スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年04月07日

「雪国」ならぬ


数日前の強風の置き土産か

眩しいくらいに雪原を照らす宵月に
「夜の底が白く」なりました。

あの夜も月夜だったのかもしれませんね。

  
タグ :待宵月

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 00:51Comments(0)くるみの自然

2012年04月06日

今日の秋神川


くもり 気温2℃ 水温5℃

寒空に声だけ響くキセキレイ
巣箱の修理も春風待ち

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:50Comments(0)秋神川

2012年04月05日

今日の秋神川


くもり 気温3℃ 水温5℃ 

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:03Comments(0)秋神川

2012年04月04日

餌付け落ち着く【採卵135日目】


イワナ(上) 採卵135日目 積算水温950℃(一日の平均水温×日数)
ニジマス(下) 採卵110日目 積算水温750℃

昨年はこの「餌付け」で半分近くだめにしてしまいましたが、
今年は開始時期が正しかったのか9割方無事に成長しています。

イワナの餌付けが難しい所以は写真のように
予定の時期に入っても浮上してこない為、
食べたいのか、まだ食べないのか見極めにくい所。

それに比べて、ニジマスは浮上してくるので
食べているのか否かがわかりやすいです。

餌を与えすぎたり、掃除を日々しないと、
上手く消化できない幼魚はお腹で餌が発酵して、
やがて白くカビが生えてきます。  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:51Comments(1)受精卵からイワナを育てよう

2012年04月04日

今日の秋神川


雪 気温3℃ 

水温計は飛ばされたのか無くなっていました
未明からの風と雪でバーゴラ内も真っ白

素人ながらに、
春作業ができない農家の人が心配、
今年のお米、苗植えが間に合うといいけど。
  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:22Comments(0)秋神川

2012年04月03日

あららトタンが


昨日の陽気で姿を現したトタン屋根

雪の重みでひしゃげていました。
それも2棟

そこまで重いようには見えないのだけど。。
野外の初仕事はこいつの修理からになりました。
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:37Comments(0)田舎暮らし

2012年04月03日

今日の秋神川


雨 気温8℃ 水温6℃

荒れ模様 南風の割にちと寒い
もうひと雪降るかもしれません
  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:25Comments(0)秋神川

2012年04月02日

珍客


「孵化漕」の取水口からひょっこり出てきました。

トビゲラの一種のように見えます。
体色が茶色っぽい印象でしたがこんな色していたかなぁと

ミノに味わいあり
こんな外壁があったら恰好いいですな
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:24Comments(0)受精卵からイワナを育てよう

2012年04月02日

今日の秋神川


快晴 気温17℃ 水温8℃

水位を目印にしている通称 座布団岩
今日は昨日までの雨雪の影響で水がかぶっています。

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:03Comments(0)秋神川

2012年04月01日

今日の秋神川


くもり 気温8℃ 水温5℃

聞けば関東では桜が咲き始めたとか

サラリーマン時代、毎年のように花見を逃していた私は
花見は秋神で迎えるもの、と
5月に満開を迎える秋神に来ていました。

期初忙しい時期、お見逃しの方は5月の秋神へ

昨年の開花は5月6日です。  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:44Comments(0)秋神川