スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年06月03日

今日の秋神川


晴れ 気温25℃ 水温13℃(13時)

少し涼しくなりました。
風も吹いてきて、明日から天気が悪くなりそうです。

ここ数日、急に暑くなったせいか、嬢王蜂(クマ・スズメ)の姿をよく見かけます。
(写真は地蜂)

例年だと、4月頃から姿を見せて営巣を始めていましたが、
今年は雪が深かったからなのか、今頃になって営巣場所を探しているようです。

昨日みたいに暑い日は、網戸もあけたりしているので、
「ブーーーン」と大きくて重そうな図体で、巣の用地選びに部屋の中にも入ってきます。

嬢王蜂が刺す事は滅多にありませんが、
あの図体で照明周りをホバリングされるとやはり落ち着きませんね。

昨年は、壁の中に営巣する蜂が多くて、駆除が大変でした。

(巣を張るなら屋外に張って下さい。お願い)
(というか、ここらは無駄骨だからやめときなよ)

伝わらないのは重々承知。でも、遭遇する度、そう念じています(笑)


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 17:31Comments(0)秋神川くるみの自然

2014年06月02日

今日の秋神川【梅花藻咲く】


晴れ 気温24℃ 水温12℃(9時)

早くも24℃、今日も暑くなりそうです。

今年も梅花藻が咲いてくれました。

ブログを遡るってみると、5月29日、6月1日、6月2日・・・
計ったようにこの時期に開いています。

1月30日にフキノトウ、4月4日にキスイセン、
続けてカタクリ、コブシ、タマサクラ。
ツクシ、モクレン、サクラにバイカモ、そしてクリンソウ・・・

いつか、そんな秋神カレンダーでも作ってみたいものです。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:33Comments(0)秋神川くるみの自然

2014年06月01日

今日の秋神川


快晴 気温24℃ 水温12℃(18時)

真夏の様相、4日目。
朝から、鈴蘭まつりに出向いていた私は、
まるで海にいたように日焼けしてしまいました。

日中、気温は一時27℃まで上がって、
標高1,300メートルの鈴蘭高原ではまるで真夏日。

ちょっと油断して、日射病になるかと思うくらい。
陽が落ちて、ようやく涼やかになってきました。

ひんやりした空気が窓から入ってくると、火照った体に気持ちいいです。

陽もすっかり長くなった秋神。
身体を冷やしに、夕間詰めの散歩といきましょう。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 18:55Comments(0)秋神川