くるみ温泉&キャンプ › キャンプ・温泉だより

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2023年07月23日

キャンプだより【夏の空とホタルの光篇】


晴れ 気温25℃(11時)

梅雨も明け 本格的な夏が始まった秋神

この空の写真は7月17日の朝のもの

前日に降った1時間60ミリという凄まじいほどの夕立が
空気まで押し流してしまったような

空の向こうには 本当に宇宙があるんだなと
思いたくなる まさに突き抜けた青空を見せてくれました

こちらのかわいいかわいいお兄ちゃんとおねえさまは
富山からお越しの中西さんご家族

朝の団欒は子供にもあるのですよね
どうぞごゆっくり・・・

こちらは県内からお越しの岩田さん

女性お二人ですが、結構大きなテントです
ずーっとテントの中にいらっしゃるのかと思っていましたが
渓流側はオープンだったのですねー

そりゃそーか笑
装備も立派ですが朝食も丁寧に野菜サンドを仕込み中
こちらも立派です

今から8月上旬ごろまでですが
わずかにヘイケボタル(多分)が観測できます

ゲンジボタルほど長く大きくは光らないのですが
つつましく小さくささやくように光ります

闇の中で舞い飛び明滅する 神秘的な風景に 
光の大小はあまり関係がないように思います

ホタルが光る意味には諸説ありますが
成虫はパートナー見つける求愛活動だとか・・・

ホタルは夏に生まれ 幼虫として1年を水中で過ごし
翌年の夏 成虫としておよそ10日間ほど夜空を舞い寿命を迎えます
その間に 求愛と交尾、産卵までを終え命を繋いでいきます

雨 風 月明かり

果たして10回でさえ まともにチャンスはあるでしょうか

そんな彼らのハイライトを拝見する人間側のマナーとしては
ライト持参は野暮というものでございます

そっとそっとやさしく見守ってあげてくださいね  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 16:02Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2023年07月16日

キャンプだより【夏始まり篇】


晴れ 気温24℃(10時)

ほぼ今日から梅雨明けと思われる秋神

今日は全国的な酷暑日となり テレビでは40℃近くまで
各所記録している様子を伝えています

秋神も14時くらいに29℃まで気温が上昇
一つテントを片付けただけでジリジリ汗が吹き出してきます

そんな折の小さな贅沢が 火照った体を
秋神川にザブンと足を沈めて涼むこと

水温は痺れるほど冷たい12-3℃
5分も足を付けて 顔や頭に軽く水浴びすればすっかり汗も引いて
日差しが恋しくなるほど冷えてまいります

今日のような日でも最低気温は17-8℃
朝晩は長ズボンに長袖が必要ですのでお忘れなく。。

本当に躊躇なくバシャバシャ水に入れるのはこれから2ヶ月ほど
水遊びはこれからが本番なのです

こちらは壁村さんご家族 
イワナのつかみ取りを希望されていましたが
天然の川ですので、この子達にはちと難しいということで
たらいで体験してもらいました

二人とも片手で掴めてたのには驚きです。。

こちらは遠藤さんご家族
サイト内の小川で水遊びです
もう少し大きくなったら魚のつかみ取りにもチャレンジしてくださいね

こちらは則竹さんご家族

あぁー焼きそば美味しそー
娘さんの焼きそばに集中している「お顔」が最高です
昼は私も焼きそばで決まり♪

さぁいよいよ夏休みシーズン到来

透き通る冷ややかな清流
クワガタ採りにバッタとり
イワナの塩焼きに飛騨牛のバーベキュー
満点の星空には天の川と流れ星

温泉浸かって 心も身体もひたってくださいね  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 20:19Comments(0)田舎暮らしキャンプ・温泉だより

2023年06月19日

梅雨の晴れ間は最も


快晴 気温20℃(11時)

朝からすかっと晴れてヒグラシと春蝉がこだまする秋神

昨日は昼に25℃を超え 涼しい秋神としては
真夏のような天候となりました

このくらいの気温になると木陰が恋しく
谷水に手を入れても冷たさよりも気持ち良さを感じます

今年の入梅は久方ぶりに梅雨らしい
春雨にけぶるような天候が続いていたので
この数日の晴れ間は葉を伸ばしたい草木たちにとっては
絶好の光合成日和でしょう

伸ばせるもは伸びきってしまったくらいに
あたりの山々はこんもり茂り合っています

ここ5-6年の梅雨は空梅雨と大雨という印象で
晴れ日が多いに越したことはないのですが
やはり長い目で考えれば今年のような春雨が続くというのが
昔のいつものようで 少しほっとしたりもしています

