くるみ温泉&キャンプ › 2014年03月27日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年03月27日

ヒゲ達磨さん -雪に感激っ-


(これは去る2月15日、あの大雪の時に来られた、
ヒゲ達磨さん御一行の様子です)写真左

冬に来られたのは、何年ぶりでしょうか。
暑がりのヒゲ達磨さんも、さすがにこの日は完全装備です。

こちらは、私の釣りの師匠の坂倉さんと、そのまた師匠の谷田川さん
マシュマロみたいに膨らんだ、かまくら前で記念撮影。

雪がすごくて、かなわんなー。そんな感じです。

ヒゲ達磨さんは、大雪に大はしゃぎ。
雪に埋もれながら、川まで行ってしまいました。

夜はもちろん!
深雪の夜に灯をともし、かまくらで一献二献。。。

冬の秋神はいかがでしたか・・・?

「100点!100点!」

・・・ご満足いただいたようで。。
  
タグ :ひげ達磨

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:59Comments(0)キャンプ・温泉だより

2014年03月27日

今日の秋神川


くもり 気温6℃ 水温6℃

雫も乾かず、花冷えの秋神

残雪が残っている雑木林に春雨が落ちて、
山裾には靄ができています。

また、一雨降って・・・
キャンプ場を車が通れるようになるのも、あと数日という感じ。

これからGWにかけては、
にわか大工になってキャンプシーズンの準備に取り掛かります。

雨どいを直したり・・、屋根の塗装をしたり。

今日は、ちょっと冷たいですが、ぼちぼち小川の堰の組み直しです。

これから雪代や春の雨で流れが急になっていく前に、
堰で、小岩魚や梅花藻を守ってあげなくてはいけません。

大きな石をヨッコラショっと持ち上げると、
石の底にはカワゲラの巣がたっくさん!

急流ともいえる堰の底で、よくもまぁ
こんなに上手く小石を身に纏えるものと感心します。

彼らがここから飛び立っていく頃には、
この小川もきっと、素足で入っていける事でしょう。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:00Comments(0)秋神川くるみの自然