を構えるキセキレイ
場所は様々ですが、ある時はスズメバチの巣跡、
ある時は自販機の上の使っていない害虫駆除機の中だったり。

一昨日くらいから番いで、宿の挟んだ電線を行ったり来たり・・・。
「私達はここで、巣を構えるのよ!」と言わんばかりに、
チッチ、チッチと縄張りを主張するように鳴いています。

そこに巣があるかどうかは、鳥と自分との距離感で大体分かります。
鳥たちの安全距離というか、そういうものがあって、
その距離に入れば、カメラを持ち上げただけで飛んでいってしまいます。

それが、その距離を詰めて留ってきたり、動かない場合は、
大体、彼らにとって重要なものがあるサイン。
普段より1-2メートルほど近づくことができます。

写真のキセキレイも5mほど先の電線にいますが、逃げようとしません。

しめしめと写真を撮っていると、他のキセキレイが近づいてきて、
縄張りの取り合いが始まります。
先にいた番いは、チリリリリリーーッ!とけたたましい鳴き声で
川向かいの山まで、邪魔にきた方を追い立てていきました。。。

今日はやたらと鳴き声が騒がしく賑やか。。
縄張り争ういにケンカが絶えない様子です。

変わらずのんきな野鳩だけ。。
昼寝なのか休憩なのか、
ちょこんとキャンプ場の枯れ芝に鎮座して、じっとしています。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:12Comments(0)秋神川くるみの自然