2016年09月08日
今日の秋神川【胡桃の実】

くもり 気温20℃ 水温15.5℃(10時)
台風の湿気と暖気が少し冷えてきた秋神川に靄を掛けています。
今日はお客様がいないので、思い切りの雨を期待していましたが
ここまでは見事に南飛騨だけ雨雲が通り抜けての降らず仕舞い。。
昨日、久しぶりに禁漁の白谷の様子を見てきました。
降り口の大堰堤に湖のように溜まっていた水は、
下に降りれるほどにか細く流れていました。
やはり山はかなり乾いている様子。
テレビでは、大雨警報ばかりが出ているので変な感じです。
くるみの木はお盆前くらいから実をつけ始めていましたが、
この辺りは大方結実を終え、ヤマリスや猿たちの食べかすが
黒く木の下に溜まっています。
ススキは背丈もある長い茎筒から手品のように穂が開き始め、
春から山の幸としてお世話になっているウドも葉を枯らしながら
最後の実をつけて初めています。
各地で雨の被害が出ている中、不心得な感もありますが、
季節の節目、少しまとまった雨水を期待したいところです。

