くるみ温泉&キャンプ › 2017年02月13日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年02月13日
雪上キャンプだより【其の4】

先週末は雪上キャンプで賑わいました。
子供たちは、除雪機でできたお山や小道で探検気分。
キャンプ場のあらゆるところに足あとが付いてます。。
上の笑顔は鈴木さんは年末キャンプから2度めのお越し。。
かまくらが完成して、まだ来ていただきました。。
滑るのが早くて、カメラが追いつきません・・腕が悪くてごめんね。。

こちらも昨冬からお越しの古谷さんご家族
土手沿いのお滑りは少し落差もあるので、ドキドキ。。
上手く滑れるかなー

お母さんが、地ならしでお手本みせたりして、ひと時童心に戻ります。
雪すべりの瞬間は大人も子供も最高の笑顔。

こちらは小牧からお越しの山田さん若人衆
何やら真剣な趣で、雪だるまに向き合っているので、
覗いてみると・・・これまた、中々味のある大人の雪だるま!
こちらも最高の笑顔です!
2017年02月13日
今日の秋神川【雪上キャンプだより】

晴れ 気温-3℃ 水温1℃(12時)
昨夜は月が綺麗でした。
田舎の満月は、文字がかけるほど明るいのですが、
雪原に輝くとなると、その明るさも一際でした。
綺麗の月夜となれば、放射冷却も進んで今朝はマイナス18℃。
朝の9時くらいまで、ダイヤモンドが観測されました。
朝方、布団の中でうとうとと目が覚めると、
布団をかぶり直して、車の音に聞き耳をたてるのが日課。。
タイヤの音が乾いてガーガーとよく聞こえれば、雪は少ない、、
少しこもる音がすれば、雪が積もっているというわけです。
布団に被りながら、その音を聴き、除雪の覚悟を決まる毎日です。
写真は土曜日から連泊でお越しの熊谷さんご夫婦。
お帰りの今日は月曜日という事もあり、
風もなく静寂を守っているキャンプ場には、
湯けむりだけがただ、ゆらゆらと立ち上っています。
一週間ほど大雪警報が全国にでる程の寒波が続きましたから、
今週は少し緩み温かくなるでしょう。。
お日様が差すと、とたんに鳥たちが鳴き始めます。
気温はぐんぐん上がって15-6℃も上がりましたが、まだ氷点下2℃。。
2時を過ぎて、気温はまた下がり初めています。

