くるみ温泉&キャンプ › 2018年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年05月26日
今日の秋神川【木陰日和】

晴れ 気温20℃ 水温11℃(10時)
すっかり新緑に囲まれた秋神
お客様とお話をしながら、山々を見渡していると、
あら、もう蝉の声が何処からか聴こえてきます。。
ギーギーギーオ
ギーギーギーオギオギオギオー
ハルゼミの初鳴きが始まりました。
声が聴こえる山肌に、ハルゼミの声が響き渡ると
今まで見ていた山肌の風景に、一筆加えたかのように奥行きが生まれます
写真は猫ちゃんとご一緒の柳澤さんカップル
秋神川の土手沿いでリラックス
今日は日差しも優しいし、陽囲いの葉もできあがって
最高の木陰日和
何年も考えていなかったこと
ふとした思い出
つかの間の無心をつくる
森とせせらぎにはそんな力もあったりします
そうだ、そろそろクワガタの出てくる季節だ
きっと玄関のベンチにでも来てくれることでしょう。。
夏近し・・・


2018年05月22日
今日の秋神川【夏めく】

晴れ 気温20℃ 水温13℃(12時)
からからと爽やかな風が吹く秋神
昨日今日と昼の三日月がはっきり見えるほど
澄み渡る快晴となっています。
毎日毎日草木は伸びて、キャンプ場はあっという間に
一面緑になってしまいました。
キャンプ場を散策していると・・・一瞬・・・ポキと
枝の折れる音がしたようなしないような・・・・
今日は風が強い 明日は曇りか雨です
団子のようにしっかり付いていた八重桜の花びらも
枝先がぶらんぶらんと揺られて秋神川へ落ちていきます
さきほどの気配を気にしつつ歩いていると、その正体がいました
大きく葉が育ったホオノキの10メートルもありそうな
木のてっぺんに、不自然なほど大きいまんまるの茶色い物体が見えます。
あら!おばけ蜂の巣????
熊???
よーくみると、猿の背中
私に背を向けて、呑気にホオノキの花を食べていた様子
あんなもんうまいんかね・・・
木の近くにいくと、
「はいはい、だめなのかねー、ちぇ」と言わんばかりに
そろ-り そろ-り降りてきて、山に消えていきました。
しかし、よう伸びたなー あっという間に緑だぁ
出来たての楓の木陰から見渡す景色は
記憶に近い雪名残の景色が脳裏とで混じって
ほぉー はぁー と自然の成長の早さに感心するばかりです


2018年05月19日
今日の秋神川【楓咲く】

くもり 気温15℃ 水温12℃(10時)
昨晩は土砂降りの雨と雷ゴロゴロ
30ミリほどの雨が降った秋神
今は若葉の成長の真っ只中ですから
3日も歩いていないと、ぐぐぐっと道幅が若草で狭くなっています
冷涼地の秋神も、さすがに夜氷点下になる事はなくなり
土の中で過ごしていた冬眠組のカエルや蛇達も、
ここ一週間くらいで見かけるようになってきました。
冬越しの女王蜂達も自らの巣をどこに作ろうかと
新録の中を大きい羽音を立てて飛んでいます。
楓の花が咲いたかと思ったら、もう散り始めて、
生け簀の水路をびっちり塞いで詰まらせています
残雪の形相残る御嶽山に乗鞍岳は一番きれい
そこから吹き下ろす涼風が、草の匂いをなぞって吹いてきます
夏日のような日が3日も続けば、ハルゼミももう鳴き始めるかもれません
新緑の若草が日差しに透ける色は本当に綺麗
これから梅雨明けまで・・・
1年で一番爽やかさを味わえる季節です


タグ :秋神川
2018年05月07日
キャンプだより【GWも無事に】

ゴールデンウィークが終わるのを待ってくれたかのように
今朝からしとしとと雨が降っています
9連休ともなれば、数日雨は仕方ないのですが、
夜に降る時が多く、大方天候に恵まれたと言っていい連休となりました
誰もいなくなったキャンプ場に雨粒の音が響きます。。
みなさん、無事に帰ってくれたかな?・・・
上の写真は2泊でお越しの井上さんご家族
いい天気に恵まれて、燦々お日様の下で朝食です
お姉さまはお母さん似?
お兄ちゃんはお父さん似?かな・・・
そっくりでございます♪

