スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2024年08月12日

キャンプだより【水遊び篇】


晴れ 気温24℃(11時)

連日好天に恵まれている秋神

昨今の夏は台風や大雨の心配をすることが多かったように思いますが
今年の8月は 天気予報をチェックするのを忘れるほど
安定した天候となっています

ただ、最近の日本の夏は「晴天に恵まれて」と言うには
不相応なほど暑いですから やがて夏には使われなくなるかもしれせんね

でも秋神は大丈夫
まさに晴天に恵まれて 標高が高く空気が澄んでいますので
日焼けは気を付けてほしいですが
湿気もなく 木陰に入れば爽やかな気分に浸れます

最低気温は20℃を下回りますので お越しの方は上着をお忘れなく

そんな最高の天候ですから、くるみを取り囲む清流秋神川や
天然の小川、釣り堀、湧き水の木桶など
大人も子供も童心に返って楽しんでいます

水量も少なくもなく 多すぎもなく ちょうどいい感じの水量です

でも そろそろ一雨ほしいかな
植物たちもずっと日照りはかわいそうです

夏休みシーズンも中盤
思い切り水遊びできる秋神を存分に楽しんでいってくださいね。。



【インスタ始めました♪】
インスタ  kurumionsen_and_camp
X(ツイッター)@kurumionsen
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:07Comments(0)秋神川キャンプ・温泉だより

2024年07月06日

【バンガローリューアル♩】


晴雨晴 23℃(11時)

午後 2時間ほど雷雨に見舞われた秋神

夕方になり、天気は回復 明日は朝から晴れ上がりの予報
今晩は、綺麗な天の川が望めそうです

夏休みに向けてバンガローのリューアルが完成しました

雪積もる冬季からコツコツ コツコツ
バンガローの壁面と屋根の補修を進めてきました

緑色の波トランの壁を天然の木に
傷んでいた黄色い屋根トタンは壊れていた袖部をカットして交換

できるだけ自分たちの手でやろう!と色々と挑んできましたが
屋根の補修は中々の難易度でした

トタンって どうやって折るの?? やっぱり茅葺きにする??
ここから始めました笑

スタッフも私も試行錯誤でしたが
なんとか夏休みまでに間に合いました♩

こだわりは屋根の赤色♩

赤煉瓦色やサビ色の赤系塗料はたくさんあるのですが
朱色っぽい明るい赤に中々ならなくて。。

塗料を混ぜてみたり、下塗り色を変えてみたり‥
作り手だけのこだわりなんですけど笑

ここまで来ると、ドアも直したい!
お客様の感想も楽しみです。


【インスタ始めました♪】
インスタ  kurumionsen_and_camp
X(ツイッター)@kurumionsen  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:09Comments(0)秋神川くるみのことキャンプ・温泉だより

2024年05月06日

【ソロテント専用フリーサイト】woodsサイトOpen


2024年ゴールデンウィークより新サイトがOPENします♪

自然林そのままに。。 清流秋神川沿いのヒノキの森

苔むした倒木 山野草の野原
ほとんど手をつけられていないそのままの森

当初は車の乗り入れを想定して ある程度伐採を計画していましたが
たくさん いろんな事を考えて 車やバイクの乗り入れはしない
できるだけ自然を活かしたソロテント専用のフリーサイトにしました

お客様の感想などお聞きしながら今後のことは検討です
(オートサイトはお隣にありますし‥‥)

切り株をまな板代わりにしたり 凸凹を自分たちで工夫して
快適空間をつくるのもキャンプの楽しみ

不便を楽しむのも 醍醐味かなと‥‥

ご予約はホームページのプランより。。
ひっそりOpenしたので まだ数組しか知らない笑

駐車場はすぐ近く(歩いて1-2分)ですのでご安心ください


【インスタ始めました♪】
インスタ  kurumionsen_and_camp
X(ツイッター)@kurumionsen
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 15:41Comments(0)秋神川キャンプ・温泉だより

2023年12月23日

満月の雪原【最新積雪状況】


小雪 -2℃(10時)

