くるみ温泉&キャンプ › キャンプ・温泉だより

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2019年08月14日

キャンプだより【お盆篇】


晴れ 気温27℃(11時)

連日暑い日が続く秋神
日中は30℃超えの日が続きます

大人も子供も澄んだ秋神川を見て大喜び
少し暑いくらいじゃないとね、澄んだ清流の水温は16℃前後
とっても冷たいのです

上の写真は犬山からお越しの吉永さんグループ
ワンちゃんがあんまりスッポリと自然にカバンに入っているので
ぬいぐるみかと思いました笑

後でご家族一緒に!と言ったのに撮りそびれてごめんなさいね。。

こちらは素泊り&バーベキューハウスプランの後に
キャンププランで連泊の片桐さんカップル

なんでも将来は田舎暮しをしたいとか。。。
そういう意味では私はここに来て10年なのでちょっと先輩

田舎暮しのいい所よくない所・・・どこにいても両方あるもの
その前にまずは結婚なのかな。。。

こちらはキャンピングカーでお越しの上田さまご夫婦&わんちゃん
新設サイトの居心地はどうですか?

今年からオープンしたサイトなので、やっぱり居心地が気になります
今の所、こちらの方が林間で涼しいので人気の様子・・・一安心です

ワンちゃんのひんやり地面で熟睡です。。。

お盆ウィークもいよいよ後半が始まります。
明日は夜に一雨降って、乾いた地面も川も草木も一服できそうです。  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:11Comments(0)キャンプ・温泉だより

2019年08月09日

夕立待ちの後


晴れ 気温22℃(18時)

ゴロゴロー
ゴロゴロー

ここから数百メートル秋神川下流では土砂降りの雨
ここを通る車が濡れています

3日ほど夕立がないので、一雨降ってもよいところ

ゴロゴロー
ゴロゴロー

近づいては消え
近づいては消える雷雲

ヒューーー
ヒューーーー

ダウンブローの冷たい風が吹いてきて
桐の大きな葉がざわついて
昼間に熱気を飛ばしていきます

いよいよ夕立か

一時間くらいそんな時間か続いたら
空が暗幕なのか、日暮れが近いのか
一層暗くなって夕立を諦めかけたそのあとに

引き戸の隙間から見える土間が真っ赤に染まっていて
急いで外にでてシャッターを切りました

みんなこの赤い世界が見えないのかな・・・
こんなに赤いのに

私が夢中で数分間のこの景色にあわてているのに
子供も遊びをやめず、大人たちも炭熾しに忙しいのか
何事もないように普通に夕間詰めを過ごしています

久しぶりのマジックアワー
赤いフィルターを掛けたような不思議な時間

慌てているのはわたしだけなのかな
美しいの一瞬はほんの数分・・・

日暮れはいつのまにかに早くなりました


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 21:22Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2019年08月06日

キャンプだより【沢水湧き水御嶽の水】


晴れ 気温27℃(11時) 

長梅雨のあと、晴天続きの秋神
毎日夕立もあって、緑も土も川も元気です

毎日のように夕立があることを来られた方に話すと
ちょっと驚く方もいますが、田舎の真夏に夕立はとっても大事なもの

夕立は一服の涼を与えてくれるだけでなく、
草木が一日の日照りに耐える命の水にもなり
豊富な水分を葉が揮発してくれる事で、冷たい空気をもたらせてくれます

日照りが続くときでも、川に一定の温度を保たせ、
湧き水を細くすることなく吹き出させてくれます

くるみは水に特別に恵まれている場所

地下水脈がフキやこごみを自生させ
湧き水はほんのり甘く天然の冷蔵庫や飲水となり
小川には梅花藻が自生し、天然のイワナが遡上してきます

川遊びをしていて、天然の生き物を探せることも水が綺麗だから。。
小さい子供でもここなら安心ね

そして目の前を流れる秋神川は
ここから16キロほど上流にある御嶽山が水源
3,000メートルの山から下る水は真夏でも15℃程度
大人も子供も水中メガネや手網をもって
つめた~い清水にうれしい悲鳴を上げています

土手沿いの木陰のベンチは、天然クーラーの特等席
孫たちのはしゃぐ様子を目を細めて眺めています

みなさん怪我だけはしないように気を付けて遊んでね



  
タグ :秋神川沢水

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:31Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2019年07月24日

梅雨明け間近


晴れ 気温25℃ 水温15℃(11時)

