くるみ温泉&キャンプ › 2014年08月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年08月21日
今日の秋神川【キャンピングカー】

晴れ 気温23℃ 水温13℃
今日も涼しい秋神
もうちょっと暑くていいくらい。
さぁー夏休みも後半戦、
もう9月の3連休まで満杯になる事はないでしょう。
のんびり、ゆったり、ほんのり
天気も回復して、今日も最高のキャンプ日和です。
こちらのお写真は東京からお越しに沢田さんグループ
夫婦でキャンピングカー。。気の向くままに。。いいなぁー。。
今日は朝からモツ煮?焼き。
涼しいから、ぜんぜん有りですね。
2014年08月20日
夕方の秋神川

晴れ 気温24℃ 水温12℃
一週間ぶりに行った高山市街
先日の豪雨で崩れた護岸工事の重機が所々で見られますが、
すっかり落ち着いていました。
夕方、秋神に戻ってくると、秋神ダムの辺りから急に空気が冷たくなります。
やっぱり市街とは5℃は違います。
急いで、川原に行くと、空はすっかり高くなっています。
渇水でずっと待ち焦がれていた雨は、来てくれた途端に雨雨雨。
(もういいよ、ありがとう)
(あなたが降ってほしいって言ったんでしょ)
プィッと帰っていった後には秋の空
何とも、おてんば娘みたいな天気でございます。
タグ :秋神川
2014年08月19日
今日の秋神川【夏日戻る】

晴れ 気温24℃ 水温12.5℃
本当にきれいな川床です。
水温が少し2-3℃低いのが大水の名残です。
やっぱりキャンプ場は晴れていないと活気がでませんね。
たくさん居た小川の岩魚の稚魚達は大分流されてしまいましたが、
少し深くなった落ち込みには、また魚が戻ってきています。
今日お泊りの大学生達
みんな童心に戻って、子供たちと一緒に小川で岩魚を夢中に探しています。
昨日は天の川を見ることができました。
今日も見れるといいけど。
タグ :秋神川
2014年08月18日
今日の秋神川【やっと晴れた!】

晴れ 気温24℃ 水温13℃
やっと晴れたぁ!
台風前の不天候からですから、かれこれ10日ほど、
ほとんど陽の目を見れずじまい。
今日から仕事の人がほとんどでしょうから、
今年はなんとも皮肉なお盆休みとなってしまいました。
台風の中、お越しいただいた方から、昨日まで、大変な雨の中
大勢のお客さんにお越しいただき本当に有難うございました!
雨でちょっと残念だったけど、怪我もなくみな無事に過ごしてもらってよかった!
今ココで川に立って、爽やかな風と水と空を味わっているのは、
少し、後ろめたい気持ちにさえなってしまいます。
(お盆に来ていただいたみんなにも、この風を感じてほしかった。。。)
久しぶりの日差しは、
身体の中からいろんなものを発散させていきます。
渇水で心配していた秋神川と山々は、もう来年の夏まで
水不足になることはないのでしょう。
少し落ち着いたら、ボクも川を歩きにいこう。
タグ :秋神川
2014年08月17日
出た!40センチ岩魚!

高山市街で豪雨避難警報が出ている真っ最中。
秋神川の畝る激流の中で、40センチの岩魚がヒットしました!
幸運を手にしたのは、毎年1年に1回、釣行の前後に、
くるみ温泉&キャンプの丸太のベンチで生ビールを1杯飲んでくれる西山さん。
京都からお越しです。
もう4-5年、いつも生ビールを飲みに来てくれていますが、
釣行前の午前中、
「今日来たんですか!」
「まぁこういう大水の日をめがけて大物狙いの人にいるからねー」

夕飯の準備をしていると、西山さんはお帰り。
「やったよー」「魚籠を見てよ」
何々?
なんと魚籠にも入らない大岩魚でございます!
もうこのクラスは居ないのではと思い込んでいましたけど。。。
やっぱりいるんだ!
スゴイ!くるみ温泉&キャンプで見た岩魚では今年ダントツNo1!!!
タグ :40センチの大岩魚
2014年08月17日
今日の秋神川【雨のキャンプだより】