5センチほどの積雪となった秋神

今冬一番の寒波と各放送がされていましたが
どうやら本格的な雪は白川郷と河合村あたりまでの様子

これから年末にかけて天気が良いようです。

たくさん降りすぎても除雪や交通が大変
少ないと雪目当ての方はちょっと残念・・・かもしれませんね

天気が良いのなら 別の楽しみを期待しましょう
来週27日は今年最後の満月日

雪原に反射する満月前後の夜の明るさは
それはそれは煌々たる風景

都会にいる時は 夜が明るすぎて
月の存在さえ遠く薄いものでした

下の夜景は今年1月の14夜
スマホで撮ると、もっと明るく撮れてしまうので
より現実に近い明るさに調整した写真です

ちなみにくるみで迎える新月(月が全く隠れてしまう日)前後は
外にでると、自分の手のひらも見えない真っくらくら
そのギャップにも感動してしまいます

来週は天気が良いようですから
今年最後の満月(コールドムーン)を眺めて
来年の願い事をするのも良いのでは。。。




  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:55Comments(0)秋神川キャンプ・温泉だより

2023年11月21日

氷点下に煙る朝


快晴 3℃(10時)

今朝未明はマイナス5℃を記録した秋神
いわゆる放射冷却が素直に出た朝となりました

今は月が早くから出て 深夜前に山に落ちることから
星がとてもよく見える時期

天の川も夏ほどでははっきりではないですが、
カシオペア座を見つけることができれば
その延長線上にうっすらと星の粒が並んでいるのが分かります

太陽系は銀河の中ではかなり郊外の方に位置しています

夏は町外れから都会の夜景を見るように
銀河の中心帯(天の川)方向を向いているので明るく見えるのです。

一方、冬の夜空は郊外から更に田舎方面(銀河の外れ)の夜景を
見ていることになるので星が少なく天の川も淡くなることになります

夏の天の川と冬の天の川では違う星の集団をみている事になるのですが
以外と知らない方も多いのでは。。。

星の数が少なくても、秋冬は空気も澄んでいますので
数は少なくてもくっきり見えることが多いのです

そんな事を知っているだけでも
淡い天の川が少しロマンチックにみえるかもしれません

先日の雪は何事もなかったように消え去り、
カラマツの紅葉が晩秋を飾っています

これからは天気が良ければ、寒くなる・・・そういう季節

まっ白な霜と結氷の世界が
日差しが落ちた数分で溶け変わっていく風景
止まった時間が動き出すように感じます

陽がさす前にちょっと早起きして見てみては?
フリーレンのやさしい魔法みたいです。。



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 18:15Comments(0)秋神川

2023年05月27日

今日の秋神川【桐の花】


晴れ 気温20℃(11時)

絶好の行楽日和となった今日の秋神

空、風、山々の景色、せせらぎの奥に響く春蝉の声
どれをとっても申し分のない五月の晴天
ひと雨ごとに山は太り その景色はめくり絵の如く変化しています

川の水は清廉で、まだ冷ややか
大人も子供も川水でじゃぶじゃぶというほどではないようです

それでも午後からは小川でイワナのつかみ取りを
希望される方もいらっしゃいました

季節は大方の植物たちは花を終えて葉を大きく伸ばし始めています

今はシャクナゲと桐の花が満開を終えようとしています

くるみの周辺にはなぜか桐の木が多く
大きいものはすでに10メートルほどにもなっているものあります

この写真にある桐の木は県道沿いの駐車場の角に根付いたもの
桐は縁起もよいので、切らずにほっとおいたら10年でこの高さに

数年に一度、電力会社が変圧器に掛かりそうということで
枝の上を伐採に訪れます

「桐」という植物に知識も縁もありませんが
夏には子供なら傘にもなりそうな異様なほど大きい葉を伸ばし

秋にはきな粉のような色合いにまさに吹いたような表皮の種をつけ
その身なりは鹿の角にぶら下がったような鈴なりの妙な種実
春には雪解けに咲くかよわいチオノドクサのような淡紫の花を
大樹の中に咲かせます

