2020年07月07日
今日の秋神川【長雨】

雨 気温21℃ 水温未定
日曜の午後からしっかり降り続いている秋神
停滞している前線は今晩あたりまで雨をもたらしそうです
ここ数年、空梅雨の中のたまに豪雨という気候が多かった気がしますが、
今年は梅雨らしくしっかり降り続いています。
それでも雨量は三日間で130ミリほど
全国的な大雨の中、また岐阜県内でも比較的少ない雨量となっています。
秋神川は日曜日からずっとこのくらいの水位
平常の水位から比べると50センチくらいは上がっています
しかし、秋神の山々は茶色く濁ることもなく
一定の秩序の中で雨水を川に落としています
先週も土曜日の午後以外はほとんど降っていましたから
秋神川の水が引いてくるのは一週間ほどはかかるでしょう
昨夕、少し強く降り始め、川に出している階段梯子を上げるべきか
大丈夫と見るべきか一人思案していると、
上空に無数の鳥たちが羽虫を追って飛び交っています
彼らの雨粒は私のコップ一杯ほどの量があるように思うのに
あんな勢いで飛び交って痛くないかな。。
今日くらい我慢したらいいのに・・・と思ってしまうのは
私が分かっていないという事なのかな。。
これだけの雨の中と奔流の中
羽虫は孵化をし、野鳥たちはそれを夢中に追っています


スポンサーリンク
この記事へのコメント
初めまして。東京から20年ほど秋神へ通っています。白樺を定宿としていますが、今回の豪雨により西洞の被害を知り、愕然としています。人的被害は無かったのが一番の救いと云えます。
今月末に釣行の予定でしたが取りやめとしました。つきましては秋神本流は如何で
しょうか。
今月末に釣行の予定でしたが取りやめとしました。つきましては秋神本流は如何で
しょうか。
Posted by 福永良夫 at 2020年07月10日 11:29