くるみ温泉&キャンプ › くるみのこと › 被災された方々が秋神に
2011年03月21日
被災された方々が秋神に
東日本大震災:福島第1原発事故 被災者10人、高山で受け入れ /岐阜
車で3分ほど、体験宿舎「秋神の家」に、
今回の震災で被災された方が到着しました。
お話をお聞きした方は、いわき市で、「かまぼこ」の生産をしているご主人さん。
非難物資については不自由ないとのことですが、
帰省の目処が立たない現状には、不安を隠せない様子。
ここは「くるみ温泉&キャンプ」
今日から温泉を提供することにしました。
車で3分ほど、体験宿舎「秋神の家」に、
今回の震災で被災された方が到着しました。
お話をお聞きした方は、いわき市で、「かまぼこ」の生産をしているご主人さん。
非難物資については不自由ないとのことですが、
帰省の目処が立たない現状には、不安を隠せない様子。
ここは「くるみ温泉&キャンプ」
今日から温泉を提供することにしました。
スポンサーリンク
Posted by くるみ温泉&キャンプ at 22:19│Comments(1)
│くるみのこと
この記事へのコメント
遠くの秋神でも被災民受け入れているのですね!温泉の無料開放素晴らしいことです。
グループ会社でも身元不明だった人の死亡が確認されました。多賀城市で津波に遭遇されたそうです。いまだ安否確認できていない方もおられるそうです。
東京も計画停電いつまで続く?通勤時間も休日ダイヤで満員状態。震災後は早起きして徒歩出社しております。
被災されてる方々や停電している方々に比べたら大した問題じゃない。遠くの秋神で手を差しのべられておられることに感動しました!
グループ会社でも身元不明だった人の死亡が確認されました。多賀城市で津波に遭遇されたそうです。いまだ安否確認できていない方もおられるそうです。
東京も計画停電いつまで続く?通勤時間も休日ダイヤで満員状態。震災後は早起きして徒歩出社しております。
被災されてる方々や停電している方々に比べたら大した問題じゃない。遠くの秋神で手を差しのべられておられることに感動しました!
Posted by shimiken at 2011年03月23日 22:00