くるみ温泉&キャンプ › 2015年07月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年07月20日
今日の秋神川

晴れ 気温25℃ 水温15℃(11時)
3連休最終日、
やっとすかっとした晴れ間を見せてくれました
台風一過で昨日は晴れる予定でしたが、
霧雨混じりの今ひとつの天気
そんな中、たくさんのお客さんにお越しいただきました。
今日はどこへ帰るのも、渋滞覚悟。
関東は梅雨明けしたというから尚更ですね。
天気もいいし、できればタープもテントも乾かして
ゆっくりチェックアウトしてください。
昨日は年に1-2度ある羽蟻の大量発生。
照明の廻りは羽蟻の死骸で掃除も大変です。
こいつをみると、夏だなぁという気になります。
いよいよ梅雨明けでしょう。
秋神に夏がやってきます。


2015年07月19日
2015年07月17日
今日の秋神川【台風情報】

くもり 気温24℃ 水温15℃
どんより曇り空が続く秋神
明日から海の日3連休!
くるみ温泉&キャンプにたくさんの方をお越しになります。
さて、気になるのが台風情報。。
ここ秋神は、台風が接近し始めた二日前からの降水量は15ミリ、
ほとんど雨は降っていません。
今後の予報では、台風の尾っぽが今晩未明から明日の昼前後にかけて
岐阜県を通過する様子。30ミリから50ミリ程度の雨になりそうです。
多くの方がチェックインされる午後には天気は回復の見通しです。
道中降られる事があると思いますので、
皆様、くれぐれも気をつけてお越しくださいませ。
台風よ、のんびりしてないで、早く遠くに行ってしまえぇ~


2015年07月15日
今日の秋神川【今日は岩魚】

晴れ 気温27℃ 水温16℃(15時)
碧い空と真っ白な雲が美しい秋神
今日は曇りのように思っていたので、朝から暑さが堪えます。
と言っても今朝は14℃、日差しとともに気温は一気に10℃も上がります。
明日の夜からは、台風の雨が予想されるので、
岩魚の餌は今日から台風空けまでお預け。。。
大雨が降り始めると、岩魚はアンカーのように自重を重くする為、
小石を飲み込む習性があります。
お腹が一杯だと、ドロを飲むんでエラを詰まらせる事があるので、
大雨の間は餌はお預けです。
秋神は、沢水も冷たく、気候も東海北陸地方で3本の指にはいる涼しい所。
水浴びが恋しいとは思う事は少ないのですが、
こうして連日暑いと、岩魚さんが羨ましくなります。


タグ :秋神川
2015年07月14日
今日の秋神川【5℃差】

晴れ 気温26℃ 水温16.5℃(15時)
ギラギラと陽が照りつける秋神
最高気温は28℃まで上がりました。
夕方とはいえ、水温も最高気温かと思います。
雪原の快晴の日ではないけれど、
ちょっと目が痛くなるほどの眩しさを感じます。
お陰でお布団は1時間ほどでふっかふかになりました。
今日はどこも今季最高気温の勢い。
いい機会なので、全国の17時時点のアメダスの定点気温を調べてみました。
東京、大阪、名古屋は31℃前後。
500メートルほどの近くにあるアメダスの定点「宮の前」の温度計は25℃。
ここの温度計はやっぱり25℃湿度は50%。
今日の夕方は都心部より5℃ほど涼しいようです。


タグ :秋神川
2015年07月12日
キャンプだより【体験キャンプ】

愛知県からお越しの山田さん美女グループ。
今日は体験キャンプセットでお越しなりました。
もしかしてみなさん、最近流行りの山女かな?
ひと通り道具は揃っているはずだけど、
快適に過ごせましたかな?
朝スイカ!おいしそ~!

こちら高山地元からお越しのご家族。
今日はキャンプ場の向かいにある民宿温泉にお泊りいただきました。
お嬢ちゃんお二人はとっても仲良し!
元気一杯です。
下のお嬢ちゃんも、一生懸命餌やり!
ありがとね!

