スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2018年01月14日

雪中キャンプだより【真冬篇】


今朝はマイナス13℃まで下がった秋神

真っ白の雪原に眩むほどに眩しく陽が降り注いています

まだだいぶ氷点下なのに、太陽の力はすごいもので、
屋根雪をポタポタと焼くように解かしています

上の写真は、コテージお泊りのメッチャ元気なグループ
「JOF」と大きく車に書いてあるので、
なんの集まりですかー?と尋ねると、

大きな声で「子供たちをキャンプに連れていく団体でーす!」

素敵な団体があるのですねー
こんな笑顔のみんなとキャンプできたら子供たちも最高!

どーですかー?
いっぱい撮ったけど、この写真でえーかな??

こちらは名古屋からお越しの宮崎さんグループ

昨日は良く眠れましたか?
ちょっと寒かったけど・・・大丈夫でした。。

せっせせっせと巻き割っての朝焚き火
火が昇ると、「おーあったかーい」

これも雪中キャンプの醍醐味です

こちらは県内からお越しの堀さん

すっかりお話に夢中になって、写真撮るの忘れてしまいました
帰りはノープランという事でしたので
鈴蘭高原の見晴らし台をお勧めしました

御嶽山と乗鞍岳を一枚の写真に
収められるのはここくらいじゃないかなー

渓流釣りが趣味ということですから
またお会い出来そうですねー

お待ちしてます!  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:49Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2018年01月13日

マイナス15℃の世界


今朝は今年一番の冷え込みとなりました
5時ごろにマイナス15℃を記録

寝る前に窓を開けて、夜空に息を吐くと、
タバコの煙のように長く長く伸びていきました

秋神川は瀞場や浅瀬は凍りつき、その上には水蒸気が結氷しています
踏みふけると思い、
川石からドカンと足を落とすとスッテンコロリン・・・
思った以上に氷が厚く早速マイナス15℃の洗礼を受けました

樹氷は水蒸気が結氷するものですから、川に近い枝ほど
大きな樹氷が付いています
太陽越しの樹氷は氷が浮かび上がって幻想的

イワナの卵がある小屋の中は湧き水以外はカチカチ
この中では、動いていなければ、水分は全て固まってしまいます

蜘蛛の巣もこのとおり、しかしこんなに蜘蛛の巣があったとは笑

反対のドアから出ようとしましたが、素手だった私はこれを見て苦笑い

壁からたくさんの樹氷の蜘蛛の巣が
リースのように垂れて、天然のクリスマス装飾みたい笑

なんでも凍ってしまうこの気温

凍っては困るものは、水につけておきます
この時期、零度近い水でも温水のように有り難い

時間が止まったような静けさの中で
カワガラスやヤマガラの野鳥たちだけが賑やかに鳴いています  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:33Comments(0)くるみの自然田舎暮らし

2018年01月12日

かまくら作り始まる


今年もこの季節がやってきました

雪はまだ少ないですが、これから雪降る毎に積んでいきます

つくり方はイグルー式や土嚢式など、
いくつかあるようですが、うちはバルーン式

コンプレッサーで膨らませて、周りに雪をかけていきます
位置を決めたら、あとは単純。周りに雪を積んでいくだけ・・・・

これが大変なんですけどね。。。

2日目の今日はイエスノーの滝本さんが、見学にきてくれました

今は除雪機があるので、雪かけ組と圧雪組に分かれて
セッセセッセと雪を踏んではかけてを繰り返していきます

スタッフの吉田君と柴田くん、今日は滝本さんもお手伝い頂いて、
やっぱり4人もいれば、早いですねー
2時間ほど頑張ると、1メートルほど積むことができました

しかし、今年は年末年始のキャンプの方用に
すっかり除雪をしてしまいましたので、周辺に摘める雪なし・・・

雪が降るのを待つこととして、今日はおしまい
去年はいつできたかな?とブログを見ると、1月20日に完成!

例年どおりの仕上がりになりそうです
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:47Comments(0)くるみの自然田舎暮らしキャンプ・温泉だより

2018年01月08日

今日の秋神川


みぞれ 気温1℃ 水温1.5℃(11時)

重たい雪は夕方から雨になりました
無風の1℃というのは、上着が要らないくらい本当に温かい

湿り気の雪が日中降っていたので、
そのまま雨にならずがいいと思っていましたが
やはり夕方から雨に変わりました

年末年始からの連休最終日
みなさんチェックアウトされてしまうと
午後は久しぶりにのんびりムード

みぞれ落ちる灰色の雲は、その色を写すように
あたり一面を水墨画のようにしています


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:39Comments(0)秋神川くるみの自然田舎暮らし

2018年01月07日

今日の秋神川【バケツ灯籠つくり】


快晴 気温-4℃ 水温1℃(10時)

日の出とともに真っ青な快晴となった秋神川
放射冷却で冷え込んだ割には温かい朝となりました

本館もバーベキューハウスも温泉棟も
屋根という屋根から大きな氷柱が垂れ下がっています

ツララは寒くなると、大きくなると思いがちですが
秋神の冬のツララはその反対

日中に雪が解けて雫となり、再度冷え込むことで大きくなるので
雪が降っている日が数日続くと、ツララできない、、というわけです

なので、ツララが大きい時は温かった証拠

温かすぎると、ツララが解けてしまうので、
絶妙な寒暖差の賜物でもあります

かまくら作りに合わせて、今年は氷の灯籠作りも進めています
バケツに湧き水いれて3日ほどで、出来上がり

グラスが乗っている氷は、
バケツ氷の中に凍っていない空間があるのわかりますか?

