くるみ温泉&キャンプ › 2018年02月28日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年02月28日
今日の秋神川【屋根雪】

くもり 気温5℃ 水温3℃(16時)
かれこれ一週間ほど雪が降らない秋神
除雪しないっていうのは、1日の半日得する気分です
この3日間は今日こそ曇りですが、昨日おとといと
それは素晴らしい陽気な天気でした
また大雪は降るのでしょうが、一時土の香と春の空気が
気持ちも身体も軽くさせてくれます
今日はこれから春一番だとかで、雨が降る模様
先週から雨の嵐の予報が出ていましたから、
少しでも心配なところは、先週に落としてしまいました。
3年前の大雪の時にバーベキューハウスが倒壊した教訓は
否が応にも身体に染み付いているのです
くるみの敷地の中には合計14棟の屋根があります
宿やバンガローや倉庫やイワナ小屋などなど・・・
敷地内を周りながら、改めて屋根雪の様子を見ていくと、
みな同じように降雪に当っていても、
雪の厚みは三者三様なことが分かります
南向きの恩恵を受けて、常に軽い雪しか残らない屋根
元々の角度がよく、自力で落とせる屋根
日陰なにの、ある一片だけ雪が積もらない事で、
ある日まとまってドカンと落ちるもの
雪が固まってしまい、自力ではどうにもならず重そうにしてるもの
初冬の屋根雪はみんな同じように見えるのに
毎日の僅かな違いが、一冬の間に劇的な差を生んでいきます
まるで屋根雪の一つ一つが、人の生活を表しているようです
毎日当たり前のようにしている事・・・
そんな些細な事の繰り返しが大切なんだなぁ
屋根雪はそんな事を教えているようにも見えます

