くるみ温泉&キャンプ › 2013年02月14日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年02月14日

木曽馬の話


ここは日和田の街道沿いに佇む朽ちた大屋敷

何十回とこの道を通っていますが、一度も気付いた事はありません。

先日お会いした増田工芸さんから、こちらが天保から明治時代に栄えた
木曽馬の大馬主 原家の邸宅だと教えて頂きました。

  当時は馬主を「馬持ち」といい、
  馬を預かった農家を「馬屋元」と言ったそうです。

  この頃の田は水稲は日当たりの良い場所以外には育たず、
  稗、粟、蕎麦、大豆を主食として生活していたようで、 
  人間の食料と競合しない強健な木曽馬ゆえに飼育され続けたそうです。

  それでも、1頭4~5両する馬を自力で買い求めることができなかった為
  富裕な町人の持ち馬を預かり馬として飼育した。
                                   ~「木曽馬保存会」より

お話では、原家はここから木曽福島(5-60㎞はある)まで、
木曽馬の行列が続いたと言わるほどのお大馬主だったそうです。

今はわずかに門構えと蔵(厩舎?)そして風化した馬の象があるだけですが、
立派な門壁の石畳みが当時の反映を偲ばせます。。

門構えだけを何とか保存しているらしく、
門の中には屋敷らしきものは残っていませんでした。

南に谷が開けた高台が、当時貴重だった水稲農耕を成り立たせ
原家は「馬屋元」から「馬持ち」へと手がかりを掴んだのかもしれません。  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:20Comments(0)田舎暮らし

2013年02月14日

今日の秋神川


晴れ 気温0℃ 水温1.5℃

直射日光を受けた温度計は10℃まで上がっています。

毎日、同じ風景の写真を撮っていると、
「今日は特に綺麗だなぁ」と思う日が年に数回あります。

景色がはねるなんて言葉はありませんが、
今日はそんなおもむきのある秋神川です。

  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 13:38Comments(0)秋神川