くるみ温泉&キャンプ › キャンプ・温泉だより
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年11月18日
キャンプだより【晩秋篇】

晴れ 気温10℃(11時)
雨予報だった週末も、一滴の雨も降らず
今朝は青空広がる秋神
例年ですと、朝晩は氷点下となる時期なのですが
寒くなりそうでならない日々が続いています
私の感覚では5℃は例年より温かい
だから、お陰様でキャンプの皆さんは朝からのんびり
お片付けを進めています。
上の写真は今年2回目の榊原さんご家族
キャンプもまだ始めたばかり
いつもこちらでお出しできる飛騨牛のバーベキューセットを
頼まれていますが、そろそろ違うメニューもトライしてみたいとお母さん
どんな晩ごはんが良いのか聞かれたので、まずは鍋をオススメしました
夜空眺めながらの鍋はどんなにしても美味しいのです
今週のお客様だけでしたが、
収穫したての鈴蘭大根をご希望の方にお譲りしました
生でも食べれる絶妙なほろ苦さと甘さ、
みなさんにも是非味わってほしいのです・・・
本当に美味しんですから。。。

こちらは朝UNOで盛り上がっている高崎さんご家族
一抜けだーれ? はい私!
二抜けはだーね? はーい!
お母さんは三番目だったようです笑
こちらもバーベキュー道具やストーブのレンタルで
キャンプトライ組
暖がとれて良かったよかった。。。
しかし、今週はキャンプ始めてのような方が半数以上いて
この時期としては不思議な現象
焚き火台とバーベキュー道具セットが品切れなんて滅多にないのに。
ここでなくてもいいですから、
また行きたいなぁと思ってくれたらいいのですが。。。
2018年11月02日
キャンプだより【落ち葉紅葉篇】

快晴 気温8℃ 水温9℃(10℃)
朝露滴る今朝の秋神
いよいよ天気のいい朝は氷点下となるようになってきました。
朝の草木は結露と霜とで、ポタポタ音をたてて滴っています
そうそうに紅くなっていたモミジは
雫の重さと霜とで、こりゃたまらんとばかりに
大雪のようにハラハラハラハラと半分の葉ほどを落としてしまいました。
写真は鹿児島と大分からお越しの山本さんお二人
ツーリングテントに降り積もった落ち葉が見事でしたが、
朝に撮りそびれてしまった事を伝えると、
自分達で撮った写真を送ってくれました。。。
なんでも一週間の休暇をもらって、これから河口湖でキャンプするとか。
いいですねー富士山周辺もきっと紅くなっていることでしょう
とにかく遠路運転ですから気を付けていってらっしゃい。

こちらは私と同世代のお二人ツーリング
昔のバイクの話で盛り上がってしまいました。
まだ集合マフラーの「ヨシムラ」ってあるのですねー。
懐かしいなぁ
つい長話していると、日焼けするほどにポッカポカです。

あぁもったいないほどに、あぁ見事に
真っ赤に見る見ると落ちていく様子は
もったいなくあり、潔ささえ感じてしまいます
今年は紅葉はじめが早かったですから
きっと、散るきっかけを待っていたのかもしれませんね。
この落ち葉の輝きは3日ほど。。。
あぁでもやっぱり、もう少し見ていたい・・・
2018年10月09日
キャンプだより【初秋篇】

快晴 気温15℃ 水温13.5(9時)
大きな台風の影響もなく、晴天に恵まれた3連休
「星がきれいだったぁ!」と皆さん楽しそうに話してくれました
寒暖の差も晴天とともに大きくなり、
朝方は10℃を切る日も多くなってきました
夕刻、場内を見廻りしていると、あっという間に山陰に日が落ちて
曇りや雨ばかりの最近でしたから、
彼岸を過ぎてすっかり陽が短くなっていたことを実感します
上の写真は3泊でお越しの福森さんご家族
3日も一緒だと、子供たちともすっかり仲良し
キノコを探しで行こうと着替えていると、
姉弟で走ってきて紐状に編んだリリアンを見せてくれました
?なになに?どうしたの?
とその網紐を見せてもらうと、Vの字編み込んだ縫い目の
小さな小さな一縫いを指さして、
「ねーねー!ハートになってるでしょ!」
偶然ハート型になっているのを嬉しそうに見せてくれました。
「すごいね~奇跡やなぁ」と言うと、
喜んでまたスタッフに走って見せに行ってました。

こちらは今年2回目の横坂さんご夫婦とワンちゃん達
くるみの雰囲気をとっても気に入ってくれて、
落ち着くーと朗らかにお話してくれます
絶対何かで全国レベルになっていると思わせる
すごい筋肉隆々のお父さんはいつもニコニコ
愛を感じる仲良しご夫婦です

昨日は日差しが強くて暑いくらい
ハンモックに揺られるには最高の日和となりました
あんまり気持ちよさそうなので、そっとしておきます

真っ青な空を透かして、キャンプ場の大楓を見れば
枝先は紅葉が始まっています
東海地区では一足も二足も早い秋神の紅葉は
これから来月にかけて見頃を迎えます。
日取りが合えばこんな景色に出会えます
2018年09月17日
今日の秋神川【高い空】

