くるみ温泉&キャンプ › 2014年09月24日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年09月24日

第67回秋神川アマゴ釣り大会!


昨日は恒例の秋のアマゴ釣り大会が催されました!

秋は放流魚が大きいのが特徴!
養殖魚とは言え、すごい型です。これはみんなオス。
ちょっと婚姻色(サビ)が出ていますね。

賞は大物5尾の総量で競う「大漁賞」と
一尾で勝負する「大物賞」のふたつ!

この目方は優勝した小倉さん。なんと1.8キロほどあります。
1尾360グラム平均ってすごいんですよ!

釣り上がれば、上手くいった人もそうでなかった人も
仲良く特性の豚汁とコーヒーで一服でございます。

特性の田舎味噌で作られたこの豚汁を戴くだけでも参加の価値ありなのだ。。。
そう思うほど美味しいと思っています(笑)

しかし、毎年この風景も見て思うのが、(テーブル出してあげないとなー)。

優勝の小倉さんは奥様とくるみ温泉にお泊り。
やったね小倉さん!

「やったぁ、やった!」
ご機嫌な小倉さんは延泊となりました。。。めでたしめでたし。。  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:00Comments(0)秋神川釣果

2014年09月24日

今日の秋神川


くもり 気温18℃ 水温10℃(10時)

最近の寒暖差からすると、ぬるい空気の秋神
台風の雨は今日から明日の予報。

静かに戻ったキャンプ場には、野鳥達の地鳴きやさえずりが響きます。

「ヂュヂュピーッ ヂュヂュッピー」

私が鳴き声の前を通ると、イチイの木の中から出てきたヤマガラは、
お気に入りの電源ポールに飛び上がって、しきりに鳴いています。

私も口真似で「チュチュッピー」とお愛想。

湧き水の流れ落ちには、岩魚とアマゴ、もう一尾小さい岩魚。
ちゃんと大きい順に序列を組んで泳いでいます。

覗くといつも隠れてしまうのに、今日はなぜかのんびりです。
今日は見事な曇なので、陰影が水床に映らないせいかもしれません。

餌が流れてくると、列を外れて行ったり来たり。
餌をとると身体を翻して、律儀にもとの序列を戻っていきます。

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:36Comments(0)秋神川