くるみ温泉&キャンプ › 2015年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年05月17日
夕方の秋神川

快晴 気温20℃ 水温12℃(16時)
朝方、音を立てて降っていた雨はすぐに晴れて
今日は一日、日焼けしそうな日差しが注いています。
養殖しているイワナ達
写真は一昨年の11月に採卵したもの。
順調に育って体長は15センチくらいになってきました。
7月くらいには成魚の大きさになってくれると思います。
今日は胡桃島の道路愛護日
みなで水路を綺麗したり、倒木を切ったり。。。
女性陣は公民館の布団を干したり、神社の風通しをしています。
半日終われば、男衆は地べたにゴザをひいて
鶏ちゃんで一杯。。。
桜こそありませんが、気持ちは花見気分。
一杯二杯・・・あっという間に時間が過ぎて、夕刻となってしましました。


2015年05月15日
今日の秋神川

晴れ 気温16℃ 水温11℃
秋神にしては少し蒸しています。
今晩雨が降っては朝から晴れの予報。
週末キャンプの方は先ず先ずの日和になりそうです。
夜の電灯には羽虫の姿が目につくようになり、
クモの巣に引っ掛かる事も多くなってきました。
今週あたりから、コカゲロウあたりの孵化が始まりそうです。
秋神川で最初に良く見かけるのは黒いタイプ。
大きさは#14とか#16番くらい、体長1センチほど。
GW期間中、良く釣れていた秋神川も、ここ数日の釣果は一休みの印象。
渋いと渋いと言いつつも、釣れる方はそれなりに・・・、
今日もドライフライで7-8本あげておりました。
一雨降って、新月後の19日あたり・・・いいかもしません・・よ。


2015年05月14日
2015年05月13日
今日の秋神川【たらの芽】

晴れ 気温16℃ 水温11℃
台風の雨は40ミリほど。
新芽が伸びるこの時期、木々は雨水をグングン吸い上げて
川に流れる雨は案外少ないもの。
水かさも昨日と変わらずです。
朝方、台風の吹き返しの北風が冷たく吹いていましたが、
今もう西風に変わり、少し暑くなってきました。
それでも17-8℃、今東海地区で一番涼しい場所です。
山菜もほとんど出揃った感じ。
小屋裏のタラは、毎年芽を採らずにいたら、どんどん背が高くなって、
お目当ての新芽は手が届かない3-4メートル先まで伸びてしまいました。
大切にするのもほどほどです。。。
時折り、山肌を舐めるように涼風が吹いて、
白樺の若葉を棚引かせています。
山を歩くには最高の日和です。


2015年05月11日
今日の秋神川【幼葉の季節】

快晴 気温16℃ 水温11.5℃(11時)
GW明けの月曜日、とても静かな秋神
暑いくらいに天候に恵まれ、賑やかだったGW。
モクレンやコブシはあっという間に満開を迎え、落ち始めた花の脇から、
ねじり出すようにかわいい幼葉が出始めています。
風になびいてカラカラカサカサ葉の擦れる音
今年初めて聴いたような気がします。
写真はくるみ温泉&キャンプのシンボルツリー、クルミの木。
夏には顔の大きさほどにもなる分厚い葉も、
今はまだ葉脈が透けてみえます。
カエデも山椒も、朴の木も白樺も、今はそろって萌黄色
これから梅雨明けまでの2ヶ月間、山が緑が一番鮮やかな季節です。


2015年05月08日
今日の秋神川

晴れ 気温18℃ 水温10℃
昨晩、夕立のように降った雨
連日の晴天で乾いた土、山にはいいお湿りとなりました。
GWの5連休、連日たくさんの方にお越しいただき有難うございました。
皆さんが居なくなったキャンプサイトは
ガランとしていてちょっと寂しげ。。。
賑やかなのも良いですが、こんな風に伸び伸びと、ゆったり、
キャンプのひと時を過ごしてほしいものです。
(仕事もあるからそうもいかないですね。。)
今日も絶好のキャンプ日和。。
秋神川のせせらぎと、森からそよぐ涼風が
いつもみなさんをお待ちしています。


