くるみ温泉&キャンプ › 2015年02月28日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年02月28日

秋神川解禁情報!【秋神ダム周辺】

(上流の続き、こおろぎ橋から下)

秋神ダムは2月中旬にやっと全面凍結したばかり。
積雪が多かった分、今年は温かかったという事だと思います。

バックウォータ入り口

入渓できれば、ダム遡上の大物も!
見たところ、上流よりも川幅が広がっていて釣りになりそうです。
入渓の小道を作って一汗かくのも良いのでは。

ここはダムへ通じるゴルジュ谷、釣らぬが無難。


鈴蘭トンネル上手入り口付近

秋神ダムは全面凍結した2月中旬くらいから水を抜き始めて、
凍結面が10メートルほど下がっている状態。
手前の氷原は湖面が下がって取り残された状態。


鈴蘭トンネル下手付近↓

下手になると、辛うじて全面凍結しているが、
既に一部湖面が出ているところもあり、凍結間近の印象。


ダム釣りの方が良く入渓しているポイント↓
西斜面のため雪も少ないが、水位が下がった影響で、
陸地に取り残された氷面と実際に湖面に浮いている氷面との
境がわかりづらいので注意が必要。

写真一番奥が中電の秋神川ダム堰堤



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 18:10Comments(0)秋神川

2015年02月28日

秋神川流域解禁!【直前状況】


いよいよ明日から益田川上流漁協の解禁です。
(放流情報)

水温は朝3℃前後、昼5℃前後
今年は五六豪雪に匹敵するという方もいるくらいの大雪でしたが、
現在の残雪は少ない所で6-70センチ、多い所で1メートル程度。

だいぶ減った印象ですが、
それでも2月大雪があった昨年よりも1.5倍ほど多いです。

水量は昨年の写真を見比べると10センチほど高い状態。

白谷出合いから下流については、積雪はありますが、
一箇所入渓ルートを作れば問題なく入渓できます。

唐谷橋上流


唐谷橋下流


西洞川上流


秋神大橋上流(放流ポイント)


秋神大橋下流


床石はここ数年、藻類がかなり付着しているので渡渉には注意が必要。


こおろぎ橋上流


こおろぎ橋下流

(秋神川ダム方面へ続く)
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 16:59Comments(0)秋神川

2015年02月28日

今日の秋神川


晴れ 気温1℃ 水温4.1℃(11時)

いい天気になりました。
久しぶりの雪は3センチほど積もって、
辺りを真っ白に塗り替えています。

川に置いてある温度計、体感より高く表示される気がしていたので
今朝はデジタル温度計で計ってみました。
やっぱり2℃ほど表示メモリがずれていました。

まぁ100円ショップの温度計だから仕方ないです。

明日は解禁日。
という事で、今朝、秋神川流域の様子を撮ってきました。
(後でアップします)
その際、近場だったら歩いて行けるかなと、
長靴で入渓を試みてましたが、3歩に1回は踏み抜けてしまい、
30メートルほど歩くのに10分以上掛かってしまいました。

もう汗だくだく。

とても、川原を歩く気にはなれず退散。
まぁ、1ルート踏み固めるくらいは何とでもなるでしょう。
簡単なかんじきがあればご機嫌ですけど。。

気持ちは外へ外へと向かっています。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 15:43Comments(0)秋神川