スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年11月21日

コンクリートを作る

今日はS坂さんが、手伝いに来てくれました

二人ともコンクリート作りは初めて。

要はコンクリートと砂と水をこねればよし

強度を保つには、「できるだけ水を少なく」だそうで、
気持ちはそば職人

後から、コンクリートを削ることはできないので、
とにかく入れすぎないように基礎穴に投入・・・のはずが

写真にはありませんが、
計り間違いを6本目の柱で気づいて、やり直しました。
固まっていなくて良かったです。
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:03Comments(0)藤棚(バーゴラ)を作ろう

2010年11月21日

今日の秋神川


快晴 気温2℃ 水温4℃

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 09:05Comments(0)秋神川

2010年11月20日

今日の秋神川


晴れ 気温3℃ 水温5℃

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 08:47Comments(0)秋神川

2010年11月19日

初冬の秋神

先日、素晴らしい写真を拝見しましたので紹介します。
(撮影:谷田川氏)

11月初旬の紅葉です。



  
タグ :紅葉

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 22:44Comments(0)紅葉

2010年11月19日

水平をとる

基礎の高さを決めるために水平値を測ります

今回は水平器がないので、重力の力を使います。

先ずは写真のようにホースの先端を
図りたい柱位置に取り付けます。

後は、片方からそっと水を入れて、
両方のホースの先端一杯まで水がくればOK。
空気が入ると正確に測れません。


2-3分すると水位が安定してくるので、とまった両端の水位に印をつければ、
その2点が水平ということになります。

但し、このやり方はホースが透明じゃないと
中の水位が見えないので注意です。

これをすべての柱で繰り返します。

大体、見た感じの傾斜どおりに値が出たので一安心。

これを基準に先日掘った穴に水平値まで
捨てコンを流して、土台を作っていきます  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:56Comments(0)藤棚(バーゴラ)を作ろう

2010年11月19日

バケツ氷


何となく懐かしいバケツ氷

小学校の頃、登校途中に見つけては
割って遊んだ気がします。  
タグ :バケツ氷

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 10:53Comments(0)田舎暮らし

2010年11月19日

今日の秋神川


快晴 気温1℃ 水温4℃


いつもまにか石に藻が生え始めました
  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 10:44Comments(0)秋神川

2010年11月18日

つぶ雪


天井でシャワーのような音が聞こえると
5分も経たないうちにこのとおり

地表に降りてもほとんど溶けぬ様子は
都会で降るそれと違って、冬の覚悟を感じさせます

  
タグ :つぶ雪

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:29Comments(0)田舎暮らし

2010年11月18日

今日の秋神川


雪 気温2℃ 水温5℃

急に天気が暗転
強風とともに雪になりました

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 10:12Comments(0)秋神川

2010年11月17日

今日の秋神川


晴れ 気温4℃ 水温6℃

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 10:35Comments(0)秋神川