スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年12月31日

今日の秋神川【年末冬キャン!】


晴れ 気温0℃ 水温1℃

大晦日は雪もなく静かな朝となりました。

ふと鏡を見ると、知らぬ間にずいぶん雪焼けしていて、
髭面の顔が更に黒く見えます。

さぁ今日は大晦日。。
元気にバーベキュー組、コテージで宴会、
温泉宿組はほっこり年越しです。

こちらの写真は昨年末に続いてお越しいただいたご家族
今年はバンガローで3泊に挑戦!
スキースキースキーで年末を締めくくりました!
元気やなぁ。

ちょっとアンニュイ顔の妹さん、、、
一生懸命作った雪のお豆腐?が家に持ち帰れないって、
お父さんに言われて悲しかったんだよね。。。

作ったお豆腐はここに置いとけば、
ずっと解けないから春までとっておきましょう!

もう夕方、温泉の桶の音が響きます。
そろそろ夕食の支度をしましょう!

くるみ温泉&キャンプへお越しのすべてのお客様
良い年越しを!!!


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 17:37Comments(0)秋神川キャンプ・温泉だより

2014年12月28日

今日の秋神川【マイナス15℃の朝】


快晴 気温マイナス7℃ 水温マイナス1℃

今朝、マイナス15℃の秋神

新雪の上にできた氷の結晶は、
日差しが当たっても、解ける事なく尖ったまま。

一つ一つの氷片に力強さがあって、日差しと共に消える儚い命とは
思えぬほどに存在感があります。
まるでガラスの粒をまき散らしたみたいにキラリキラリと明滅します。

マイナス1℃の秋神川の水は、
コップに取ったら凍ってしまうのでしょうかね?
激しく流れる水面にあるのに解けない氷はこれまた不思議。。

痛いほどの特別な寒さは、その分特別な風景を見せてくれました。
おー寒っ。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 21:17Comments(0)秋神川

2014年12月27日

今日の秋神川


晴れ 気温-2℃ 水温1℃

今日は朝から晴天の秋神
先週の大雪は落ち着きましたが、根雪は50センチくらいはありそうです。

5年間手がきで雪かきをしていましたが、
いきなりの大雪・・・・もうアカン。。
という事で、今年からついに除雪機を購入しました。

50センチの積雪もなんのその、ビュンビュン雪を蹴散らし楽しいくらい。
キャンプ場には雪道もすぐに作れて早速大活躍です。

かまくらの雪積みもこれで百人力となるはず。

年末の買い物に行くと、
スーパーでは締縄、塩鰤、花餅が並べられて、すっかり年末の風景。
しかし、何で塩鰤ってあんなに高いんでしょうね。。

いつものお店て数の子を仕入れて、くるみ温泉&キャンプも
ささやかにお節の準備でございます。

お晦日はまた低気圧が来るとか。。
できれば深々と雪舞う中で除夜の鐘を聴きたいものです。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 22:31Comments(0)秋神川

2014年12月24日

今日の秋神川


くもり 気温2℃ 水温0.5℃ 

日が差せば、雪もどっと解けるのに。
屋根雪は軒先に水分が溜まって、とっても重そうです。

大雪以来、野鳥たちの姿がとんと見えなくなりました。

考えてみれば、寝床も定かではありませんが、
これも大雪の影響かもしれませんね。

今日はクリスマスイブ。。
キャンプ場の雪道にロウソクでも灯しましょう。

今晩も少し雪が舞いそうです。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:56Comments(0)秋神川

2014年12月23日

今日の秋神川【snow flake】


晴れ 気温マイナス1℃ 水温1℃

今は晴れ。
日差しの中を残り雪がふわふわ落ちてきます。

今日からは、天気もしばらく落ち着いて、
長閑な冬日が続きそう。

5-6センチ積もった雪は、雪の結晶が一つ一つ積もったもの。
キラキラ反射して綺麗なものです。

これからもう少し冷えると、樹氷やダイヤモンドダストの季節

お客様がたくさん訪れる年末年始。。
たくさん降った分、やさしい雪の景色を見せて欲しいものです。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:41Comments(0)秋神川くるみの自然

2014年12月22日

今日の秋神川


小雪 気温マイナス2℃ 水温1.5℃(11時)

薄日差す中、小雪がふわふわ落ちてきます。

大雪でちょっと見ない内にモクレンの冬芽が大きくなってきました。
いつも一番に咲き始める川原下手にあるこの紫モクレンは、
やっぱり芽も一番大きいです。

このままじっとじっと5月の開花の時を待ちます。
長いなぁ。

大雪から1週間、秋神川周辺はいつもの年末に戻りつつあります。

せせらぎ街道や国道158県では、一部通行止めが続いていますが、
明日からは天気もいいようなので、除雪も進む事でしょう。

「こんな雪は五六豪雪以来や、
あの時はこんな雪が年明けてもずっと続いた・・」

年配の方はみんなそう話してくれます。
今回はそれほど降ったという事、
この雪がずっと続くなんて、そりゃエライ事です。

「今年は寒いんでしょうかねー」
「冬は冬、いつもこんなもんさな」

そうして淡々と雪かきをしているお年寄りを見ていると
なんかホッとします。。

今日は「冬至」。
雪はもっと降るのかな?もっと凍みるのかな?