今年一番の暑さかな?
久しぶりに朝から日差し照りつける秋神

昨年は西日本豪雨以降はあまりに雨が降らなくて雨乞いの夏でしたが
今年はすでに7月下旬。。。

長梅雨で水の心配はないのですが、
なんだかカビが生えそうもないところまでカビが生えたりして
さすがにからっといきたいところです

いよいよ夏休みシーズン
くるみも一年でもっともたくさんの方がお越しになる季節を迎えました。

今年は春先に車椅子でも入れる多目的トイレや炊事場をリニューアル
みなさんの評判も上々で、春雪舞う中で工事をした介がありました

雨や台風、キャンプは天候に左右されることが多いですが
とにもかくにも事故や怪我がなく楽しんでくれることが一番の願い。。。

秋神の満天の星空
梅花藻そよぐ小川
清流のせせらぎ響く秋神川

今年も自然を抱いてみなさんをお待ちしています
そーそー秋神川へ下る階段も作りましたよ-


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 16:26Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2019年06月23日

今日の秋神川【鈴蘭のスズラン】


晴れ 気温20℃ 水温14.5℃(11時)

梅雨入りの週末
昨日少し夕立のような時間がありましたが、
今日は一日晴れて、みなさんゆっくりされています

いつもの定点写真には、連泊でお越しの稲石さんが川遊び
梅雨入りして半月以上経ちますが、降水量はやや少ない印象かな

「浅くても気をつけてねー」

綺麗な川というのは不思議なもので、眺めているだけで、
心が開くようでもあり、心が落ち着くようもあり。。。
いろんな亊が整理されるような力を感じます。

これから秋神川にも川遊びの子供や大人達で賑わいます。
みなさん怪我しないように遊んでくださいね。


冬の間、温泉棟の軒下に置いていたスズランの鉢を思い出して
外に出してあげると、すっかり花も終わって葉伸びしていました。

今シーズンはキャンプ場の設備改修が重なった亊もありましたが
スズランの花を見逃すとは、まったく情けない

鉢にある「朝日町の花すずらん」の文字
これは一昨年無くなった秋神温泉の繁さんが、
数年前に山から自生のスズランを持ってきて
秋神の花をみんなで守ろうと、
胡桃島の各家にこの名前を書いて渡してくれました

最初は4-5株だったように思います
それがいつの間にかこんなに増えて・・・
地名に鈴蘭が付くくらいですからね、
当たり前かもしれませんがよく育っています

秋には鉢から出して花壇に移してあげましょう。
繁さんもきっと喜ぶと思います。。。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 16:12Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2019年06月03日

今日の秋神川【キャンプだより】


快晴 気温20℃ 水温12.5℃(10時)

昨晩の曇りからすっかり快晴となった秋神
いつのまにかセミの鳴き声が聴こえよえるになっています

山から合唱のように響くセミの声
鈴のような音が聴こえるのできっとエゾハルゼミが主なんだと思います。

上の写真は先週名古屋からお越しの戸田さんご家族

「気持ちよさそうですねー、お姉さま?お名前は?」
??? 
なにか決まりが悪そうなので、話を聞くと3人のうち二人は
近くでバンガローでお越しの斉藤さんご家族のお子さんでした。

すぐに仲良くなって、誰のもの私のもも関係なくみんなで楽しむ。。。
簡単なことは簡単に。。。そうだよねー子供ってやっぱりすごい。

こちらはバイクでお越しの境さんグループ

みなさんこのバイクみてなにか気づきませんか?
この古さ!30年前?40年前?・・・・
いやぁもっと古いなー

お聞きするよ、みな50年から60年前のビンテージバイクだそうです
カッチョイイーー!

たくさん写真撮りましたが10人全員いい笑顔って中々難しい笑
一番手前の方ごめんないねー
今ではほとんど絶版となっている2ストエンジンの音が山々に木魂します

また見たいなーお気をつけて!


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:13Comments(0)キャンプ・温泉だより

2019年05月19日

キャンプだより【新緑篇】


快晴 気温20℃(10時)

予報に反してすっかり晴れ渡った今朝の秋神

白樺もカエデもナラもトチもクルミの木も・・・
吹き出すように若草色の葉を伸ばしはじめています

まだ小寒かったゴールデンウィークから二週間
そよ風心地よく、みなのんびりと朝のひとときを過ごしています

上の写真は青木さんグループ
同じ年頃の子供が6人並んでいるとやっぱり賑やか

「みんな美味しそーなもの食べてるけどそれは何?」
「じぇりー!」
うん、確かにおいしそ~

「みんなーゼリー美味しいですかー!」
「おいし~い!」

の一枚です笑

こちらはバンガローでお越しの松風さん
最近は女性のキャンプもよくお越しになりますが
設営風景を見ていても中々手慣れたもの

たくさん色々なキャンプ場にも行っているのでしょうねー
今度は是非!雪中キャンプもオススメですよ。。

こちら一年ぶりにお越しの君恵さんグループ
今朝は本当に気持ちいいですねー

3!2!1!はいポーズ!

