スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年01月16日

今日の秋神川


晴れ 気温-3℃ 水温3℃(11時)



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:17Comments(0)秋神川

2016年01月14日

今日の秋神川


小雪 気温-2℃ 水温3℃(9時)

再びの雪景色となった秋神
これから1週間ほどは、しばらくこの時期らしい雪模様。

本格的な積雪となるのでしょうか。。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 09:44Comments(0)秋神川

2016年01月13日

今日の秋神川


晴れ 気温-3℃ 水温3℃(10時)

久しぶりに凍みわたった秋神

昨晩の最低気温はマイナス9℃
峠路の先に見える剃刀のように冴えた三日月が
冷たさを一層引き締めていました。

冷たさとは裏腹に、先日降った少しの雪は
なお地熱に負けて山肌を出しています。

昨晩、旅館組合の会合をしていると、これだけ雪が降らないのは
30年、40年、いや記憶が無いなど・・・のこと。

このまま行ってしまうんではないか・・・
しかし、これから一週間ほどが、最も雪が降る時期・・・

お隣りの秋神温泉の氷点下の森。

他の地域が暖冬で氷が育たない影響なのか、
この3連休は多くの観光バスで賑わっていました。
雪が被っていない分、氷に透明感があっていいですよ。。。

異例の冬に、異例の景色。

霜柱で固くなったゴツゴツの裸の地面を歩きながら
只々見渡すばかりです。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:05Comments(0)秋神川

2016年01月11日

今日の秋神川


晴れ 気温-2℃ 水温3.5℃

穏やかな冬晴れとなった秋神

アイスバーンとなったくるみ温泉&キャンプ前の県道は、
日差しとともに白煙を上げて解けていきます。

今朝、いつものようにキャンプ場周辺を歩いていると、
バンガロー近くにそこそこ大きい獣の足跡2つ・・・雪面もみだれていて
転がったり、暴れた形跡あり・・・。

爪の跡があって、あんまり見たことない足跡。
ハクビシンか何かが喧嘩でもしたかな。。

そんな事も忘れて、お客様のチェックアウトのお見送り。。

雑談しながら、そんな話しをしていると、
「今朝はうちワンちゃん達も、雪に大はしゃぎで・・・」

なるほど。。
犬と獣の違いも分からないようでは、まだまだです。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:47Comments(0)秋神川

2016年01月10日

今日の秋神川【桐の蕾】


くもり 気温1℃ 水温3.5℃(10時)

雪空の秋神
昨晩チラリと降った雪も今は小康状態です。

雪の厚みで狭く見える川幅は今は視界が開けて、
この時期、敷地以外をスタスタと歩く事ができるのもへんな感じです。

下の唐谷橋まで行くと、薄い雪の上にポロポロと、
鹿の糞ほどの木の実らしきものがたくさん落ちています。

スウェードのような肌さわりに柔らかい感触
ちょっと匂いが香ばしくて、食べれそうな美味しい匂い。。。

見たことない。。。

上を見ると、桐の木に同じような実がいっぱい、
山ブドウのふさを逆さまにしたみたいに付いています。
一緒にホウズキが枯れたような実もあって、どっちが実?種?なんだろう・・・

調べると、写真のかわいいのは花序、つまり蕾でした。
4月に咲くのに随分早い準備です。これも暖冬のせい?

大木天高く咲く、明るい薄紫色の花色は
本格的に温かくなってきた春風に弾む心持ちにぴったり。

雪雲空に黒く見上げる蕾を眺めて、
まだ少し先の春を想像してしまいます。

  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:27Comments(0)秋神川くるみの自然

2016年01月09日

今日の秋神川


晴れ 気温1℃ 水温4℃(10時)