グラスが乗っている部分は割るか溶かして、中に灯籠を入れます
手前の氷は全部凍ってしまって、失敗作。。。

難しいのはひっくり返さないと、氷具合がわからないところ

今月末ころかなぁ
かまくらと一緒に氷の灯籠がたくさん灯っているところを
みなさんにお見せしたいです。。。

  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 17:38Comments(0)秋神川くるみの自然

2018年01月06日

雪中キャンプだより【クルミ三兄弟】


昨日今日と穏やかに日差し照る秋神

子供たちはみんなかまくらが大好き
雪の中に篭ってみたい・・・
雪でお山を作りたい・・・

わかるわかる

こちらは犬山からお越しの高比良さんご家族

朝、キャンプ場の前の通路を重機で除雪をしていると、
こちらをじっと見ているお兄ちゃん三兄弟

雪欲しいのー?
うんうん!!

かなり大きくできてるけど、もっと大きくしたいわけね
期待に応えるように、周りの雪を集めて
ゴゴゴゴゴォー

こんなんでええかな?
うん!ありがとう!

穴開けたら、また来るねー

しばらくかかると思いきや、
小一時間もすると、3兄弟すぽっと入れるかまくら完成!

男3兄弟だとやっぱり早いなー
3人寄ればなんとやら、これからも力合わせ仲良くね

クルミの看板付きですね、有難うございます!  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:26Comments(0)キャンプ・温泉だより

2018年01月04日

雪上キャンプだより【お正月篇そのニ】


三が日が終わり、今日からお仕事の方も多いのでは。

昨日は20センチほど降って、除雪も一仕事でしたが、
今朝は窓を開けて一安心。。。

おー、積もってない!
除雪しなくていいのは、この季節ちょっと得した気分です
日差しが照ると、ちょっと日焼けしそう

上の写真は大坂からお越しの清田さんご家族
お父さん、手際がよくてあっという間に張ってしまいました

今日は宿でお食事ですね。
子供たちには飛騨牛のデミグラスハンバーグ
楽しみにね~

こちらは2泊で今日お帰りの藤田さんご家族

一杯雪遊びできたかなぁー?
そのお顔は・・・できましたねー

ぬいぐるみみたいな娘さんがぬいぐるみを持って
これねーこれねーとたくさん説明してくれます

一緒に写真とりましょう!
こっちじゃありませんよー
うしろのお山でお父さんお母さんと一緒に撮るですよー

バシャリッ
とってもいいお写真撮れました!

また来てねー  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:00Comments(0)キャンプ・温泉だより

2018年01月02日

雪中キャンプだより【お正月篇】


朝方5センチほどの雪が降りました

綿飴のようなふわふわ雪はお日様が顔をだすと
萎んでしまい除雪しなくてもいいくらい

気温も1日中-2-3度という具合で、この時期としてはかなり温か
雪中テント組も居心地よさそうです

満足気なお顔で自家製かまくらに入っているのは
年越しキャンプでお越しの長谷川さんご家族

娘さんのかまくらも3泊目になって、
日に日に立派になってきましたねー

もう今日お帰りですかー早いなー
温泉入ってからお帰りになってくださいねー

こちらはクリスマスキャンプにお越しだった大前さんカップル

年末バタバタしていて、撮った写真が見つかりませんでした
眩しいくらいに素敵な写真が撮れていました

今度は雪解けや新緑の秋神にもきてくださいね

1週間ほど穏やかな天候が続いていましたから
これから1週間ほどは雪の一週間かな。。。



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:25Comments(0)キャンプ・温泉だより

2018年01月01日

雪中キャンプだより【元旦篇】


今年の年末年始は、とても穏やか

昨晩の大晦日は夕方になっても
屋根雪の解ける音が聴こえていました。

月明かりも本当に明るくて、雪原の田園の先の奥まで
うっすらと浮かんで見えました。
不思議な風景です。

上の写真はバンガローに宿泊の濱口さん仲良グループ
バーベキューハウスで年明けでしたね

朝食も美味しそうな食材がわんさか・・・いいなー
最近こうして、仲間と年明けしていないので羨ましぃー

こちらもバンガローお泊りの森山さんご家族
お母さんは温泉かな?

出身が鹿児島ということで、雪遊びを満喫しにきたそうです
娘さん達も夢中で雪だるま作り

たくさん雪遊びできてよかったです

どこのサイトも小さいかまくらと、
雪だるまがあって雪中キャンプならではの風景です

明日からまた数日は雪の秋神になりそうですね
来週あたりからは、かまくら作りかな

雪がたくさん積もればですけど。。。  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:42Comments(0)キャンプ・温泉だより

2018年01月01日

新年ご挨拶


新年
明けましておめでとうございます

旧年中は、たくさんの方に遠路はるばる
お越しいただき厚く御礼申し上げます

お陰様で、くるみ温泉&キャンプも
皆様のお力添えを得て、9年目を迎えるに至りました
本当に月日が立つのは早いもです

こうして、新たな年を迎えられますのも
ひとえに、皆様方のご支援あっての事と深く感謝いたしております。

今後も一層サービス向上に努めて参りますので、
ご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。

また、皆様とお会い出来ます事を
心よりスタッフ一同お待ちしております

元旦

くるみ温泉&キャンプ
スタッフ一同






  
タグ :元旦

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:44Comments(0)キャンプ・温泉だより