2014年03月05日
カワガラスの巣

カワガラスの巣を見つけました!
ここは川沿いにある倉庫の2階
外からは見えないし、ほぼインドアで、天敵から身を守るには絶好の場所です。
実はこの巣は中古の巣。
5年位前から干からびた巣跡が残っていて、風化のまま月日が経っていました。
僅かに変化があったのは2月の中旬頃。
たまたまヒーターを探しに倉庫に行くと、
階段に蜂の巣の残骸が落ちていて、何か居た気配。。。
(静かな田舎にいると、この手の勘は妙に良くなります)
ただその時は、巣も見たものの、さほど変化は分からずで、
まぁこんなもんじゃなかったかなー、という程度でした。

本当に巣作りをしていると分かったのは、それから2-3日後のこの写真(上)。
ボサボサだった古巣が明らかに整っていました。
黄色く乾燥した巣の上に新しい水蘚が加えられているのが分かります。
この巣がカワガラスだと分かったのは、それから更に1週間後の先月末の事。
私がいつもの道を通って階段に近づくと、黒くてずんぐりむっくりの番が
「ヴィッ ヴィッ」と鳴きながら、慌てて飛び立っていきました。
最近は、常駐している事が多いのか、私が下を通る度に
驚いて飛び立っていく毎日です。
巣作りも早くて、日に日に巣が大きく立派になっていきます。
そっとしてあげたいところですが、折角踏み固めた雪道を変更するのも面倒。
それに、私が赤いダウンを着て、
毎日ここを歩いている事は、彼らも知っての事でしょう。
今は、せめて驚かさないように、
近づく時に私からビービー鳴いています。

つづく