くるみ温泉&キャンプ › 2014年06月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年06月23日
今日の秋神川
晴れ 気温26℃ 水温12℃
朝から日差しが照り返して、洗濯日和の秋神です。
キャンプ場の草刈りも一段落
芝は一度切ると、ぐんぐん伸びるので、
そうだなー来月早々にはもう1回刈ることになるでしょう。
日釣り券を買いに来たフライの方
目の前の秋神川を見ながら、ポイントを教えているのですが、
指をさしている、その先の瀞場も、底が見えそうになってきました。
昨日の雨は10ミリほど。
洗濯もしたいのですが、ここはできれば雨日がほしいところです。
100ミリくらい降ってもいい雰囲気です。
2014年06月22日
今日の秋神川

くもり 気温16℃ 水温10℃
深夜から、しとしと雨が降っていましたが、お昼までに雨雲は去り、
鳥達が一斉に鳴き始めました。
キャンプ場を歩いていると、甘露に光る赤い実を発見。
これは桜の実。
小さいサクランボみたいでかわいらしい。
そういえば今年の冬、枯れてしまったお隣りの枯れ桜
この種をそっと根本に埋めてみましょう。
2014年06月21日
今日の秋神川

くもり 気温22℃ 水温12.5℃(10時)
今日は夏至なんだ。
カレンダーを見てハッとします。
ちょっと雲が厚いかな。
曇り空は眩しいけど、今はその高さを感じることはできません。
富士山にお鉢巡りがあるんだから、
お日様も頂上で一服したらいいのに。。
夏至は3日くらいあってもいいかな。
よし!午後はお日様を探しに、山にでも登ってみよう。
2014年06月20日
今日の秋神川

くもり 気温22℃ 水温11℃
時より薄日が差す、少し蒸し暑い秋神です。
これから6月末くらいまで、このあたりは草刈りの季節。
自分の敷地はもちろん、獣避けの電柵や公道の草木を刈っていきます。
私も、一昨日くらいからキャンプ場の草刈りです。
刈払い機の使い方もすっかり上手くなって、芝はきれいな五分刈りになりました。
ビュイーンビュイーンと根こそぎ草を刈るのは、大変だけど無心になれて、
ちょっと気持ちいがいいもんです。
でも時々、夢中に刈っていると、変てこな気持ちが湧いてきます。
ほんの3ヶ月前、根雪がまだまだ残る中、沢水の水路が解けて大喜び。
ほんの2ヶ月前、小さなキスイセンの芽がでて、小躍りしていたのに。。
今は、ちょっと伸びすぎれば、あっという間にビュイーンビュイーンと邪魔扱い。
草木もたまったもんじゃないでしょうね。。
タグ :秋神川
2014年06月19日
今日の秋神川

晴れ 気温23℃ 水温12℃
夏日となりました。
網戸越しに見えるキセキレイが今日もしきりに鳴いています。
「大丈夫だから、早く巣から出てきなさい」
母親がそういうふうに子供達に促しているように聞こえます。
カニさんの呟きが実ったのか、昨日は40ミリほどの夕立がありました。
草花も一息付けました。
少し水量が気になってきたので、このあたりの平均雨量を調べてみると、
5-6月で約400ミリの雨が平均で降っています。
昨日の雨を含めても今年はまだ、300ミリにも届かず。
6月もあと10日あまり。。
秋神川の水量をみても、山はまだまだ乾いているようです。
タグ :秋神川
2014年06月18日
今日の秋神川【サワガニ参上】

