くるみ温泉&キャンプ › 2015年04月01日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年04月01日

カワガラス日記【雛還る!】


3月28日(だいたい産卵28日目)

晴天の陽気が3日続いたこの日、無事に雛が孵りました。
まだ目が開いていませんねー。
腫れぼったい目・・・かわいいもんです。

この日、親鳥の糞が巣の下に落ちていました。
昨年の状況からすると、巣を温めている間は巣の奥に糞をして、
子供が生まれると、外にするのではと思われる。

糞の様子からすると、たぶん生まれて1日か2日という感じ。。。

階段を上がると、みんな元気にくちばしが見えます。
4つあった卵、ちゃんと4羽いるのかな?

この為に巣作りから掛けておいた梯子が、これから活躍してくれる事でしょう。

今日はこの為に購入したといってもいいファイバースコープで中を拝見。
巣を崩さないようにそーっと接近。。。

2階の窓の桟に腰掛けての、片手ファイバー、片手カメラはこちらもやや命がけ。

無事撮影が終わって階段を降りると、
糞と一緒に卵の抜け殻が落ちていました。

こんなに卵が小さいのに雛は随分大きく見えます。

驚いたのがその軽さ。
手のひらでは重さを感じる事ができなかったので、量ってみると
これで1グラムありませんでした!

なんか、いろいろ、スゴイ!  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 15:51Comments(0)くるみの自然カワガラス日記

2015年04月01日

今日の秋神川


霧雨 気温6℃ 水温5.5℃(11時)

晴れも一休み
朝から靄が掛かって小雨が落ちています。

霧のような雨は、大きくなり始めた新芽や
枝々の節目に水玉を作ってそっとぶら下がっています。

週間天気を見ると、明日以外は1週間ほど
はっきりにしない天気が続きそう。。。

春の長雨、、、これも仕方ありません。
それに雪解けをたくさんしてほしいところなので、
大いに降って、雪の下で待っている山菜の芽吹きを促してもらいましょう。

来週、たくさん雪が解けて天気が回復すれば
蕗味噌づくりの始まりです。



  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 15:10Comments(0)秋神川