くるみ温泉&キャンプ › 2017年08月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年08月29日
夕方の秋神川【夏キャンだより】

晴れ 気温23℃ 水温15℃(17時)
日が暗くなるのも、早くなりました。
寒暖差も徐々に大きくなって、大きい時は15℃も開くことも。
日が差せば、まだまだ川遊びですが、
それでもすこ~しずつ、、冷たさが堪えるようになってきました。
訪れの早い秋神の秋は、少しずつ始まっています。
賑やかだったキャンプサイトでしたが、
28日からは学校が始まっている地域もあって、
徐々にテントの数も少なくなり、昨日今日は点々となっています。
夕方、秋神川の写真を撮りにいくと、
今日お越しの出口さんご家族が川石に座って団欒中。
子供達は網を片手に、イワナを捕まえるぞ!と頑張っています。
しかし、そうイワナさんも命がけ・・・簡単にはいきませんよねー
マジックアワーの夕空に、朱色にそまる半月がぽっかり。
今日も天の川が見れるといいけど。。。


2017年08月26日
今日の秋神川【秋の気配】

晴れ 気温20℃ 水温15℃(11時)
今朝方まで50ミリほど降った雨でしたが、昼になりジリジリと
日差しが照りつけて、今は水たまりに青い空が浮かんでいます。
忙しさにかまけている間に2週間以上も更新していませんでしたから、
久しぶりに秋神川を同じ角度で眺めると、
既に日が傾いて、秋の川色の気配を感じます。
小川からは、日差しが出ると同時に、
子供たちのはしゃぐ声やら、ケンカしたのか泣き声やら
賑やかに聴こえ始めました。
昨日の晩から空気が変わり、気温も久しぶりに16℃まで下がって、
朝はフリースを着込みました。
空は少し高く、細かくなり、お盆前は控えめに夕方から鳴いていた
キリギリスは露骨に昼間の草むらで鳴いています。
一輪一輪咲くのを数えていたノカンゾウの花はいつの間にか、
全ての花を咲き終えて、ツンと茎先だけが寂しく残っていました。
忙しさにこころ奪われるとは、こんな事なんだと思います。
たっくさんの方にお越しいただいた今年の夏休みもあと数日。
今日と明日は、きっとお盆にお仕事だったご家族で賑わいます。
今日も明日も晴れ模様。
ホタルもまだチラホラ。
夜空は新月の時期。
クワガタやカブトものんびり屋さんが少しいるかな・・・
夏の思い出不足の方・・・・秋神の夏もあと少しですよ。。。


タグ :秋神川
2017年08月10日
キャンプだより【夏休み篇】

ノロノロ台風もやっとなくなり、秋神にもお日様が戻ってきました。
少し増水傾向だった眼の前を流れる清流秋神川も、
今日あたりは、普通に水浴遊びされています。
上の写真は、栃木からお越しの海賀さんご家族
昨日から2泊でお越しです。
ここはありがたい事に、皆さん遠路からお越しいただきますが、
栃木はかなりランク上位でございます。
今日は1日留守でしたねー。。
白川郷でも行ってるのかな?

こちらは、みなさんコテージにお泊りの後藤さん女子会
今回は、頑張って電車とバスを乗り継いでお越しになりました。

チェックイン早々、みんな川に遊びに行ってしまいました。
そ~ですよね~!
これをしに来たんですもんねー。

みんなの表情は小川で遊ぶ子供と一緒。。。
キャンプ場を案内しながら、川の景色を皆さんに見せると、
おー!と喜びの声が上がります。
先日の台風で、川床が洗われて、
秋神の夏の日差しを目一杯白く反射しています。
ひとはしゃぎしたあとは、飛騨牛バーベキューですねー。
しかし、この川・・・御嶽山から流れてくるので、
真夏でも16℃がいいところ。。
50の私には、とても冷たくて入れません。。。
2017年08月08日
台風5号その後

台風5号は未明に岐阜県の北西部をかすめて、
現在は能登半島あたり。
こちらは60ミリほど降って、秋神川は少し嵩が増してますが、
濁りも消えつつあります。
台風の峠は過ぎ、風もなく雨はすでに止んでいます。
午後は陽が射すといいけど・・・。
子供たちに人気の小川も、澄んできましたね。
ちょっと水の勢いがあるので、掴み取りは難易度が増しそうです。
今日はお越しの方は、道中の通行止めなど
あるかもしれませんので、気を付けてお越しくださいませ。
2017年08月07日
今日の秋神川【台風5号情報】

くもり 気温25℃ 水温16℃(13時)
台風5号が近づく秋神
19時最新の予報を見ると、琵琶湖南部を通り
岐阜県南部を通過する進路をとっている模様。
本日、ご予約いただいたキャンプの方は、大方キャンセルとなり、
お昼には、キャンプサイトは夏の終わりのようにガランとしています。
ここ胡桃島のスポット天気予報を見ると、今晩深夜から未明が
雨のピークで、50ミリほどの雨量が予想されています。
午後からは、結構な雨なのかと思い、急ぎ体験キャンプセットの道具を
飛ばないように整えたりして、風雨に備えていましたが、
夜になっても、未だ降らず仕舞い・・・本当に降るのかな。。。
窓際には、キリギリスが鳴いていて、
ちょっと拍子抜けの夜を迎えています。
連泊でキャンプの方には、今晩は念のため個室バーベキューハウスを
開放して、小屋の中でバーベキューを楽しんでもらっています。
ここ秋神は、昔から災害に強い地域だと、聞いた事があります。
台風の時は、南から雨雲が迫ってくる事が多いのですが、
南にある御嶽山がどかんと、自然堤防のようになっていて、
風も雨も割れてしまい、案外に天気が荒れない事が多いように思います。
今日を楽しみにされてキャンセルされた方には、とっても残念でしたが、
どこかでいつかは、台風はあたるのものですから、
こればかりは仕方なしです。
うまく行けば、明日午前中で雨本番はおしまいに。。。
明日から、またたくさんで賑わう天気となってくれるといいのですが。。
夏場忙しいスタッフも、今日は風雨に警戒しつつも、
束の間の休息となっています。