なにか他の植物に見かける生態を趣と異にする
不思議に惹きつけるものを感じます

その花も満開を終え 潤いのままパタパタと落ち始めています

先日 地面に散らばった花を見てふと思いました

桐といえばタンス・・・そして防虫効果のある独特のあの香り
しかし花弁の役割は甘い香りで羽虫を誘い受粉させるが仕事
となれば 花はあの匂いではなく甘い香りなのだろう・・・

そんな他愛のないことが浮かび
きれいに落ちたその香りを手に取り嗅いでみたくなりました
モクレンほど芳醇とは言わずとも・・・

・・・なるほど・・・

これは嗅いだことのあるようなないような・・・
思い起こそうと何度か鼻につけて嗅いでみる

結局その日は分からず それから地面に落ちた花を嗅ぐこと数日
数日後 雨日となり濡れそぼれた花を手に取ってみた

あっ わかった・・・

これは線香の香り・・・?
線香の香りの中にわずかな花の甘い芳香

たまたま先日 伽羅の香の線香を嗅ぐ機会があったが
少し近い気がします

こうして数度となく嗅いでいると悪い香りではない・・・が
この香りで羽虫がよってくるものだろうか・・・

甘い花の香りとは異なる これまた言葉では言い尽くせぬ
神秘的な香りでした。。。



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:32Comments(0)秋神川

2023年04月02日

キスイセン咲く【最も早く】


快晴 気温14℃(11時) 

連日 桜散るころのような温かい日が続く秋神

お越しになる東海、北陸、関西、関東の皆さんのお話を伺っていると
既に散り桜の様相がほとんど

記録的という言葉に慣れてきているとはいえ
この温かさと桜の開花時期は私の記憶では初めてのことです

雪解け後 このくるみでは一番最初に咲いてくれる花キスイセン
私の春のお告げの花です

週末からの咲き始めていましたので3月の開花となると
こちらも記録的な開花です

しかし、多年草の球根花にはどのくらいの寿命があるのでしょう
少なくとも14年は毎年ピンと張った花を咲かせています
大したものです

この週末はアウトドアには最高の天候となりました
下の写真は名古屋からお越しの山澤さんグループ

皆さん このそよ風のようにのんびり朗らか
今日はチェックアウトフリーですので存分に川のせせらぎと
春風を満喫していってください

秋神川は今年は雪代らしい増水はほとんどない状態
これから御嶽山の雪は解けてくるでしょうか 元の積雪が少ないですので
水嵩が一気に増えるような雪解け水はもうなさそうです

秋神川は雪代水の代わりに先週のまとまった春雨前線があり
川床を白く洗われ すっかり陽の川になりました

川床がきれいになると 春のスイッチが入るのか羽虫が出てきます
記録的な温かさは、もしかすると記録的な釣果に期待が膨らみます。。。

例年ならGW開けくらいに咲き始める桜
このままの陽気ですと 4月中旬くらいに秋神は
桜開花になるかもしれません

これだけ暖かければ秋神川の上流もだいぶ雪解け進んでいるでしょう
来週あたり どこまで行けるか分かりませんが上流を見てこよう


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 15:06Comments(0)秋神川

2023年03月22日

今日の秋神川【残雪わずか】


快晴 気温14℃(10時)

