くるみ温泉&キャンプ › 2016年10月01日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年10月01日
出た!40超え大イワナ!

出ました!遊漁期間最終日に大物です。
測ると40センチ超え大イワナ!
釣られたのはお泊りの谷田川さん。
なんと、もう一尾この上のサイズをバラしたというからスゴイ。。
西洞でドライフライでの釣果というので、更にスゴイ。
あそこにこんなやつが潜んでいるとは。。。
折角活かして持ってきてもらったのですが、
残念ながら絶命してしまいました。

頭も口のサイズも規格外の大きさ。
写真を取っているとこのまま剥製にしたい気分です。

年間グランプリにもエントリーいただいたので、
私はすっかり優勝だと思っていたら・・・
なんと、この日だけで、40超えがあと3尾も上がっていました。
やはり、遡上時期と増水が重なるとこんなこともあるという事なんでしょうかね。
とにかく驚きの禁漁前日となりました。。
2016年10月01日
今日の秋神川【竿納め】

満足できる釣行もないまま、今年もあっという間の竿納め。
早すぎる。。
何とか晴天になったものの、水嵩はかなりのもの。
何やかんやとしているうちに、16時をまわり慌てて釣り支度。
川が広がっている場所を選んで毛鉤を流していても、
平常ならくるぶし位の水位の場所も、今日は体勢を維持するのがやっと。
ちょっと無理すると、ベストが濡れるほどの嵩に、
釣ってんだか、水中歩行の訓練してるんだか、もうヘトヘト。
17時を周り、今更別のポイントへの移動は無理な時間帯になり、
休憩がてら、川石で一服。。。
仰向けになると、薄ら温い背中の石が心地よいです。
(やっぱり場所間違えたかな?)
しかし、釣れない時に焦っても仕方なし。
気持ちが浮ついていると、竿先から何か伝心するのか、
更に釣れなくなるもの。

さぁ気分を落ちかせて、後半戦、日没まであと30分。
少し歩くと瀞場の少ない中で、良さそうなポイントを発見。。
数少ないチャンス到来・・・渦の感じも申し分なし。。。
(ここに居ないでどこにいる〽)
さぁ毛鉤に息を吹きかけておまじない。
手前の早瀬にラインが触れたらドラッグでゲームオーバーだぞー。

一振入魂・・・!
・・・結果は写真の見事なヤマトイワナ。
良かった良かった。
お腹もぷっくり、今年は産卵期が早そうだから、卵かもなぁ。。
とにかく、竿納めの心持ちはこれにて満足。
さぁ、締めはこの奥のプールでと尺狙いと意気込みましたが、
流れが強すぎて、近づくのがやっと。
結局、竿納めはこの一発のみとなりました。
今年の秋神川は、記録的な暖冬による雪解け水の少ない春から始まり、
シーズンを通して、晴天が多く渇水期間の長い年になりました。
気温も水温も例年より高く、それが影響しているのか、羽虫が少ない年でした。
夏の台風もここはさほど降らず仕舞いのまま、やっと9月の連休頃から、
まとまった雨降りだと思ったら、ちょっと降りすぎて、渇水から増水へシフト。
安定したいいコンディションの時期が短くて、
全般的に釣果としては渋い年だったように思います。
つまり、魚がたくさん残っているという事。。かな?
・・・今日は10月。その先は来年のお楽しみです。
川の中で踏ん張りすぎて裏腿が筋肉痛で痛い・・・。
でも、やっぱり釣りは楽しい・・・。