2010年11月19日

水平をとる

基礎の高さを決めるために水平値を測ります

今回は水平器がないので、重力の力を使います。

先ずは写真のようにホースの先端を
図りたい柱位置に取り付けます。

後は、片方からそっと水を入れて、
両方のホースの先端一杯まで水がくればOK。
空気が入ると正確に測れません。
水平をとる

2-3分すると水位が安定してくるので、とまった両端の水位に印をつければ、
その2点が水平ということになります。
水平をとる
但し、このやり方はホースが透明じゃないと
中の水位が見えないので注意です。

これをすべての柱で繰り返します。

大体、見た感じの傾斜どおりに値が出たので一安心。

これを基準に先日掘った穴に水平値まで
捨てコンを流して、土台を作っていきます

スポンサーリンク

同じカテゴリー(藤棚(バーゴラ)を作ろう)の記事画像
春に向けて【炊事場リニューアルその3】
春に向けて【炊事場リニューアルその2】
今日の秋神川
バーゴラを直そう!【筋交い】
バーゴラを直そう!
基礎固め
同じカテゴリー(藤棚(バーゴラ)を作ろう)の記事
 春に向けて【炊事場リニューアルその3】 (2019-04-07 12:58)
 春に向けて【炊事場リニューアルその2】 (2019-03-26 11:35)
 今日の秋神川 (2014-03-04 12:53)
 バーゴラを直そう!【筋交い】 (2013-04-07 18:31)
 バーゴラを直そう! (2013-04-03 13:11)
 基礎固め (2011-08-02 08:59)

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:56│Comments(0)藤棚(バーゴラ)を作ろう
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。