くるみ温泉&キャンプ › 2013年01月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年01月23日
2013年01月22日
今日の秋神川

雨 気温1℃ 水温1℃
昨晩から降っていた重そうな雪は雨になりました。
結構降った様子で、岩魚の水路は勢いが増して枯葉が詰まるほど。
この時期の1℃は、自分の気分も緩みます。
たっぷりと水を含んだキャンプ場を歩くと、足跡が蒼くなってきれいです、
只、間違いなくガリガリになる後の事を考えると少し憂鬱。。
2013年01月21日
今日の秋神川
晴れ 気温2℃ 水温0.5℃
今朝は水道管が割れて大わらわ
撮影がすっかり遅くなってしまいました。
午後1時の秋神川
冬至にはあと1時間もすると、山影に落ちていた太陽も随分高くなりました。
2013年01月20日
今日の秋神川

晴れ 気温-3℃ 水温0℃
今朝は綿雪が積もっています。
無風の中を落下傘のようにスーッと落ちてきます。
あんまりゆっくり落ちくるので、
自分が落ちてきた雪雲は朝日に消えてしまいました。
2013年01月19日
今日の秋神川

薄曇り 気温-5℃ 水温0℃
これから2-3週間が一年で一番寒い時期
日中もプラス温度になることが少なくなりました。
秋神川の薄氷は、流れに逆らって上流へ伸びていきます。
1月にもなると寒さにもすっかり慣れて、
マイナス1℃くらいだと温かく感じるから不思議です。
タグ :秋神川
2013年01月18日
かまくら造り【其の1】
秋神の寒さはこの通り!
夜通し放水していたシャワーが凍ってしまいました。
雪も本格的になり、2年ぶりのかまくら造りに挑戦です。
初めて挑戦した一昨年はスコップ1本で挑んだ為、
疲労困憊の末、できた時には春が来てしまいました。
前回の二の舞を踏まぬよう、今年は「楽に」「早く」をテーマにスタート!
今回は冷え込む日没頃にバルーンの上から放水して、
秋神の寒さで、バルーンを氷で包んでしまおー!という寸法です。
これがやはりそう簡単には行かず・・・
初日こそ薄ら氷が張っていい感じだったものの、
その後は、上の写真みたいに蛇口が凍ってしまったり、
凍らないように水量を増やすと、せっかく凍った屋根が割れたり、解けたり。
かれこれ一週間続けていますが、自然相手なので調整がなかなか難しい。。
今年は3つは作って「かまくら体験」も催したいので、
そろそろ次の思案が必要なようです。
春が来る前に・・・完成。
2013年01月18日
今日の秋神川

晴れ 気温0.5℃ 水温0℃
この時期の秋神川は、水面が黒く見えてまるでモノトーンの世界
もしや、モノクロで撮っても案外と変わらないのではと、
興味本位で撮ってみました。
比べてみれば、やはり空や木々には
自然の色が付いているのですね。
当たり前、か。。
2013年01月17日
今日の秋神川

くもり 気温-3℃ 水温0℃
裏山の沢もだいぶ雪と氷に覆われてきました。
今年は雪が少ないので、それでもまだ見えるほうですね。
久しぶりに沢に近づくと、檜の頭上には猿達が、ワーッキキワーキキ
近づくなと言わんばかりに、まぁうるさい事。
雪は落ちてくるし、冷たいし参りました。
一度こらしめてやりたいところだが手だてなし。。
2013年01月16日
今日の秋神川
快晴 気温-2℃ 水温0.5℃
しばらく眩しくて覗けなかったファインダーから太陽が消え、
久しぶりに顔をつけてシャッターを切りました。
くるりと川下を向くと、いつもより立派な濃い空が見えました。
2013年01月15日
今日の秋神川【積もりました】

たくさん降りましたね。
どこを歩くも藪漕ぎ気分。
さらっさらの新雪を長靴を引きずって歩くのも、童心に帰って楽しいです。
秋神川は天然のマシュマロがたくさんできました。
くるりと雪にくるまれた川石は、ひと回りもふた回りも大きくなって、
カメラを向けると、思わずズームになっているかと錯覚するくらいです。