2013年09月10日

天狗まつり

天狗まつり
9月8日に「天狗まつり」が催されました。

天狗様を奉って、飢饉からお守りして頂くお祭りです。
曲がった野菜を持ち寄って48体の人形を神棚に奉っていきます。

今年は準備のお手伝いが全然できなくて申し訳なかった。。
天狗まつり
胡桃島区は全部合わせても7世帯。

数少ない男衆は笛と太鼓のお囃子方と神職に分かれて、
淡々と神事を進めていきます。

笛衆の長老、田中茂三さんは大正13年生まれの90歳
一番大きい音色で節を引っ張っていきます。

僕は何もできないので、少しだけど司会のお手伝い。
天狗まつり
玉串が終わると、一人ずづ神棚の蝋燭に火を灯していきます。

全員は参拝し終えると、
氏神総代長が改めてお祭りの起源のお話してお祭りは御仕舞。
天狗まつり
裏山を背にした境内は少し寒いくらい。
ささやかな直会は、燗酒が振舞われました。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(田舎暮らし)の記事画像
月の出
14日目の月
キャンプだより【夏始まり篇】
今日の秋神川【残雪わずか】
氷点下16℃の美しさ
銀白の十四夜
同じカテゴリー(田舎暮らし)の記事
 月の出 (2024-04-27 11:00)
 14日目の月 (2023-08-02 16:35)
 キャンプだより【夏始まり篇】 (2023-07-16 20:19)
 今日の秋神川【残雪わずか】 (2023-03-22 20:08)
 氷点下16℃の美しさ (2023-01-29 17:19)
 銀白の十四夜 (2023-01-07 00:32)

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 21:06│Comments(0)田舎暮らし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。