お子さん達のポーズは何のポーズなのかな???
まだ年少年中年長なんですよね
大きくなっても来てくださいねー

この葉はカツラの木
落葉するとカラメルのような甘い香りがします

他の木々に比べて葉が薄く、日差しに透ける若草色は一際鮮やか・・・
私はこの風景が好きで晴れた日はよく下から眺めています

ハート型の丸い葉がキラキラゆらめく様子は
水面が反射するようでもあり不思議と心が安ぎます。。。  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 11:55Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2019年05月12日

キャンプだより【GW篇その4】


晴れ 気温15℃(10時)

もう氷点下はないかな・・・
日中20℃超えの日が増えるようになって
やっと施設内の凍結防止ヒータを外しました

御嶽山と乗鞍岳の谷間にあたる秋神は
残雪の冷気に春の日差しが混じってこの季節特有の爽やかな空気
今週末も最高のキャンプ日和となっています

上の写真はバイクでお越しの山崎さんグループ
新しく作ったキャンプサイトにご案内・・・居心地はいかがでした?

気の合った仲間があつまり
ふらっとツーリング
ふらっとキャンプ・・・
なんか肩の力が抜けていて・・・格好いいです

こちらはバンガローでお越しの山下さんカップル

キャンプというのは、不思議な力があって
同じ相手であっても、日常に話している事とは
ちょっと違った話をしたくなったりします。。

将来のこととか
ライフスタイルのこととか・・・

アツアツのお二人
夜空の下でどんなお話ができたんでしょう。。。

こちらは体験キャンプセットでお越しの布目(ヌノメ)さんカップル

受付をしていると、記憶に残るお名前や住所の方がいらっしゃいます
布目さんは初めて。。。もう忘れないかな・・・(笑)

居心地はいかがでした?
またヌノメ様でご予約をお待ちしておりますね。。。

遅かった春の芽吹きも始まり、
今朝はやっと楓の葉が芽生えてきました

春一番のスイセンやコブシは散りはじめ
タラの芽もカンゾウも、コゴミもちらほら出てきています

これから秋神は空気も景色も1年でもっとも爽やかな季節を迎えます  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:30Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2019年05月08日

キャンプだより【GW篇その3】


快晴 気温15℃(11時)

賑やかだった10連休も終わり
のどかな鳥のさえずりが響く秋神

昨晩は星が落ちてきそうにたくさん輝いていました

秋神の星の多さには慣れているつもりでも、
新月あたりの快晴の夜は年にそう多く見れるものではありません

上の写真はゴールデン後半にお越しの石原さんわんぱく3兄弟
ボーダーシャツとピンクのズボン
3人一緒に歩いているととっても見立ちます

写真を撮らせてもらっていると、あらら?視線が右に・・・

すぐ近くにいたお母さんがやってきてくれました
まだまだ甘えん坊さんかな笑

朝の見廻りをしていると、なにやら奥のキャンプ場の方て
楽しそうな声が聞こえます

???
「ティーッ ティーッ ティーティーティー」
「ティーッ ティーッ ティーティーティー」

あれですね
最近テレビでよく見るお笑い芸人さんのモノマネね

あそこまで大声で叫ばれるとこちらまでニヤついてしまいます笑
こちらは成田さんご家族グループ

みなさんノリが良くって全員でTTポーズしてくれました

秋神は連休中にやっとコブシが満開に。。
桜もピークを終え花びらが舞ってきました

乾いた風と濃い青空

山の白樺はやっと幼葉が見え始め日に日に山を青くしています
タラの芽やコゴミ、ノカンゾウ・・・
これから本格的は山菜の季節を迎えます  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 21:36Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2019年05月04日

キャンプだより【GW篇その2】


快晴 気温18℃(10時)

今日で3日連続好天に恵まれた秋神
気温も徐々に上がって、今日は今年一番の暖かさです

といっても20℃前後、最低気温は放射冷却の影響でほぼ0℃
やっと桜が満開ですから、
やはり西日本有数の冷涼地なのだと実感してしまいます

上の写真は清須市からお越しの柴田さんご家族
テントも新品、初設営でしたかな??
立派なテントですから、あと20年はこのテントで大丈夫です笑

最高の天気でしたねー

こちらは浜松からお越しの尾山さんご家族

日にち変更しなくて正解でしたね。。。
ロースタイルの木製チェアとテーブルがとってもおしゃれ
こちらもテントがほど新品かな?

こちらもまだ10年は一緒に仲良くキャンプできそうです♪

GW初日の冷え込みで、霜焼してしまったハクモクレン
花色が褐色になってしまってちょっとかわいそうですが
なんとか満開になりました

秋神の芽吹きはこれからが本番
まだ風が透けるような山裾の白樺もやっと幼葉が出始めました

1年でもっと劇的に景色が変わる芽吹きのシーズン
日に日に秋神は新緑色に変わっていきます。。
  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:52Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより