くるみ温泉&キャンプ › 2014年06月24日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年06月24日

上手く釣れた!


17時半から釣行

御岳山方面で雨雲がゴロゴロ鳴っています。
今日一日、釣り人は見かけなかったのに、1時間半ほど、全く反応なし。

(雷のせいになのでしょうか・・・)

凹みつつも、淡々と釣り上がっていくと、日没にちょうどプールに行き着きました。

ここは、20mほどある川幅が一気に5mほどになってしまう激流の下。
水深が4-5メートルもあって、テトラの上から除くと、
吸い込まれそうでちょっと怖いポイントでもあります。

いつもは下のプールも、流れが早くて、フライを留めるのは難しいポイント。
しかし、今は渇水、幸いフラットな水面が30メートルほど続いています。

ライズもここに来て、ポチャ・・・・・・・ポチャン。
少ないですが水面が動きます。

まさにフライフィッシングの真骨頂!・・・と言えるこの状況ですが、
実はあまり好きではありません。

ロングキャストだけでも大変だし、
ラインが水面を叩いてしまえば、ほぼジ・エンド。
距離が出ない分、立ち込み過ぎて、
底石をゴロっとやってしまえば、やはりジ・エンド。

もっともマズイのは、
ヒットした瞬間に勢い余ってラインが枝に引っ掛かる・・・これは釣行ジ・エンド。

しかし、今19時半。夏至直後とはいえ、ラストチャンス!いざトライ!

いつもなら、釣りたい釣りたいばっかりで、回数を投げてしまうのですが、
今日は、ポイント確認半分という事で欲も少なく、落ち着いていました。

無謀なロングキャストや無駄振りをせずに、
呼吸を抑えるほどに気配を消すことに専念。
・・・数分もすると、案外近くでライズをしています。

あとは、フライから落とすことだけを心がけ・・・

結果は10分で3尾。みんな良型!
ライズの極意が少し、分かったような。。。なんちゃって。  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 22:13Comments(2)秋神川釣果

2014年06月24日

いい川、いいアマゴ、いいイワナ


先日、遊びに来ていただいた谷田川さん

「今年はよく釣れます。」
「そうですね。」

谷田川さんが釣れない事なんて、見たことがない気がしますが。。。(笑)
こんな良型がポンポン釣れたら、気持ちがいいだろうなー。

40年以上前から、秋神川に通われてきた谷田川さん
「何だかんだいっても、秋神川はいい川です。」

これからも、「いい川」でありたいものです。。

  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:50Comments(0)秋神川釣果

2014年06月24日

今日の秋神川


晴れ 気温23℃ 水温13℃

ヒグラシの合唱がこだましています。
深呼吸のようにやさしく、大きくなったり、小さくなったり。

昼のあとの一時、久しぶりに誰もいない居間に座って、
明日のお客さまの献立づくり。

揚げ物はウドの新芽にしよう。。
茶碗蒸しはそろそろ冷製にしてみようか。。

つらつら、うとうと、つらつら、うとうと
網戸越しに抜ける山の涼風とヒグラシのBGM

ここは昼寝の一等地
仕事には向かないようです。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:20Comments(0)秋神川