下の写真は春日井からお越しの菅原さんご夫婦
鶏ちゃんの残りでチャーハン
いやーうまそー

梅雨の晴れ間は一年で最も緑が美しい季節

ヒグラシとせせらぎの楽の音
抜けきった青空と新緑の山々

真夏の謳歌した万緑とはまた一味違う
生まれたてのものだけが放つ清涼感

本当の本当は言葉では伝わらない・・
ぜひ体感して味わってください。。。


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 12:17Comments(0)くるみの自然くるみのことキャンプ・温泉だより

2023年05月04日

キャンプだより【GW篇】


晴れ 20℃(12時)

今朝は1℃とまだまだ涼しい秋神
昼から気温が上がり、13時現在21℃

20℃の気温差はまさに春の秋神の気候です

上のかわいいサクラは釣り堀の脇に咲く富士桜
今年は全国的に早い開花でしたが、こちらも1週間前の写真
今は葉桜となりつつあります 

昨日からGWも後半戦
ここくるみもたくさんの方で賑わっています

こちらは蟹江からお越しの鈴木さんカップル
コーヒー用のドリップスケールを見て コーヒー好きとお見受け
コーヒー談義に盛り上がりました

下の写真は西尾からお越しの山本さんカップル
ホットサンド片手の景色がすごくお似合いですね

ここくるみはとても水に恵まれていて
眼の前は清流秋神川 敷地内を流れる小川は梅花藻が育つ清水
入口付近には微炭酸の湧き水が出ています

そんな水で育ったお魚たちはそれはもう美味でございます
ここでは釣り堀かつかみ取りで楽しむことができますのでご賞味あれ

釣ったり捕まえた魚は こだわりの長い竹串でこれまたこだわりの塩を
ささっとふりかけご提供しています

写真はニジマスとイワナ あとアマゴもいます
焼きは各自となりますのでご容赦願います♪

  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 14:07Comments(2)くるみの自然イワナのことキャンプ・温泉だより

2023年02月03日

秋神川にゴールデンカムイ


晴れ 気温マイナス3℃(10時)

先日の全国的な寒波以降落ち着いた天候が続いている秋神

落ち着いている天候とは
程々に晴れ間があり程々に雪が降るという天候
最高気温-5~0℃ 最低気温は-10℃前後
ということになります

雪も良い程度に積もって
走行やキャンプの設営に不便するほどでもなく
かまくらや雪だるまを作るのに十分な一面の新雪に包まれています

上の写真はゴールデンカムイの月島軍曹と鯉登少尉のコスプレ

ムムム 似てる・・・衣装もそっくり・・・
でお越しの小川さんグループ

昨年もお越しいただきやはり
同キャラクターの撮影をされていきました

昨年は雪のシーンがたくさんある作品なのだな・・・
くらいに思っていましたが 今年は作品を見ていましたので
雪の撮影もそのクオリティも感心するばかりです

数年前から雪のシーンの撮影したいと
コスプレの方もちらほらいらっしゃいます

2月になると 節分やら梅のニュースやら
やや春めく話題もちらほら

秋神で春めく気分になるのは3月下旬くらいかな

まだまだ冬真っ只中の秋神
でも少しずつ長くなってきています



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 18:57Comments(0)キャンプ・温泉だより

2023年01月17日

かまくら完成【滑り台付き!】


快晴 気温-3℃(10時)

久しぶりの日差しとなった秋神

先週末に続いた雨日かすっきりしない天候が
続いていましたが、やっとスキッと晴れました

昨年のまとまった降雪で作ったキャンプサイトの
アイスバーンも先日の雨日でガタガタになってしまいました

とはいえ、写真のとおり真っ白
明日から例年の気温に戻るようなのでフラットに整備し直しです

かまくらも無事に完成!
今年はスタッフみんなで、不純物の少ない表層の雪を
丁寧に集めてくれたので出来も、見栄えも上々

このかまくらは3月中旬くらいまで例年維持できるのですが
2月も後半になると日差しも強くなり少しずつ南側が痩せてきます

今年はこれを防ぐために南面に滑り台を作ってみました
除雪の雪も滑り台の材料に使えるから一石二鳥
夜はライトアップして花を添えます

1月もはや中旬 本当の冬はこれから2月中旬まで
氷点下の季節がやってきます


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 17:24Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2023年01月14日

かまくら作り始まる


雨 気温2℃(10時)

