2024年01月20日

かまくら作り始まる

かまくら作り始まる
みぞれ雨 気温1℃(11時)

未明から南岸低気圧の影響でみぞれ雨となった秋神

14日に降った雪のおかげでかまくら作りが始まりました
40センチほど積もった雪でしたが2日前の雨で嵩は10センチほどに

しかし、かまくらに使う雪を集める作業としては
湿っていてくれた方が好都合です

高さも幅も2mあるかまくらバルーンを囲む雪の厚みは経験上70センチ
このくらいないと西日から透けてきてしまうのです

つまり・・・必要な雪の容積を計算しますと・・・・・
直径2m+壁70センチ×2で  面積はπ r2(パイアール二乗)で
高さかけて・・・バルーンの容積が・・・

大変難しい計算ということがわかりましたが・・・
円柱と課程しても20立方メートル程度の雪嵩が必要
(自分で計算して驚)
かまくら作り始まる
昨日は1日かけて700坪ほどある駐車場の雪
と2つの3箇所の屋根雪をほとんど集める事となりました

スタッフの都竹さんも上着脱いでの作業です
私は重機担当なので少し楽

それでも今は重機と運搬車と除雪機があるので
昔に比べればだいぶ楽に作れます

私がまだ40代前半のころ この作業をスコップで
積み上げていたのですが それをやっていた自分が少し怖い(汗笑)

夕方にはなんとかバルーンの肩口まで雪が積めました
ここまでくればひと安心

少し雪が絞まるのをまって天井まで雪を積めばよし
雪次第ですが、降れば1-2日で完成の予定です
かまくら作り始まる
遅れ馳せながらインスタ始めました kuruionsen_and_camp




スポンサーリンク

同じカテゴリー(キャンプ・温泉だより)の記事画像
キャンプだより【水遊び篇】
ソロテント専用woodsサイト【ちょっとリニューアル】
【バンガローリューアル♩】
【ソロテント専用フリーサイト】woodsサイトOpen
月の出
キャンプだより【雪上キャンプ篇】
同じカテゴリー(キャンプ・温泉だより)の記事
 キャンプだより【水遊び篇】 (2024-08-12 14:07)
 ソロテント専用woodsサイト【ちょっとリニューアル】 (2024-07-23 21:28)
 【バンガローリューアル♩】 (2024-07-06 20:09)
 【ソロテント専用フリーサイト】woodsサイトOpen (2024-05-06 15:41)
 月の出 (2024-04-27 11:00)
 キャンプだより【雪上キャンプ篇】 (2024-01-28 20:29)

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:15│Comments(0)キャンプ・温泉だよりくるみの自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。