くるみ温泉&キャンプ › 2016年02月21日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年02月21日
今日の秋神川【カワガラス産卵間もなく】

晴れくもり 気温0℃ 水温3.5℃(11時)
雨から雪、そして昼から少し日差しがでてきた秋神
春と冬が行ったり来たり、季節の変わり目らしく
温かい風と冷たい風が入り混じっています。
昨日、カワガラスの巣にスコープを入れると、親の糞らしきものがありました。
4回目となる今年、少し行動パターンが見えてきました。
最初に古巣に居た所を見たのが、2月9日、
数日間は内装?の手入れをしているのか見た目の巣の変化はなく、
5日目くらいから外観を水苔で繕う。
16日に、親が巣に座っているのを発見したので、
1週間程度で巣作りは終えているのだと思います。
その後は、親の糞を確認した昨日、今日までの5-6日は
巣に親が戻っている気配が無いのがなかなか不思議なところ。。
巣が完成して、その中に親がいたら=産卵→抱卵だと思っていましたから。。
いつでも産める環境を整えて、行ったり来たりして時期を待っているのでしょうか。
変な連想ですが、「ちょっと出そうだから巣に入るわぁ・・」的な感じ?
そして、産卵後なら理解できるも、
匂いが付く糞をわざわざ巣に貯めているのも不思議。。。
産卵が近い事は間違いなし。兎に角様子を見ていきましょう。
しかし、糞とはいえ、真っ白で綺麗なものです。

