くるみ温泉&キャンプ › 2014年03月26日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年03月26日
かまくらご苦労さん

冬の間、活躍してくれた「かまくら」
今晩の雨できっと崩れてしまうと思い、記念写真です。
目の前には雪に変わって雪融け水が溜まっています。
今年のかまくらは、畳みとコタツを入れて居心地を追及しました(笑)
結構、初めてみる方も多くて、
冬に間にお泊りに来られた大人も子供にも大人気でした。
写真は2月の上旬にお越しになった岩田さんご家族。
かまくらの中で夫婦水入らず。。かな?
あったかくて居心地いいでしょ。
かまくらは、全体が消音器みたいなもの。
中では、真横で流れている秋神川の音が全く聞こえないんです。
新雪が積もれば尚更、シーーン。
そこは焚火の魅力に似て、何か心落ち着くものがあります。
ちょっと宣伝が遅すぎたな(笑)
また来年。。ですね。
タグ :かまくら
2014年03月26日
今日の秋神川【迷岩魚】

雨 気温5℃ 水温6℃
今日は一日雨模様
明日の朝、一層進んだ雪融けを見るのが楽しみです。
キャンプ場には、あらビックリ!岩魚がいるではありませんか。
どうやら、キャンプ場の雪解けの為に作った水路から流されてきたみたいです。
・・・とは言え、水路があるのは生簀まで。
そこから砂利道の橋を這ってきた様子。
身体は痩せて、「ピンヘッド」と言われる体型です。。
冬の間、絶食していても、こういう体型にはならないので、
しばらくエサを捕食できていないのでしょう。
「うちでゆっくり静養していきな」
そう念じて小川の一等地に放してあげました。