スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年12月31日

今日の秋神川


晴れ 気温0℃ 水温3℃(10時)

まだ芝生が覗く大晦日の秋神

午後は雪の予報が出ていますが、
この色濃い空を見ていると、さて降るのかどうか。。

毎年、年越しを過ごして小鷹神社にお餅とお神酒を
お供えして新年の準備も万端。
雪景色でないのは、やや風流に欠ける感もありますが、
記憶には残る新年を迎えられそうです。

写真は今年で3年目の雪上キャンプでお越しの稲崎さんご家族
昨年はキャンプスペースを作るのに
除雪機で雪を切っていたのがウソみたい。。。
雪遊びがメインだったと思うので、ちょっと残念でしたね。

まだ雪が残っていた初日に作った小さいかまくらも、さらに小っちゃくなって
写真に入れるも頭だけになってしまいました。

(あの時はかまくらも小さかったなぁ・・・)

記憶に残る年末になってくれればうれしいです。。。



  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:15Comments(0)秋神川キャンプ・温泉だより

2015年12月30日

今日の秋神川【雪上キャンプだより】


快晴 気温-2℃ 水温3.5℃(9時)

朝日が眩しい秋神 今朝の最低気温は-7℃
日差しが当たるとともにつららの崩れ落ちる音が聴こえます。

今年は年越しキャンプの問い合わせもそこそこあって、
聞くと、県内で雪上キャンプができるところはここくらいしかないとか。。。
ほんとかな?

いいのか悪いのか、昨晩は雪は降ることなく晴天。
ここで生活をしていて、まさか雪乞いの気持ちになるとは。

写真は大阪から起こしの古谷さんご家族
温泉宿に泊まりながら、目の前の雪上キャンプも設置。

逞しい子供たちはまだ陽が入らない氷点下の朝から、
少ない雪の中を楽しそうにそり遊びをしています。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:23Comments(0)秋神川キャンプ・温泉だより

2015年12月29日

今日の秋神川【氷点貯蔵】


晴れ 気温-2℃ 水温3.5℃(9時)

薄ら雪が被った秋神

毎年来ていただいているキャンプの方も
去年がすごい雪だったので、違いに戸惑い気味。

それでも子供たちは薄い雪の上を
ソリを引きずってはしゃいでいます。

なんとか雪が被って良かった。。。

写真は毎年恒例行事となっている
氷点貯蔵の冷酒「熊の涙」の原酒蔵入れの様子。
神事と平瀬酒造さんの原酒で乾杯したあと、限定2,000本ほどの4合瓶が
所狭しと蔵に入れられていきます。

氷点貯蔵の面白いところは、毎年風味が変化すること。
まったく同じ味の約束された清酒も良しだが、
その年の冬がどんなであったか・・・、原酒も凍ってしまうのではないか・・・
そんな厳しい秋神の冬の自然そのものが色濃く映される酒。

自分の冬を回想しながら、雪解けの春に
この酒を味わうのも楽しみの一つかもしれない。

昨年はGW前後に完売してしまい、
くるみ温泉&キャンプにお越しのお客さまに
振る舞う前になくなってしまいました。

もう一庫作ればいいのになぁ。。。
飲むばかりの私は安直な事を考えてしまいますが、
足りないくらいの方が味を引き立てるのも一理。。。

蔵入れしている間、たき火を囲みながら氷点下で飲む甘酒と酒粕焼き
本格的に入っときなる気持ちを抑えるが大変でした。




  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:23Comments(0)秋神川田舎暮らし

2015年12月28日

今日の秋神川


晴れ 気温-5℃ 水温4℃(9時)

カリカリに冷えた雪面に日差しが眩しい秋神

今朝は秋神らしい冬の朝、という感じ。
少し風が流れていて、温かい部屋から出たすぐは、
指先がチリチリしてきます。

一番下手にあるイワナの生け簀が初氷しています。
沢水が流れる量が一番少ないせいです。

川の中ほどにあるいつも立っている川石付近は、
雪が乗っていない分、薄い水蒸気が氷の膜となって
滑ること、危ないこと、この上なし。。

数千回歩いている、この河原の小路も
1年に一回は大コケしてカメラを割ったり、肉離れを起こしたり。。。
今年はまだ一度もコケず、一度もコケずは運も落ちず・・・と思わんばかりに、
つるつるの川石を警戒しながら歩いています。

そこへ続く雪の小路は、いつもなら乾いて雪が積もっているのに、
今年はチロチロと水が流れて地面がぬかるんでいます。

それだけ今年は温かく、山はまだ雪や氷を固めて
閉じ込めてしまうほどには下がっていないのだと思います。

河原に置いてある温度計は2℃。
河原に立つと少しだけ寒さが緩むのわかります。

決して氷点下にならない奔流付近。
氷点下の朝、渡り鴨が気持ちよさそうに
川面に浮いているのも分かるような気がします。

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:37Comments(0)秋神川くるみの自然

2015年12月27日

今日の秋神川【ひと雪】


くもり 気温-1℃ 水温4℃(12時)

ひと雪積もった秋神
4-5センチといったところ。

昨日入口から撮ったキャンプ場風景も
一晩にして真っ白の冬景色に変わりました。

高山は昨冬の大雪被害を受けて、各所、水路を増設したり
桜並木をバッサリ切ってしまったり、大型除雪機を購入したりで、
身構えして大雪に整えていますが、
だいたいこういう年は降らないのがジンクスかもしれません。

たくさん降ると大変だし、まったくないと観光的にも物足りない・・・
いつもこのくらいから30センチくらいだとちょうどいいけどなぁ。。
明るくなった雪景色をみながら、かなわぬ妄想をしてしまいます。

