くるみ温泉&キャンプ › 2013年09月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年09月30日
今日の秋神川

薄曇り 気温19℃ 水温12.5℃
昨年の11月に採卵したイワナ達もこんなに立派になりました。
体長は12-3センチで間もなく満1歳。
この時期は特に尾びれがオレンジに輝いてきれい。
腹びれの白いラインがくっきり出ていて健康状態も良さそうです。
彼らも来年の春には20センチ前後まで多くなって成魚となります。
例年だと採卵を始めるのは大体11月中旬くらい
生簀の親イワナ達も徐々にオスとメスの顔つきがはっきりしてきました。
明日から10月かぁ、くるみ温泉&キャンプもシーズン2(秋冬)の準備が始まります。
2013年09月29日
2013年09月28日
キャンプだより【秋その2】
一之宮からお越しの森さんご家族
お父さんと子供さんは温泉かな?
トリコロールのタープが日差しに映えます

名古屋からお越しの横山さんご家族
おはようございまーす!と声を掛けると、
テントの網戸越しから眠そうな顔が出てきました。
お越してゴメンね。
こちらも名古屋からお越しの山崎さんグループ
「よし!天気もいいから、みんなで釣りに行こう!」
今日はそんな感じかな?
お父さん、佇まいが堂に入ってます。
タグ :キャンプだより
2013年09月28日
今日の秋神川
晴れ 気温19℃ 水温12℃
秋神川流域はあと3日で禁漁を向かえます。
幸い最後の週末は天気も上々。
納竿の儀。 とは少し大げさかもしれないが、
みな思い思いに、竿を畳みに秋神川へやってきます。
2013年09月27日
今日の秋神川

快晴 気温18℃ 水温12.5℃
昨晩、湯冷めに外に出ると満天の星空
冷たい夜空に、
カシオペアに重なるように天の川が良く見えました。
流れ星を見るまではと、2-3分見上げていましたが、
薄着の身体は、湯冷めを通り越してお腹がキュルル。
みれば県道の温度計は5℃を指していました。
2013年09月26日
今日の秋神川

くもり 気温12℃ 水温12.5℃
台風の力はすごいですね。
一気に空気が入れ替わって外を歩くにもフリース着用
初めてジッパーを首元まで上げました。
たった1,000坪程度のキャンプ場内ですが、
毎日散策しているだけで、小さな変化を見つけられます。
でも今日は大発見!
秋神川沿いの土手に飾りカボチャができていました。(笑)
夏場、大きい葉っぱが邪魔で、何度も刈ってしまおうと思っていましたが、
残しておいて良かった!
見渡すと、4つも5つも地面にコロコロ。
くもり空の少し寒々しい朝に、一人笑いをしてしまいました。
2013年09月25日
2013年09月24日
今日の秋神川
晴れ 気温22℃ 水温14.5℃
昨年まで気づかなかった薄紫の花
所々に密集して咲いていて、華凛でいい色。
ノコンギクかエゾノコンギクかな・・・はたまた。。
花だけ見ていると、どの花もきれい。
しかしながら、昨年あたりから話題になっている外来種「オオハンゴンソウ」問題。
私も聞かされるまでは、奇麗な黄色いお花
普通に咲いていてくれれば、さほど問題もないのに、
繁殖力が凄まじいのが、これまた難儀
「きれいだな。。」 花はそれだけで充分なのに。
花を見て、一瞬、二つの事を考える。。
何だか深い話かもしれません。
2013年09月23日
夕焼け朝焼け

夕焼けは北の空 朝焼けは南の空
ここの空はなぜかそういう風です。
景色が真っ赤に染まる夏の夕焼けもきれいだけど、
高い雲に映る、見上げる秋の夕焼け朝焼けもまた美しいです。

どっちが朝焼け、夕焼けか分かります?