冬の雨降りとなった秋神
昨晩から丸一日降り続きました

アイスバーンになっていた道路もキャンプサイトも
気温の上昇と合わさってシャーベットをかき回したような状態
屋根雪も大方落ちてくれました。

写真は11日(水)の写真
先日のブログでかまくら作りの為にもひと雪ほしい・・・と
つぶいた翌日に20センチほど降ってくれました

予報では今日の雨を超すまで
しばらく降らない予報でしたので恵みの雪

かまくら作りもなんだかんだで10数年
今年は初めて炊事場付近に作ることにしました

ここならサイトから少し距離があるので
子供たちも遊びやすいし、滑り台も背中に作れそう

昨年の反省点は集めた雪が思いの他汚れていたこと
遠目にはきれいなのですが、かまくらも3月までの間に凍結と融解を
繰りかえる中で小さな葉っぱの破片など残っていくのです

ですので、今年はどこまでも真っ白はかまくらのために
雪集めも神経を注いで集めました(つもり・・・)

順調にいけば来週17日までには成形までいけそうです
滑り台付きね

最近の天候はパンツのゴムが緩んだような状態
この過度に温かい数日は このあとに過度に冷える日が
あるだろう・・ということ

温かいうちに作っておけば、しっかり密度があがり
来週末は冷えればカチカチになる予定
寒さの本番はこれからなのです

秋神川にはカワガラスの鳴き声がしきりに聞こえます
まもなく日本で一番早い巣作りが始まります


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:03Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより

2023年01月09日

オラフの雪像そっくり


晴れ 気温0℃(10時)

朝から日差しが眩しい秋神

昨年の24日の大雪以降は天候は落ち着いて
少し雪化粧がほしいくらい

年末から年始めはリピートの方が6-7割お越し頂き
嬉しい限りです

雪上キャンプに慣れてきた方が増えてきたせいか
雪のオブジェも力作揃い

オラフを作っていたのはブラジルの方
ご家族みなさん雪景色に大賑わい

オラフ君は今にも動き出しそうなくらいです
裏手に作って頂いたのでしばらくこのままにしておきましょう

下の写真は立派なイグルー式かまくら
人が入れるほどの大きさ
2泊かかて作っていましたねー

秋神川の河原にもすっかり雪が覆って
子供たちは滑り台したりかまくらしたら楽しそう

くれぐれも川には落ちないでね

天候が良いのは大助かりですが
連休も終わり、かまくら作りに励まなければ

かまくら作りもすでに10年以上の経験がありますが
一番大事なのは真っ白は雪だけで作ること

今年こそ真っ白の雪見だいふくみたいな純白のかまくら作るぞー



  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 17:49Comments(0)キャンプ・温泉だより

2023年01月02日

謹賀新年


旧年中は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます

年末の大雪以降は雪降りも落ち着き
静かな年明けを迎えております
今晩は月影も大いに出て少し冷えてきました

お陰様でくるみ温泉&キャンプも 早14年目を
迎える事ができました

こうして 新たな年を迎えられますのも
ひとえに、皆様方のご愛顧あっての事と深く深く
感謝いたしております

今後も 皆様の大切なひとときを
秋神で過ごしていだだけますように
一層の創意工夫に努めて参ります

今後とも ご支援ご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます


  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 18:26Comments(0)キャンプ・温泉だより

2022年12月27日

積雪状況【年末年始】



晴れ 1℃(10時)

久しぶりの晴れ間となった秋神

23日からクリスマスイブにかけて降った雪は50センチほど
一晩で降った雪としては10数年ぶりという印象

ここは地域では飛騨に位置するため
多くの方が白川郷の冬の風景をイメージされますが
日本海から押し寄せる雪は大方が白川郷止まり

秋神では滅多に降らない大雪となりました

とは言え、雪国の初冬
道路はすっかり除雪を終えて
普通にスタッドレスタイヤであれば2駆でも軽でも
通行に問題なしですのでご安心を

キャンプサイトも今日すっかり除雪を終えて
アイスバーンで5から10センチほどに圧雪しました

まとめて降られてしまいました大変疲れましたが ものは考え方
年末年始に降られることを考えると
ちょうどいい肩慣らし除雪になりました

除雪の最初は重機や除雪機に
なにやらトラブルがあるのがまま普通ですから

大雪のおかげといっては何ですが
年末年始は天気も安定するみたいで一安心

きらり輝く白銀の世界も
ふわりふわりと舞う粉雪も拝めそうです

これだけ雪があれば
雪ダルマとかまくらも作り放題ですね

年末年始にお越しの方
くれぐれも道中気を付けてお越しくださいませ





  

Posted by くるみ温泉&キャンプ at 19:46Comments(0)くるみの自然キャンプ・温泉だより