くるみ温泉&キャンプ › 2016年03月23日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年03月23日
今日の秋神川

晴れ 気温7℃ 水温6℃(10時)
昨日の月は明るかった。
夜10時頃、置き忘れたままになっていた空き缶を片付けに外にでると、
14日月が煌々と辺りを照らしていました。
〽次の夜から掛ける満月より
14番目の月がいちばん好き
という唄もありますが、
(おぉ今日の月がやけに綺麗だ・・・)と思わせるのは
不思議と14日月であること多いです。
もしかしたら、満月より明るかったりするのでしょうか。。
照明越しに夜のキャンプ場を見渡していると、
その先は真っ暗にしか見えませんが、外灯を潜って
一歩暗闇に入れば、真っ暗だったはずの景色が一変し、
それはそれは明るい事が分かります。
目が月夜に慣れてくると、まだ葉の無い白樺林は、
その陰を月光越しに地面に落とし、シルエットをくっきりと夜道に映しています。
秋神川の上空に登った月はあと1時間もすれば上流真上に入るところ。
水面はゆらゆら青黒く反射して、視界の先まで白い飛沫が見通せます。
暗闇の川に視界が通ると、川音も遠くまで聴こえる気がするから不思議です。
余りに綺麗なので、三脚を川に入れて写真を撮ろうかと思いましたが、
明日の晚もチャンスはあるさと言い訳を自分にして部屋に戻ってしまいました。
5年ほど前に一度、満月に輝る小川の様子を撮った時も、
何かこの世ではないような神秘さを持っていました。
今晩は満月。
昨晩のような条件が揃えば
今度は秋神川の満月の光景を撮ってみたいものです。