くもり 気温23℃ 水温12℃
「何見てんだい。」
「おいらは見世物じゃないよ」
「ジロジロ見てると、しまいにゃー俺の左バサミがだまっちゃいねぇよ」
「何、ここはイワナ小屋だって?」
「心配には及ばねぇ、俺はイワナのガキなんざぁ食ったりしねぇさ」
「ミミズにカタツムリ、川虫・・・とまぁ、食べ物には苦労してねぇんだ」
「ちょいと水の匂いがしたから、甲羅を濡らしにきたんだよ」
「実はよぉ、3日ほど前、陽気もいいんで、
ちょいと裏山の苔ランドまで、ひとっ風呂浴びてきたんだ」
「何せ、最近雨が少ないときてるから、俺の甲羅がすぐ乾いて困っちまう」
「甲羅が乾いているとモテねぇからな。」
「あそこは最高!フカフカでよぉ、
冷たい浸み水シャワーでマッサージもできるときてる」
「あんまり気分がいいんで、ちょいと長居しちまって、
結局、今朝方、ランドを出てきたんだが、
表に出たら、往きにあった、沢道が干からびて、無いと来てる」
「梅雨時だっていうのに、どうなってんだろうね」
「仕方ねぇから、道路を突っ走ってきたってわけ」
「あんな危ねぇ道を渡ってきたのは、
俺の甲羅が青かった頃に度胸試しで渡った以来だよ」
「あそこは見通しがいいから、アブねぇんだ。」
「案の定アカショウビンの夫婦に見つかって、ちょいと肝を冷やしたぜぃ。」
「あいつら親しげに、ピロピローって、やさしい声を出すんだか、
獲物と決めたら、烈火ごとく襲ってくるんだから、おちおち下を向いて歩けないってもんだ」
「特に今は子育て中だから、油断は禁物なんだ。」
「まぁ俺様の鋼鉄の甲羅を突こうなんざぁ、無理なこったけどね」
「おっ、すっかり話が長くなっちまった、年は取れねぇなー」
「邪魔したな」
タグ :沢蟹
2014年06月17日
今日の秋神川

晴れ 気温23℃ 水温12℃
昨日に引き続き今日も長閑な秋神
あちらこちらの木々や山から野鳥たちの甲高い声が響きます。
おや?木陰越しに聞き慣れない鳴き声
どこにいるのかなー、ファインダー越しに探していると、
小枝を揺らして隣の木に移ってしまいました。
ここに来た当初は、野鳥にそれほどの興味が湧きませんでした。。
何でしょう・・・最近気になって仕方が有りません。
今思えば、山菜、山野草が少しわかって来た時、森の景色が違って見えました。
(こごみやフキがたくさん生えていれば、ここはきっと地下水の通り道・・・だな)
(イタドリの背丈が低いなら、きっとタラの芽もまだ取れるに違いない・・・)
(間伐をして森に日差しが戻っていれば、来年蕨を探しにいってみよう・・・)
野鳥たちの鳴き声が、たくさん分かったら、きっと、
今まで気づかなかった森の表情や季節の気配を感じられるような・・・
そんな想いがあるからなんだと思います。
2014年06月16日
今日の秋神川【梅雨ノススメ】

晴れ 気温22℃ 水温12℃
梅雨の晴れ間は、秋神の至宝
と言っても良いくらい気持ちがいいです。
山肌から聴こえるヒグラシの声
眩しい日差しを時折吹く御嶽と乗鞍の谷を流れる風が冷やしてくれます。
今満開を迎えているフランス菊には、
ミツバチ、モンシロ、カナブン、シジミチョウたちが花粉を求めて大賑わい
花から花へ、交り番こに往ったり来たり、
風も吹いていないのに、のっぽの花先がゆらゆら揺れています。
海の日からは、少し賑やかになるキャンプサイト
時間が許すなら、この時期の秋神をぜひ味わってほしいものです。
2014年06月15日
キャンプだより
今日はスカッと晴れて良かった!
小牧からお越しの大下さんグループ
なんと毎月キャンプに行っているそうです。
今回くるみ温泉&キャンプを選んでもらって有難うございます!
居心地はどうっだかなー。
気に入ってくれたかなー。
また夏にもで会いたいなー。
こちら、昨年秋にもお越しいただいた山崎さんご夫婦
フライを夫婦楽しみながらキャンプ。。。
羨ましい。。

お父さんは昨日の夕方35センチの大物を初ゲット!
迷った末、年券買われたのが良かった!のかな?
ご婦人も今日は25センチの岩魚を拝めたそうで、午後もやる気満々。
今度はどのサイズを目指しましょう!
2014年06月15日
今日の秋神川

快晴 気温12℃ 水温11℃
今朝は寒かったぁ。
気温6℃、私の部屋も13℃、今朝もストーブを付けてしまいました。
4日ぶりの晴れ間は見事な快晴となってくれました。
今は気温がぐんぐん上がって25度。
フリースから短パンにと、着替えも忙しいです。
一昨日、ダム添いの道端で、寒そうに濡れそぼっていたお猿さんたち。
今日はやっと日差しが入って、ダムの裾野で日向ぼっこでもしている事でしょう。