間違いなく今年一番の温かさとなった秋神

4日前に思いがけず降った湿り雪は
あっという間に解けてしまいました

上と下の残雪の写真は日曜日の胡桃島小鷹神社付近
日曜日は春祭り  少ない町内会で神事を行い
無事に芽吹きの春を迎えられたことを祝いました

この写真を見ると、まだまだ残雪という感じですが
キャンプ場や秋神川もほとんど雪はなくなり
白いところを探すのが大変なくらい

結局3月になってからもまとまった雪は
ほとんど降らなかったのではないかと思います

すっかり乾いた河原を歩いているとふきのとうを発見

のんびり構えていましたがこの温かさでは
もうふき味噌づくりも始めなくてといけないようです

すでに3月も終盤 雪は降っても知れたもの
どうやら今年の積雪量は確定したものと考えてよいでしょう

雪が多かった昨年冬の5分の1程度の積雪ではなかったかと思います

今月から秋神川流域も解禁となり
秋神貯水池付近はワカサギを食べて銀化した
大物のアマゴやイワナを狙う釣り客が増えてきました

御嶽山の雪代も少ない様子ですので、
水温も高くいい条件がそろっているので
ルアー釣りの方は今年はチャンスかもしれませんね

道路もサイトもすっかり解けていますので
今のところノーマルタイヤでも大丈夫な状況です

しかし夜はまだ氷点下 降雪も普通にある季節ですので
足回りの装備には十分吟味の上にお越しください



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:08Comments(0)秋神川田舎暮らし

2023年02月12日

ダム凍る


晴れ 気温3℃(10時)

雪解けの季節を思わせるような陽気な秋神
昨日の昼に引き続き、連日の摂氏プラスとなっています

温かいのは有り難い反面、キャンプサイトは固めたアイスバーンが
柔らかくなり車の通り道は結構な溝ができています

しかしこの温かさも今日まで
明日からは徐々にいつもの氷点下の秋神へ戻っていきます

お客様ともよくお話ししますが、ここで0℃はとっても温か
みなさん比較的薄着に朝支度されていますが
気温を聞いて驚かれています

昨晩は3年ぶりに秋神温泉で氷祭りも開催されて
ここからも打ち上げ花火の音が聴こえてきました

なんとなくこの2月の第二週の氷祭りが終わると
季節もひと節目を感じます
まだまだ寒い日が続くのですが、その先の冬の出口を
意識し始めるのです

今年の冬はどうであったか・・・半分を振り返ると
以外と寒かった、案外雪は少なかった・・・ようです

500メートルほど下流にある宮之前の観測データによれば
ここ10年の1月の平均気温はマイナス3.9℃
今年はマイナス4.1℃ということですのでやはり寒かったのでしょう

それに平均気温以上に、温かい日も割りとあったので
冷えた時の気温はかなり下がったこともデータが示しています

先週 買い出しの際にダムを通ると概ね凍結していました
ここ一週間ほどで一気に進んだ気がします

このまま全面凍結まで進むのではと思いますが
このところ冬季に水を抜いて水位が低い年が続いていたので
満水に近い状態でどこまで凍るかですね

一昨日、漁協から釣券が届きました
あららーもうそんな季節かぁ 
50を過ぎたあたりからの月日が流れる早さは
苦笑してしまうほど

時間は相対的なものである。。。
時間は存在しない・・・

昨今の物理学ではこういう説をよく耳にするようになりました
難しい理論はさておき、人によって時間の流れが違うのなら
遅く感じる術を聞いてみたいところです

それを実行するか否かは別ですけど。。。

  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:15Comments(0)秋神川

2023年02月03日

秋神川にゴールデンカムイ


晴れ 気温マイナス3℃(10時)

先日の全国的な寒波以降落ち着いた天候が続いている秋神

落ち着いている天候とは
程々に晴れ間があり程々に雪が降るという天候
最高気温-5~0℃ 最低気温は-10℃前後
ということになります

雪も良い程度に積もって
走行やキャンプの設営に不便するほどでもなく
かまくらや雪だるまを作るのに十分な一面の新雪に包まれています

上の写真はゴールデンカムイの月島軍曹と鯉登少尉のコスプレ

ムムム 似てる・・・衣装もそっくり・・・
でお越しの小川さんグループ

昨年もお越しいただきやはり
同キャラクターの撮影をされていきました

昨年は雪のシーンがたくさんある作品なのだな・・・
くらいに思っていましたが 今年は作品を見ていましたので
雪の撮影もそのクオリティも感心するばかりです

数年前から雪のシーンの撮影したいと
コスプレの方もちらほらいらっしゃいます

2月になると 節分やら梅のニュースやら
やや春めく話題もちらほら

秋神で春めく気分になるのは3月下旬くらいかな

まだまだ冬真っ只中の秋神
でも少しずつ長くなってきています



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 18:57Comments(0)秋神川キャンプ・温泉だより