雪も寒さもこれから、冬本番。。。
だけど、お日様は明日から春に向かいます。

これも小さな春のお告げです。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:36Comments(0)秋神川

2014年12月21日

今日の秋神川


晴れ 気温0℃ 水温1.5℃

薄日差す秋神
冬の午前中はこんな日が多くなります。
午後は雪がちらつくかもしれません。

秋神川沿いに出ると、今年初お目見えの渡りカモを見つけました。
まだ3羽。。
例年より少し早い気も・・・シベリア?カムチャッカ?

あっちも寒くて、早めの渡りとなったかもしれませんね。

昨晩は大雪の後のどしゃぶり雨で、雪面はズクズク
国道や高速が路面不良で通行止めとなっていました。

青屋や鈴蘭は水曜日からずっと停電が続いているそうで、
ここは恵まれています。

雨で大方、雪を降り落とした木々の中、
川原のヤナギは思いっきりしなったまま。。。

しなやかななのも考えものですね。
このまま冬を越してしまうのかな?


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 10:45Comments(0)秋神川

2014年12月20日

今日の秋神川【雪雪雪晴雨】


雨 気温0℃ 水温2℃

秋神の積雪は60センチくらい
降りました、降りました!

火曜日の未明から降り始めた雪は水木にピークに達し、
高山は停電、倒木、通行止めと、雪に振り回された1週間となりました。

高山市街までの道中は、昨日から通行可能になったものの、
所々、倒木が電線に掛かって、工事の人たちも大変そう。。。

今日は一転雨の秋神、木々もこれではたまりません。

(そんなに曲がるものかね・・・)

道路まで倒れこまないまでも、み~んなみ~んな枝に幹に、
身体を曲げて折れないように何とか雪を支えています。

高山から運行されている市バス濃飛バス(朝日線)も、
今日は高山駅から黒川(道の駅の先)まで。。

今日はそんな中、電車で京都からお越しになって戴けるお客様。。
嬉しい限りです。

さぁそろそろ、高山のバスを出た頃では、早速、道の駅までお迎えに!
今日はいつも以上に心を込めておもてなしを致しましょう。。。


  
タグ :秋神川大雪

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 15:11Comments(0)秋神川

2014年12月15日

今日の秋神川【冬のふき】


晴れくもり 気温マイナス2℃ 水温2℃(10時) 

またまた降って、さらに10センチほど積もりました。
でも、予想が外れて除雪車が走らなかったので、
多分10センチ未満だったという事

この寒波、思ったより降りませんでした。

10時くらいから、サーと陽が入って木々の雪が落ちていましたが
また雲が入ると、静かになってしまいました。

写真は毎年この時期に出てくる冬芽のふきのとう。
岩風呂温泉の軒の下、きっと熱が伝わって温かいのです。

風味は春のそれをぎゅーっと凝縮したみたいでとっても苦いんです。
蕗味噌にするには苦すぎますが、鍋の薬味にちょいと入れたりすると、
これまた最高!きっと牡蠣鍋なんかにあうだろうなぁ。

このまま雪が被っていないと、赤茶にしなびてきちゃうので
せっかく出てきたのに悪いけど、雪を被せて春まで待ってもらいます。

ふきのとうは春の季語
ここのこいつは、冬のお告げのひとつです。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:49Comments(0)秋神川くるみの自然

2014年12月14日

今日の秋神川【雪やこんこ】


雪 気温マイナス4℃ 水温0℃

深々と雪が降っています。
雪降る地方は今日はどこも大雪

朝の5時、今年2度目の除雪車が県道を走っています。

昨年でしたか、、除雪をされている方とお話をしていると、
除雪車を走らせるにも基準があるそうです。

「積雪10センチ」
これ以上になると、走らせるそうなのですが、大変なのは深夜の雪。。
降りそうな晩は、ゆっくりお酒も飲めず、
かと言ってゆっくり寝ることもできず、深夜の積雪量を測って、
朝の除雪の判断をするそうです。

冬の間、道中を心配させるお客様も多いのですが、
この通り、国道も県道も除雪は行き届いていますのでご安心を。。

きっと明日も除雪車が走ります。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:05Comments(0)秋神川田舎暮らし