くるみ温泉&キャンプ › 2013年02月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年02月19日
冬期秋神ダム
先週位で全面凍結しました。
冬に水を抜く理由は定かではありませんが、今はほぼ空の状態。
雪代が出るころになると、今、雪で白くなっている淵まで
埋まって見えなくなってしまいます。
写真は上から「国道361号から上流」、「鈴蘭トンネル手前から上流方面」
「鈴蘭トンネル超えてから上流方面(バックウォータ)」
春先、解禁になるとダムのサクラマスを狙う方には
ダムの底を知っておくいいチャンスでもあります。
おと500メートルも行くと、こおろぎ橋です。
写真を撮った後、渇水時に見ておきたいポイントを思い出し、
日没間際承知で入渓。
やはり長靴ではまずかった様子、
足が抜けなくなって危うく遭難しそうになりました。
この時期の入渓はカンジキ必です。
2013年02月19日
今日の秋神川

くもり 気温-4℃ 水温-1℃
昨日は40センチ程積もった後、かなりの雨となりました。
雪がぐっと重くなって、手作りのバーゴラが少し心配になってきました。
冬の序盤、少なかった積雪は、2月になって徐々に増え、
結果的に昨年以上の積雪深となりそうです。
2013年02月17日
2013年02月15日
今日の秋神川
くもり 気温-2℃ 水温1℃
午前中の小雪も今は抜けて青空が広がってきました。
この時期に雪かきをしていると、
しばらくほって置いた所は氷のようにガッチガチ。
反面、地面との境には地熱でわずかな隙間ができていて
そこをスコップでグイッと持ち上げると、
すっかり大きくなって食べられそうなふきのとうが
たくさん出来ていました。
2013年02月14日
木曽馬の話
ここは日和田の街道沿いに佇む朽ちた大屋敷
何十回とこの道を通っていますが、一度も気付いた事はありません。
先日お会いした増田工芸さんから、こちらが天保から明治時代に栄えた
木曽馬の大馬主 原家の邸宅だと教えて頂きました。
当時は馬主を「馬持ち」といい、
馬を預かった農家を「馬屋元」と言ったそうです。
この頃の田は水稲は日当たりの良い場所以外には育たず、
稗、粟、蕎麦、大豆を主食として生活していたようで、
人間の食料と競合しない強健な木曽馬ゆえに飼育され続けたそうです。
それでも、1頭4~5両する馬を自力で買い求めることができなかった為
富裕な町人の持ち馬を預かり馬として飼育した。
~「木曽馬保存会」より
お話では、原家はここから木曽福島(5-60㎞はある)まで、
木曽馬の行列が続いたと言わるほどのお大馬主だったそうです。
今はわずかに門構えと蔵(厩舎?)そして風化した馬の象があるだけですが、
立派な門壁の石畳みが当時の反映を偲ばせます。。
門構えだけを何とか保存しているらしく、
門の中には屋敷らしきものは残っていませんでした。
南に谷が開けた高台が、当時貴重だった水稲農耕を成り立たせ
原家は「馬屋元」から「馬持ち」へと手がかりを掴んだのかもしれません。
2013年02月14日
今日の秋神川
晴れ 気温0℃ 水温1.5℃
直射日光を受けた温度計は10℃まで上がっています。
毎日、同じ風景の写真を撮っていると、
「今日は特に綺麗だなぁ」と思う日が年に数回あります。
景色がはねるなんて言葉はありませんが、
今日はそんなおもむきのある秋神川です。
タグ :秋神川
2013年02月13日
今日の秋神川

雪 気温-2℃ 水温1℃
不意に降った・・・という感のある今朝の雪
朝、窓を開いてビックリです。
30センチ以上積もった雪は、少し重たくなってきました。
~かまくらを驚かしたる余寒あり~ 虚子
2013年02月12日
増田工芸さん訪問

先日、商工会さんのご紹介で
高根の「増田工芸」さんを訪問させて頂きました。
お仕事中でしたが
「こんなの作ってるんだよ」と気さくに見せてくれました。
オカリナ、たて笛、マイ食器、木桶、箱めがね・・・などなど
「木工」って見ているだけでワクワクします。
本業はというと、立派な神棚作り。。匠の技です。

他にもこんな面白いものも見せてもらいました。
名前が恰好いい「木-SHOCK」。 今は販売していないそうです。残念!

こちらは「木ぞり」。ハンドルが付いていて本格的です。
昔は自分たちで細工を工夫して速さを競ったそうです。
ちょっと大人も楽しめそう!

「自然・キャンプ・癒し」×ウッドクラフト
どんな共同作業ができるかはお互い思案中。。
楽しみです。
2013年02月12日
今日の秋神川

くもり 気温-6℃ 水温1℃
今朝の最低気温は-18℃
樹氷はもちろんの事、
辺り一面に結晶が張りついて景色が毛羽立って見えます。
2-3枚結晶にシャッター切っていると、
寒さでバッテリーが無くなってしまいました。
2013年02月11日
キャンプだより【雪上篇】
愛知からお越しの竹折さんご家族は、コテージにお泊り。
お母さんと子供達は無邪気に雪遊び、お父さんはお部屋でまったりのんびり。

春日井からお越しの黒田さん
黒田さんは昨年夏キャンプで、10年に一度位の大雨増水を経験!
折角のキャンプだったのに・・・あの時はご心配をお掛けしました。。
「冬もやってますよ」の私の一言に応えて頂き、雪上キャンプでリベンジです。

今回は天気も上々!
ワンちゃん連れで、キャンプ場貸切気分です。