くるみ温泉&キャンプ › 2014年09月27日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年09月27日
御嶽山噴火速報2【噴煙見える】

午後5時、少し夕焼け色の空になってきました。
晴れていれば、この裏山から御嶽山の頂上がわずかに見えます。(谷部分中央)
しばらく見ていると、夕陽に照らされる形で、
薄雲の奥にモコモコ盛り上がってくる煙が出てきました。

みんな分らないと言っていますが、わずかに硫黄の匂いを感じます。
薄っすらですが、一日止めていた軽トラックは火山灰が積もっています。
明日真っ白になっていたりして。。

1時間に1台くらいしか通らない、くるみ前の県道435号。
この道は濁河温泉経由となるの北東登山ルート。
ここにしては珍しく、頻繁に車が御嶽山方面に向かっています。
タグ :御嶽山噴火
2014年09月27日
御嶽山噴火速報

本日11:53に御嶽山が噴火しました。
くるみ温泉&キャンプ付近は特に変わった様子はありません。
御嶽山から北北西へ直線で約15キロの位置にあります。
現在、風向きは南西方向(くるみとは反対方向)となっています。
噴火があった頃は、御嶽山から10キロ地点くらいの山の中で、
呑気にキノコ採りをしておりましたが、全く気がつきませんでした。
写真は午後3時の鈴蘭峠頂上(北西方面)からの模様(正面御嶽山)。
曇っているのか、噴煙なのかよく分かりませんね。
みんな考える事はおんなじで、駐車できないほど見物客が来ています。
また、新たな進展がありましたら更新いたします。

タグ :御嶽山噴火
2014年09月27日
今日の秋神川【3年越しの!】

晴れ 気温18℃ 水温11℃
一昨日の台風通過以降、例年並みの気候に戻ってきました。
あの上旬の寒さは普通では無かったです。
ひと湿り後の秋晴れは、緑に色艶が戻って景色も一段と鮮やか。
少し低くなった日差しは、木々の枝葉をすり抜けて、朝露を照らします。
いつものようにキャンプ場内を散策していると、キノコの姿。。。
もういつの年に菌打ちしたのか、諦め、忘れていた原木から
クリタケが出ているではありませんか。
おそらく3年前の秋くらいに菌打ちしたものだと思います。
1-2年経ってから、
「原木は椎茸と違い立てかけずに、地べたに寝かせないといけないよ」
と聞いていましたが、いつかいつかと、放ったらかしにしていました。
これはまさしく、モタセ。
この調子で行けば、この時菌打ちしたホンシメジと舞茸だったかな?
椎茸だったか?もお目見えするかもしれません。
もう何を菌打ちしたかも忘れているので、出てからのお楽しみです。