こちらはここ数年毎年お越し頂いてる今井さんグループ
いつも夏にお越し頂いていましたが、初GWです
もう4回目くらいかな?
過ごし方にも、余裕が感じられます笑
秋神は四季がはっきりしていますから、
紅葉や雪中キャンプも是非チャレンジしてみてくださいね♪

こちらは、名古屋からお越しの山田さんご家族
5人でお越しでしたから、お子さん二人は温泉かな?
こちらのわんちゃん、MIXらしいのですが、
なんとも凛々しいお顔立ち♪ リカオンのよう!
小顔にピーンと立ってるキツネ耳、足もながー
ちょっと人見知りさん、今度会えたら仲良くしてね♪
たくさんの方にお越しいただいたこの一週間
とにかく大きなハプニングもなく無事に過ごしていただいて良かった♪
GW前、地肌が透けて見えていた山肌も
ふと気づけば、白樺やナラの若草色が広がっています。
2018年05月02日
キャンプだより【枝垂の後は芝桜】

夕方から小雨が降り始めた秋神
日暮れ以降は結構な降りを構えていましたが、
20時現在、パラパラと降る程度となっています
最新の天気予報では深夜に20ー30ミリ降り、朝には止んでいる予報
明日、チェックインが始まる頃には晴れマークも出ています
秋神の沿道の桜前線も過ぎ、
今は幼葉の出始めた白樺の山肌の間に霞ピンクの山桜が見えています
キャンプ場は芝桜が満開となっています
私は特に何もしていないのですが、随分勝ってに増えてきました
良いことです

こちらは関からお越しの木下さんご家族
お母さんとお子さんは朝風呂かな?
まだ新品同様のスノーピークテントが眩いです
お父さんは昔はボーイスカウトだったいう事ですから
今のテントはお手の物ですねー
ツエルト式のファミリーテントはありませんからねー
お子さんもまだ小さいですから、
このテントならあと10年は大丈夫ですね

こちらは一宮からお越しの森さんナイスガイ
たくさんの仲間と酒を酌み交わす談笑キャンプもいいけれど
ぽそっと、1人キャンプで非日常を過ごすのも贅沢な時間♪
なんか私も行きたくなるなー
わらび餅がめちゃくちゃ旨そ。。。

どうやらゴールデンウィークの雨も最小限に収まってくれそうです
明日からの雨はほとんど問題ないでしょう
バタバタしている間に小川のワサビの葉も色濃くなってきました
明日からいよいよゴールデンウィークも折返し
渋滞は仕方ないですからね
慌てずゆっくりお越しなってくださいね
秋神川の河岸には、八重桜も開き始めています
2018年05月01日
キャンプだより【GW篇その4】

今日はこのゴールデンウィークで一番気温が上がりました
明日明後日と崩れる予報でしたが、
どうやら明日の夜にバッと降って、昼は曇り
4日は曇り一時雨50%と、確率が減ってきました
まぁ9連休ですから、3日に一日雨の日本では仕方なしです
上の写真は2泊でお越しの久保さんご家族
あら?お兄さんパンツ着替え中かな?
失礼しました。。。
このサイトは山椒の木と八重桜があって
来週くらいからは、特別いいサイトになりそうです

こちらは二年ぶりにお越しの中島さんご家族
山を一つ越えた萩原からお越しですからホントにご近所ですね
奥様のベンチがとっても居心地良さそう・・・
せせらぎを背にベンチソファにゴロリ・・・最高ですねー

こちらは中嶋さんと林さんご家族
小川沿いのサイトの居心地はどうですか?
これだけいると、全員笑顔の写真ってとっても難しいんです笑
タープの陰下の撮影って難しいなぁ
たっくさん撮りましたけど、これが一番!
やっぱり女性と子どもの笑顔が優先ですねー
さぁ、今日でゴールデンウィークも前半が終了
明日から、後半戦。
今は若葉、幼葉が育つ季節
ここ一週間ほど雨無しで、だいぶ乾いてきましたから
一雨降って、鮮やかな新録もまた良しです