タグ :秋神川
2015年05月06日
キャンプだより【GW最終日】

GW最終日、朝のひと時
こちら金沢からお越しの飯森さんご夫婦
初日は本館お泊まり、昨日からバンガローに宿泊です。
小川の前でご朝食。
「居心地はどうですか?」
いつもなら、日中どこかへ出かける事も。。。
「ここは出かけず、のんびりがいいみたいね。」
その通りでございます!

こちらは名古屋からお越しの播磨さんグループ
なんでも、保育園繋がりどか。。
キャンプサイトにバーベキューハウス、本館素泊まり・・と、
今日は半分くらい播磨組が占めています。

こちらも播磨組。
キャンプ場の真ん中に陣取って、子供会?
この後はスイカ割りならぬ、メロン割の会場となっておりました。
タグ :キャンプだより
2015年05月06日
今日の秋神川【こごみ生える】

晴れ 気温16℃ 水温9.5℃(9時)
GW最終日
立夏にふさわしい清々しい秋神
今日チェックアウトの子供達も、朝から網を片手に川原で遊んでいます。
たまにサワガニもいるので、頑張って。
頼むから転ばないでね。
今年は4日の夕方に少し降られましたが、
とても天気に恵まれたGWとなりましたね。
珍しく、裏山でクマゲラかな?
「カカカカカカカーーン」「カカカカカカーン」
メジロの甲高いさえずりの奥から、
木を小突くドラミングの音がこだましています。
1週間ぶりに檜林を歩いていると、こごみが出ていました。
早いものはもうぜんまいを解いています。
夏の入り口。。。今日は本当に立夏のようです。


タグ :秋神川
2015年05月05日
今日の秋神川【キャンプ日和】

晴れ 気温16℃ 水温9.5℃
見事な快晴となりました。
風さわやか、透明な空気、秋神の快晴です。
今日も少し暑くなるみたい。。。
それでも東海地区で最も低いのがここ秋神地区(宮の前)、
夏もクーラー知らずの冷涼な空気はほんと気持ちいいです。
昨晩、濡れたタープも、この日差しなら安心。
今日チェックアウトする方が多いのですが、キャンプ道具も無事に乾きそう。
今年のGWの予約状況を見ていると、今日お帰りの方が多い様子。
おそらく今日が渋滞のピークでしょう。
昨日天気が良くなかったから、
帰路の途中に昨日の予定を入れる方多いでしょうね。
早く帰っても渋滞、遅く帰っても、今日は多分渋滞かな。
どっちにしても混むのなら、
行きたいところへ行くほうが良さそうですが。。。


2015年05月04日
キャンプだより【GW篇その2】

3日からは2家族、4家族と、大勢のお越しの方。
1月から予約されている方もあって、待ちに待ったキャンプです。
今日は久しぶりに曇り空。ちょっと涼しさが戻ってきました。
たくさんいた子供たちはどうやら朝温泉のようです。
大人はひと時モーニングブレイク。。ですね。

こちらも4家族で昨日から2泊のキャンプ。
明日は、晴れる予報なので、片付けも大丈夫ですよ。。
お父さん、お母さん、お兄ちゃんにお姉ちゃん。
みんなそれぞれ朝のひと時を楽しんでいます。

こちらも昨日から2泊3日、4家族でお越しです。
子供たちは温泉かな?小川で遊んでいるのかな?
今日は設営も撤去もしなくていいから、
やっぱり自営キャンプは2泊3日がお勧めですね。

そのお隣りでお昼寝のお父さん。
カメラを向けて起こしてしまいました。
「自然のままでいいですよ~」
もう無理ですね(笑)全然自然に見えません。
タグ :GWキャンプだより