こちら貸し切りとなった大人エリア(今日だけですけど)
バンガローにお泊りの星崎さん、バイクツーリングでお越しです。
ここは静かでいいでしょ!
昨日の飛騨牛&岩魚塩焼きセットはいかがでした?
こちらは朝もバーベキューのようです!
タグ :キャンプだより
2015年07月12日
今日の秋神川【餌やり大好き】

快晴 気温24℃ 水温14℃(9時)
夏の日差しが照りつける秋神
朝の10時で24℃は、秋神にとっては真夏日。
今日は昨日以上に暑くなりそうです。
夏休み直前の今週末は天気もよくて、
キャンプ場もコテージも民宿温泉も子供達で賑わっています。
お客様の朝食の支度を済ませたら、今度は岩魚さんの朝食です。
餌を撒いていると、僕も!私もー!と、
朝ごはんを済ませた子供たちが集まってきました。
子供たちは餌やりが大好き。。
みんな一生懸命、岩魚さん達に朝ごはんをあげてくれています。
「じゃ任せたよー」
土曜の朝は忙しいので大助かりです。。


2015年07月11日
今日の秋神川

快晴 気温24℃ 水温13.5℃(10時)
朝から抜けるような快晴が広がる秋神
朝は13℃、少し肌寒い空気と、
その反対に高所ならでは乾いた日差しが心地いいです。
1週間の雨で水をたっぷり吸い込んで、
強いお日様が照りつけて、草木も虫も活気に溢れています。
木々の下をくぐれば、あっちもこっちもクモの巣だらけ。
クモの巣がたくさんできるという事は、
羽虫が多くなってきたという事でもあります。
クモの糸はやっかいですが、なんだかうれしいです。
蜂の巣も数個、やっと見つけました。
やがて駆除しなくてはいけないですが、いる事がわかって良かったです。
蜂は自然の媒介人、駆除しなくてはいけない時もありますが、
秋の実りには大きな役割を背負っています。
あと、初夏の役者で見かけていないのは、雄のミヤマクワガタかな。
今晩あたり、月夜が拝めれば見られるかもしれません。


タグ :秋神川
2015年07月10日
今日の秋神川

晴れ 気温22℃ 水温13℃
1週間ぶりの朝日が照らす秋神
どこもキラキラ雨露が反射して、
景色を眺めているだけて清々しい気分にさせてくれます。
道路端を歩いていると、「次はどこに絡まってやろうか」と、
蔓が舗道を這うように伸び始めています。
大きくなったフキや葦の横を通ると、フキバッタが初お目見え。
不得意な羽をばたつかせて重そうに飛んでいます。
1週間の雨で少し勢いがついた秋神川の奔流。
青空に向かって、どぉ-どぉ-と響いています。


2015年07月09日
今日の秋神川

小雨 気温19℃ 水温12.5℃
気温の割に少し蒸し暑い秋神
小雨が時々落ちてきますが、昨日より灰色雲は高くなって、
きっと大方曇りの多い一日でしょう。
先週末から湿っぽい天候が続いていますが、
少しずつ晴れの方に傾きつつあります。
明日から週末、週末明けくらいは晴れの見通し、
週末キャンプの方はきっと大丈夫。
水芭蕉の葉っぱは7-80センチにもなって、大きいこと大きいこと。
これ以上大きい葉っぱをこのあたりで見たことはありません。
しかし無駄に大きい気がするこの葉っぱ。
こんな大きな葉っぱになる必要があるんだろうか?と不思議です。。。
この葉っぱは9月頃から徐々に倒れ始め、
11月には沼の中に沈んでしまいます。
そして殺風景になったこの小沼に根雪がつき始める初冬、
タケノコのような5-6センチの冬芽を出し始め、
それから氷の下で3-4ヶ月、じっと雪が解けるのを待ち続けます。
(沼の中の方が温かいのだから、
春になったら芽を出せばいいのに・・・)
そう思うですが、なぜか氷点下20℃にもなる日がある地上に
顔を出してわざわざ寒い冬を過ごします。
この大きな葉っぱ。
ほんとのところの理由はわかりませんが、
厳しい冬を過ごすための力の源なのかもしれません。

