くるみ温泉&キャンプ › 2010年12月18日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年12月18日

いよいよ発眼です(採卵37日目)

累積温度250度

見えますか?
お伝えできないのが残念ですが、
卵の中でキョッキョロ動きます。

魚といえども、自分が作った命なのでうれしいです。

ちゃんと両目があるんです。

わずかに赤みを帯びているのが、「発眼」
白いのが「死卵」
分かりづらいですが、少し黄色くて眼がないのが「無精卵」(画面中央)です。

累積温度400度で「孵化」が始まります。
徐々に水温も下がっているので、
来年1月中旬以降ではないかと思います。
  
タグ :イワナ発眼

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:27Comments(1)受精卵からイワナを育てよう

2010年12月18日

水芭蕉の芽


イワナの生簀横にある二坪ほどの小さな湿地に
水芭蕉の芽がでました

氷の帽子をつけている様がかわいいです
  
タグ :水芭蕉

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 10:55Comments(0)くるみの自然

2010年12月18日

検卵(採卵37日目)


いよいよ「発眼」
このタイミングで「死卵」やカビが生えている卵を選別

竹製のピンセットで一つ一つ取り除くのですが、
この作業が一番骨が折れます
  
タグ :検卵

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 09:58Comments(0)受精卵からイワナを育てよう

2010年12月18日

今日の秋神川


雪 気温1℃ 水温3℃



一面真っ白になったキャンプ場に、
ポツンと雪が積もっていない所が。

よくよく見ると、芝も緑色をしている。
地熱?もぐらの空気穴?
  
タグ :秋神川

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 09:17Comments(0)秋神川