くるみ温泉&キャンプ › 藤棚(バーゴラ)を作ろう › くるみのこと › 田舎暮らし › 春に向けて【炊事場リニューアルその2】

2019年03月26日

春に向けて【炊事場リニューアルその2】

春に向けて【炊事場リニューアルその2】
晴れ 気温9℃(10時)

週末に積もった雪もすっかり解けた秋神

地元の人でも今年の少雪に早々と
タイヤを交換してしまった人もいて大変そうでした

今は本格的はキャンプシーズンに備えて
改修工事やメンテンスの真っ最中。。。

なんとかGWまでに炊事場の完成と、
車椅子でも入れる多目的トイレを作る予定です。

炊事場は先日屋根のトタン剥がしが終わって、
次は本格的な解体工事 これは今月13日の解体の様子。。

キュッキュ キュッキュ トントンタン
キュッキュ キュッキュ トントンタン

一枚一枚屋根の平板を剥がしていきます
やっぱり大工仕事は腰に来ますねー
春に向けて【炊事場リニューアルその2】
でも下から板を叩いてくれているので案外楽。。
平板は悪いものは、薪ストーブ行き、状態の良いものはリサイクルします

午前中に屋根を剥がし終わったら、午後は垂木外し
ここからは倒壊の恐れがあるので、慎重に丁寧に・・・

3年ほど前に購入したコマツPC-20のユンボ
もう30年前のモデルですが、本当に力持ちで助かります
春に向けて【炊事場リニューアルその2】
五寸釘で止めてある屋根の垂木を外すのは人力ではかなりの労力
でも、ショベルをクイクイと引っ掛ければ簡単に取れていきます

垂木が取れてしまうと、支えを失って柱が倒れていきます
やっぱり柱も相当傷んでいました。。
春に向けて【炊事場リニューアルその2】
夕方になると、気温も下がってきて雪の気配
積もりそうだったので、急いで片付け

こういうときも丸太運びに重機は100人力
ほんと有り難し

丸太を運ぶころには珍しく吹雪いてきました
春に向けて【炊事場リニューアルその2】
無事になんとか一日で解体完了 スタッフのS田君もお疲れ様でした。

おー寒ー

スポンサーリンク

同じカテゴリー(藤棚(バーゴラ)を作ろう)の記事画像
春に向けて【炊事場リニューアルその3】
今日の秋神川
バーゴラを直そう!【筋交い】
バーゴラを直そう!
基礎固め
バーゴラ組立て
同じカテゴリー(藤棚(バーゴラ)を作ろう)の記事
 春に向けて【炊事場リニューアルその3】 (2019-04-07 12:58)
 今日の秋神川 (2014-03-04 12:53)
 バーゴラを直そう!【筋交い】 (2013-04-07 18:31)
 バーゴラを直そう! (2013-04-03 13:11)
 基礎固め (2011-08-02 08:59)
 バーゴラ組立て (2011-07-21 00:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。