くもり 気温20℃ 水温13℃
雨は峠を超えたかな?
飛騨北部の方はかなり降っているようです。
秋神川も澄んで、まるで雪解けの晴天を思わせるような奔流となっています。
こちらは今のところ平穏ですが、テントが乾くという感じではないですね。
満杯だったキャンプサイトも大方の方が撤収中。
家に帰ってからの後片付けが大変ですね。。
写真は愛知県からお越しの早川さんご家族
今日はバンガローで正解でしたね!
バーベキューコンロの炭を絶やさず、ヤカンも他の料理もぜ~んぶ炭のみ。
ガスコンロが無くても、なんだか楽しそうです。
視線の先は、火の番をしているお父さん。
消えないように頑張ってね!
2014年08月16日
今日の秋神川【増水】
雨 気温22℃ 水温13℃
しかしよく降ります。
これで24時間降水量は100ミリを超えました。
一週間前まで、渇水だった秋神川も昨日の午後からの雨で
すっかり増水してしましました。
川まで降りると、濃霧が奔流に乗って流れていて寒いくらい。
土手に上がってくると、気温差でメガネが曇ってしまいます。
しかし、子供達というはスゴイですね!
雨が少し止むと、その合間のぬって、キャンプ場を流れる小さい小川の方で、
イワナ捕りをしたりしています。
まだ、2-3歳かな?豪雨がシャワーみたいで楽しいみたい、
水着でずっと走り回っています。恐るべしパワー。
少し遊んだら、風邪引くから温泉入ってね。
しかし、この雨いつまで降るのでしょう。
タグ :秋神川
2014年08月15日
今日の秋神川【超大型テント】

雨 気温21℃ 水温13℃
しかし、この愚図ついた天候はいつまで続くのでしょう。。
台風一過と思いきや、今思えば、その時の天候のほうが良かった位に
中途半端な天気が続いています。
「今日の秋神川」も今日にあらず、午前中の雨でかなり増水しております。(写真は午前中)
今日だけで70ミリほど雨がふりました。
夕方から落ち着いて、濁りも消え始めていますが、
明日の様子はどうなっていることやら。
それでも、今日もキャンプもお部屋も満員御礼。。
こんな天気では、なんとも形見が狭い思いです。
写真は7月にもお越しいただいた小野さんグループ
前回に無かったとてつもない大きさのテントで登場です!
お話を聞くと、何でも小川のPilz23という12人用テントだそうです。
ほとんど本当のインディアンテントですね。雨で片付けが大変でしたね!
これに懲りずにまた来てくださいね!今度はきっと快晴ですよ!
そういうものです!
2014年08月13日
今日の秋神川【キャンプだより】

晴れ 気温18℃ 水温13℃
やっぱり朝から日差しが入ると気持ちがいいです。
未明は15℃を切っていました。う~さむ~。
ここしばらく乾き疲れていた秋神川は、綺麗に洗われて、
春先のような翡翠色の泡しぶきをあげています。
流れも落ち着いて、今日辺りから子供でも入れるかな?
水が冷たいから、どうせなら台風前のように暑いといいんだけどな。
写真は羽島からお越しの遠藤さんご家族
遠藤さんは、私がここでキャンプ場を始めた5年前から、
ほぼ毎年来て頂いています。
お子さんもずいぶん背が伸びてましたねー!
朝食はお母さんお手製のアンチョビソースを塗ったフランスパン。
「お一つどうぞ」
「アンチョビ大好き!ありがとう」
カメラ右手、フランスパン左手に撮影です。
「おいしいなー」
戻って、コーヒーブレイクといきたいところです。
2014年08月12日
今日の秋神川【夕焼けのご夕食】

もう暗くなったかな。
外を見ると、マジックアワーの夕焼けとなっていました。
昨日まで、ちょっと天気が思わしくなかったので、少し夜が早かったんですね。
茜色がキャンプ場に広がって、いつもよりも明るく感じます。
子供たちの元気なこと。
カメラを持って歩いていると、みんな遊びにきて中々夕焼けが撮れませんね。
もうボクはフリース、みんなもう温泉に入ったのかな?
みんな半袖ではしゃいでいます。

美味しそうなフランクフルトを焼いているのは、半田からお越しの
福島さんグループ。
今日は3家族でお越しみたい。みんなワンちゃん連れだから、
ワンちゃん繋がりのお仲間かな?
女性陣は上品にタープの中でお食事中。
みんなとっても楽しそう。自然の笑顔がとっても素敵です。

今日は寒くなりそう。。