くるみ温泉&キャンプ › 2017年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年05月06日
春キャンだより【GW篇その2】

ゴールデンウィークも明日でおしまい。
帰省ラッシュが始まったかと思うと、もうUターンラッシュ。
楽しい連休もあっと言う間です。
上の写真は昨年の秋にもお越し森下さんご家族
今回は別棟&キャンプ・・・なのですが、サイトが満サイトだったので、
土手沿いに張っていただきました。
狭いスペースですが、張れてしまえば川沿いの一等地。
美味しそうな地ビールがずらりと並んでますねー。
どちらが飲んだんでしょうね。。

こちらは13人の大所帯でお越しいただいた長谷川さんグループ。
コテージに寝袋持参でお越しいただきました。
山登りの集まりという事で、そのあたりは布団無しで問題なし。
結構大きい個室のバーベキューハウスもこの賑わい。。

こちらはキャンピングカーでお越しの山下さんグループ
みなさんおそろいの真っ赤なT シャツの背中には
「Nuts魂」の文字・・・。。
なんでも有名なキャンピングカーのメーカーだそうです。
楽しんでいただけたみたいで良かった。
天気も最高でしたしね。。
是非また、季節を変えてお越しくださいませ!
2017年05月04日
ペーパークラフト体験教室やってます!

今日から2-3日、ペーパークラフトの体験教室を開催中!
教える人
ここ朝日町在中の古民家暮らしをしているまつみひろこさん
キャンプが好き、旅が好き、木版画で紙物雑貨を作っています!
今日の体験制作は
「思い出をもちかえる小箱づくり」500円と
「夜がまちどおしくなるミニランタン作り」800円

キャンプや温泉宿にお越しの子供たちが早速、体験。
上手くできたかなぁ?
マイランタンもってれば、これで1人でトイレも行けるねー
花火の時にもいいかもねー

お父さんもお母さんも一緒に、説明を聞いてます。。
いい旅の思い出になりそうです。
まつみさん、頑張ってー
ブログは「まつみ版画の古民家暮らし」でね。
タグ :ペーパークラフト体験教室
2017年05月03日
春キャンだより【GW篇】

午後6時、すっかり日が長くなりました。
ゴールデンウィーク後半も今日からスタート。
夜の冷え込みも、ここ数日緩くなって助かります。
キャンプ場の源泉地があるソメイヨシノが昨日くらいから
やっとやっとほころび始めました。
きっと、連休が終わる頃には満開になるでしょう。
さて、本日のチェックインも配置も大方終えて、一段落。
ちょっと、夕食の様子を見廻りがてら見てみましょう。。
上のお似合いのお二人は半田からお越しの磯部さんカップル
先程、釣り堀で釣り上げた大物のマスを焚き火でじっくり焼き焼き中。
焚き火を囲んで、串さじの魚を火にかざし・・・・
どうかなぁ、焼けたかなー・・・きっと特別な時間です

こちらは二組でお越しの長屋さんグループ
段々日が暮れてくると、シャッタースピードが上がらずピンぼけ
ちょっと暗いなーと呟いていると、
旦那さんがランタンを持ってきてくれました。
最近は、LEDのランタンが多くなりましたが、
これはチューブマントルのノーススター(コールマン)ランタンかな?
さっと持ってきてくれるあたり、きっと家事もたくさんしてくれる
やさしい旦那さんなんですねー

焼肉の香りが充満しているサイトの中で、香ばしい海の香り漂うは、
こちらは大府からお越しの高木さんご家族
今日から2泊ですねー。
明後日までは、雨の心配もなさそうなので、今晩は青空バーベキュー。
何だかとっても赤いエビが美味しそうに見えてしまいます。。
今日はたくさん撮ったので、
下流から順に明日また紹介します!
2017年05月02日
春キャンだより【朝食篇】

ゴールデンウィークも早中盤
昨日は一時雷雨があったりしましたが、
あとはいい天気となっています。
上のシャボン玉に夢中のお母さんは吉光さんご家族
ペタンと芝生に座って、シャボン玉、
なんだか、子供たちよりも楽しそう。
お父さんはせっせとお片付け・・・かな?

こちらは茨城からお越しの三上さんご夫婦
朝食のお時間にちょっと覗くと、旅行雑誌がチラリ、
チャーミングなお母さんは少し照れて雑誌を隠してしまいました(笑)
きっと、これからまたどこか楽しいところに行くんでしょうねー

こちらは、2回目のお越しの山道さんご夫婦
ティピースタイルのテントが、何だかとってもお似合い。。
お二人の間には、不思議とゆっくり時間が流れているのです