くるみ温泉&キャンプ › 2014年04月15日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年04月15日

カワガラス日記【エサ探しも大変だが】


今朝はちょっとしたハプニングがありました。

朝いつものように、岩魚の稚魚がいる小屋に入ると、
こげ茶色した一羽の野鳥がいます。。

一瞬キジバトかな?と思いつつ、数秒で屋根の隙間から逃げていきました。
その最中の声を聞いてすぐにカワガラスだと判明。

しばらく、キョトンとしていましたが、
待てよ・・・カワガラスが何で・・・親・・・水に入れる・・・・・・?

もしや!!!

急いで、岩魚の稚魚が入っている孵化漕を覗くと、羽らしきものと、糞の跡・・・・
やられた?

子供たちは至って順調な様子。
見る見る大きく。。。まさにそんな勢いで大きくなっていきます。

頭のモヒカンを勘定すると、どうやら4羽は居そうです。

親はエサ探しに忙しいでしょう、巣にいる姿を見かけなくなりました。

しかし、くるみの岩魚はダメだよ。  
タグ :カワガラス

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:36Comments(0)くるみの自然カワガラス日記

2014年04月15日

今日の秋神川


晴れ 気温17℃ 水温7℃(10時)

水芭蕉が見ごろを迎え始めました。
湧き水に浸かって気持ち良さそう。

スイセン、カタクリ、タマサキサクラ、コブシ
ここで初陣を飾る野草たち

雪が多かった分、気がかりだった季節の花は、
花弁が割れて、今にも咲きそうです。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:44Comments(0)秋神川くるみの自然