屋根雪が日差しに負けて大雨のように樋に流れる秋神
寒の入りの今週も、雪はさほど降らず雪解けが勝っています。

天気は最高。
秋神川の正面に低く太陽があって、まぶしいこと。
ファインダーを覗くのも一苦労です。

秋神川は雪解け水が落ちて、水量も多く
水温に至っては過去6年間に1月の水温を見てみても、
2℃ほども高いように思います。

今晩から明日は雪の予報。
果て、この陽気、どこまで降ってどこまで積もるやら。。。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:59Comments(0)秋神川

2016年01月08日

今日の秋神川


曇り 気温0℃ 水温4℃

朝から小雪舞う秋神

雪は昨日の午後からは降るのをやめて、
解けずに留まっている残り雪が1-2センチほど白く残っています。

心配していた近くのスキー場、
アルコピアスキー場もモンデウスも新年から一部滑走開始となって
何とか営業を始めています。とりあえず良かった。。。

湧き水の小池には、うっすら張った氷の下をイワナが泳いでいます。
この時期は、いつも雪に埋もれて暗い氷に下。
明るい冬に何を考えているのでしょう。

光が曲がってわからないのかのか、近くで覗いてもふわふわ遊覧。。。
氷ガラス越しに日差しを浴びている様子は
0度近い水の中とは思えぬ呑気顔です。

「雪が降らないね」
「そんなもの、、有ったあったなり、無いならないなりだよ」

昨日の小寒から大寒、そして立春までの1か月。
ともあれ、最も寒い時期を迎える冬本番が始まります。


  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:30Comments(0)秋神川

2016年01月07日

今日の秋神川


雪 気温0℃ 水温3.5℃

久しぶりの雪の秋神、3センチほど積もっています。
どんよりと重そうな雲が立ち込めて、もう少し降りそうな空模様。

天気予報では、寒の入りの今週末ですが、
やはり、その割には温かい、、、という印象。
雪も例年の粉雪に比べるとまだまだ緩いように思います。

毎日、雪ごいをしているスキー場を見ていると、
今度の3連休までには積もってほしいものです。

高山近辺は昨年が記録的な大雪だったので、
今年の記録的な暖冬のギャップはかなりのもの。。

(ここまで温かくでありがとう、、もういいよ降っても)

雨ごいならぬ、雪ごいに・・・まさか思いを馳せるとは。。。

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:54Comments(0)秋神川

2016年01月06日

イワナの孵化始まる


昨年11月に採卵した一番最初のイワナの卵が孵化しました。

過去6年間で最も早い孵化です。
長い秋と暖冬がこんなところにも影響をしています。

でも早く大きくなれるのは、成長にばらつきが生じにくく、
イワナにとってもはきっと良い事。

年々孵化率は上がっていましたが、今回はざっと見た感じは9割以上。
マメに水カビ防止策をしたのが功を奏しました。

この孵化盆ひとつで、ざっと3,000尾。
何とか1,000くらいは成魚にしたあげたいけどなぁ、
上手くできるといいけど。。

この先はまだまだ山あり谷あり。。。

そして、いくつかの試練を経て、
再来年のGWくらいに成魚になります。

秋神へようこそ。
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:30Comments(0)受精卵からイワナを育てよう

2016年01月05日

今日の秋神川


晴れ 気温3℃ 水温3.5℃

ヤマガラが気ぜわしく鳴く秋神
野鳥たちが活発な時は概ね一日いい天気

木々から木々へ、夫婦なのか兄弟姉妹なのか、
仲良く何羽も連なって飛び交ってるのが青空をバックに良く見えます。

いつもなら雪で閉ざされている1月の山々は
雪解けを数回繰り返して、結局のところ11月下旬から景色が止まったまま。
冬眠するはずの熊は、こういう場合どうしているのでしょうね。

今回の冬は、沿道によく現れる猿軍団を見かけることも少なく、
ある程度、実りのあった秋だったのかもしれません。

雪がない分早1か月以上長く、餌を探して歩き回れるのだから、
人里に降りてくる必要もないですね。

気温も気分も長閑な昨日今日。

木漏れ日も、せせらぎも、野鳥の声も、
どこか、少しまだ淑気漂う秋神です。

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:53Comments(0)秋神川