気温の方は例年並みの寒気が下りてきて、
今日は朝からずっと氷点下、
年賀状を出しに車を走らせると、陽射しで一時滴となった氷が
カラカラ音を立てて滑り落ちていきます。

今晩は久しぶりに凍みる夜になりそうです。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 16:30Comments(0)秋神川田舎暮らし

2015年12月26日

今日の秋神川


くもり 気温1℃ 水温5℃(11時)

小粒の雪が落ちてきた秋神

今朝はうっすら、ほんとに薄ら雪が付きましたが、
まだ地面の熱に負けてしまうほどの雪チラチラ

(今日は12月26日だよなぁ・・・)
わかってはいても、雪のないキャンプ場の写真を撮っていると、
ポカンと化かされたような気分になってしまいます。

今朝も気温1℃、くもりと来れば、かなり寒いのですが、
まだ、キャンプ場の水道管が浸みてしまうこともなく、
地元の方の中には、「まだ秋の続きや」という人もおるくらい。。。

さぁ、いよいよ今日から年末年始の連休シーズン。

コテージにお泊りの方は、朝早くに荷物を置いて、
チャオ御嶽スキー場に出かけていきました。

チャオは年内ゴンドラリフトが大人1,000円!
このあたりで現在滑走可能なのは、ここだけなので、ちょっとお得かも!

28日からの冷え込みでアルコピアやモンデウススキー場も
営業がスタートできるといいのですが。。。

雪上キャンプ(まだないけど)の予約もあって、
子供たちはきっと雪遊びを楽しみにしているので、
ある程度は降ってほしいものです。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:02Comments(0)秋神川

2015年12月25日

今日の秋神川


くもり 気温2℃ 水温5℃


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:15Comments(0)秋神川

2015年12月23日

今日の秋神川【小春】


くもり後雨 気温3℃ 水温5℃(10時)

薄くもりの秋神

昨晩19時ごろ、区会に車で行こうとすると、
緩かった夕方とは違ってやけに寒い。

空を見上げると、綺麗な月とオリオン座。
(おぉー綺麗だ、満月か)
13夜の月が満月の次に美しいとされているのも分かる気がする。

車は案の定、フロントガラスもボディも霜で真っ白け。
さほどであればワイパーかウィンドウォッシャー液で事なき終えるのだが、
昨日はワイパーこすって解けず、ウォッシャー液も凍結の始末。

区会に間に合わないので、誰もいない夜道を
ドアガラスから寒風に顔をさらして数百メートル。
冬場、集まりに遅刻するのはこの手が多い。

バックミラー腰に見える温度表示板は-4℃。
シューっと音を点てるかのように気温下がる事があるのは秋神の冬。
水道管が心配な夜でした。。

冬至を一日過ぎて、キャンプ場の小沼には早くも水芭蕉の冬芽が出てきました。
若竹のように10センチほど、とんがりコーンのような黄緑の芽を出して、
大きくもならず、後は雪解けの3月まで、氷雪に覆われてしまいます。

どうせ雪に埋もれて陽も当たらなくなってしまうのだから、
わざわざ寒風に顔を晒さず、温かな沼土のなかで、
岩魚が冬眠するようにじっとしていればいいのに・・・。

などと思ってしまいますが、
彼らにとって見れば皮相浅薄、まだ草木が冬土に眠る3月初春、
誰よりも先んじて、春の恩恵を受けるには、
相応の準備が必要だという事なのでしょう。。

しかし、元々人里離れた所で、ひと春、世間に注目される水芭蕉。

誰も訪れない初冬の沼で、ひそり顔をだす冬芽自体、
目にできるのは案外貴重なのかもしれません。

  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:14Comments(0)秋神川くるみの自然

2015年12月22日

今日の秋神川【三たび雪解け】


晴れ 気温5℃ 水温5℃(10時)

三度雪解けとなった秋神
終日雨日の昨日から、小春を感じさせる陽気

昨年の今日のブログを見返すと、既に大雪の後。
降ってますねー。30センチほどの根雪が付いていました。

今日は冬至。
雪の労苦をあまりしていないせいだと思うのですが
今までで一番早く訪れた気がしてしまいます。

それに、(日が短い)と実感する日が少なかった。。

私にとって、冬至は少しテンションが上がる節句。
なにせ、これから半年間、ずっと太陽は右肩あがりなんですから。
都会生活から離れて早7年、
トレンドよりも太陽の位置が気になってしまうのです。

さて、雪不足で心配なのが、近隣のスキー場。
安心してください!チャオ御嶽スノーリゾートは滑走可。

残念ながらモンデウスアルコピアは雪待ちの状態です。

週末は本格的な寒気が数日続く予報。
忙しくなる年末はできれば雪かきの仕事は少ないほうがいいのだけど。。。
今年はそうも言ってられなさそうです。。。

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:01Comments(0)秋神川

2015年12月20日

今日の秋神川


快晴 気温-1.5℃ 水温5℃(10時)

見事な快晴となった秋神

放射冷却も手伝って、
今朝の最低気温はマイナス8℃(7時)なで下がりました。

秋神川の畔はまだ日差しが入らず、
足元の落ち葉や小草は、時間が止まったように
真っ白な霜に包まれ固まっています。

踏んでしまうのを躊躇したくなるほどキラキラ

キャンプのタープからは、朝食の匂いと焚き火の燻した煙が
ふわふわ、ゆっくり快晴の空に上がっていきます。

このまま雪は三度解けてしまうのでしょうか。
強烈な日差しは溢れんばかりの雪水を屋根樋に落としています。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:38Comments(0)秋神川