くるみ温泉&キャンプ › 2015年02月06日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年02月06日

今日の秋神川【秋神ダムの畔その2】


晴れくもり 気温-3℃ 水温1℃(10時)

雪雲が覆って、サーっと粒雪が落ちてきたかと思うと、
急に青空が広がって、陽が差してきます。

今週はほとんど雪が降らずに済んで、今朝も1-2センチ積もっただけ。
雪下しを済ませた家々の屋根には所々瓦やトタンが見えています。

(このまま春ならいいけどな?)

なんて事をふと思ったしますが、そんな事は多分なくて、
これから2-3度は大雪の覚悟しておかないといけません。

秋神ダムは今週の好天の影響か、本流筋の凍結はあまり進んでおらず、
代わりに朝日ダム方面からの沢筋が凍ってきました。(写真左手)

以前はダムの畔で足を止めることは少なかったのですが、
先日、訪れて以来ここの静けさが気に入りました。
不思議と気持ちが落ち着きます。

冬だから風で木々の葉が擦れないせいなのか、
湖面が凍って音が反響するからなのか・・・

耳を両手で覆って自分の心音が聴こえてくるように・・・
周囲のわずかな音も透き通るように聴こえてきます。。。

写真を数枚撮っていると、近くで聴き慣れない、
小気味より音が背後の山から聴こえてきます。

「カカカカカッ カカカカカカッカ-ン」

スピーカーから聴こえるみたいに綺麗に響いてきます。
これはクマゲラかアオゲラなどのドラミングの音。

そーっとそーっと、音のする山の斜面へほっと歩いていきます。
1歩、2歩・・・一呼吸置いて、3歩・・4歩・・・・

・・・・・・・・・

残念、まだ音までは3-40メートルはあるのに、
ぴたっとドラミングをやめてしまいました。

諦めて元の場所に戻ってくると、
今度は同じ場所から幹に巣穴を掘っている音が聴こえてきます。

「カンカンカッ  ・・・ カンカンカシュッ」
「カシュカシュカッカッカン ・・・・」

音を聞いているだけ、巣穴の中を掘っているのか、
入り口を広げているのか。。。
そんな事まで見えてきそうに澄んだ音が響いてきます。

こんなに気持ちがいいなら、ダムの釣りもいいかもしれないな。
春になったら。。。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:22Comments(0)秋神川くるみの自然