晴れ 気温20℃ 水温14.5℃(12時)
台風のあと、秋雨前線の停滞で小雨続きだった秋神
三連休はほとんど雨にも当たらず、
今朝は朝からの青空と日差しに、
みなさんゆっくりテントを乾かしています
仰ぎ見る久しぶりの青空は、すっかり雲を高く小さくして・・・
あぁ秋の空やーーーと秋の営みを実感していきます
写真はバンガローでお越しの谷口さんご家族
娘さん二人で朝から塗り絵に夢中
「ここはこのピンクでしょー、ここはそしたら黄緑かな」
そんな声が聞こえて来そうです笑
「できたら見せてねー」と伝えていましたが、
翌日、完成品を見せに来てくれました。。
すごく丁寧に塗れていて、色鮮やか!100点!!
また遊びに来てね。
今週は天気も上々の様子
寒暖の差も徐々に大きくなって、
夜は15℃を切って来る日も増えてくるでしょう
キャンプ場の大楓はてっぺんの方は紅葉しかけています。
少しずつ・・・、いつの間にか・・・、あっという間に・・・
秋は進んでいきます



2018年08月22日
キャンプだより【フィリピンstyle】

暑さ寒さも彼岸まで
先週の一雨以降、だいぶ涼しくなった秋神
日中30℃超えもほとんどなくなり、
夜は15℃を切る日も増えてきました
私達にとって忙しい夏は、なかなか季節の進みに浸る余裕がなく
気がつけば秋・・・・というのが例年
今年もいつの間にかススキの穂がツンツンと伸びはじめていました。
こちらの個室バーベキューハウスのお二人は
12名でお越しのミラグロス・ミヤサカさんグループ
朝食でも、バーベキューのいい匂いが漂っています
うーーん甘醤油を焦がしたような芳しい香り

こちらはなんていうメニューなんですか?
○☓▲+*/#¥・・・ Philippines style!
「フィリピンスタイル」はなんとかヒアリングできましたよー笑
ご厚意に甘えさせて頂いて、一串二串
ナイス!フィリピンスタイル!
私は英語はからきしですが、
英語ができるスタッフがいるので何かと安心です。

こちらは15日までいらした藤沢からお越しの廣岡さまご家族
娘さんの名前もお聞きしたんですけど、
・・・・思い出せない・・・二文字だったと思うだけどなぁ
娘さんはカメラに凝りはじめているみたいで、
私のカメラもすぐにフルサイズだとわかったみたい

撮ってもいいよー
すぐにお母さんを被写体にバシャバシャッ
お母さんのこの笑顔はやっぱり娘さん撮影ならではですね

こちらの初々しいお二人は埼玉からお越しの酒井さん
今日は体験キャンプセットをお借り頂いてのキャンプです
キャンプ道具にも興味津々
キャンプ道具は集めるときが一番楽しいんですよねーー
ロースタイル、ハイスタイル
セパレートタイプ?つながっているタイプ?
ガスor液体or電池
豪華にいくか、コンパクトにいくか
お話ししているうちに私も夢中になってしまいました笑
2018年08月18日
キャンプだより【クワガタ篇】

ぐっと秋めいた今朝の秋神
最低気温は13℃と秋神冷涼地の本領発揮という感じ
朝晩が急に15℃前後まで下がると、かなり寒く感じてしまいます
暑さと日照りで、虫たちも夏バテ気味なのか
今年はあまりクワガタやカブトが少ないように思います
それでも、やっぱりうまい子供はうまいもので、
大きなカミキリムシに、これまた大きなミヤマクワガタと
メスのカブトを捕まえて見せてくれました。

ちょっとシャイなお兄ちゃんは増田さんご家族
実は二週連続のお越しです。
先週のサワガニも捕まえてくれて、
やっぱりこれもセンスなのかもね。スゴイ!

こちらは、奥のキャンプ場にお越しの杉浦さんグループ
たった10数メートルしか違わないのですが、
こちらは山風の通り道で気温が1ー2℃涼しいのです
ワンちゃんもきっとご満悦ですね

なにやらテーブルを囲んでいるので覗いてみると、
朝ゲームを楽しんでおりました。
みんな結構真剣・笑笑
マージャンみたいなものかな?
すっかりこういうものに疎くなってしまいました。。。
賑やかなお盆も明日で最終日。。
あっという言う間の夏休みなのです。。。
2018年08月17日
キャンプだより【メモリー篇】

昨日一日、40日ぶりのまとまった雨となった秋神
80ミリ以上も降ったのに、秋神川も沢も湧き水も
何事もなかったように、チロチロと流れていて、
いかに乾いていたかがわかります。
でも、これでしばらくは木々も草花も、イワナもアマゴも
蝶もクワガタもほっと一息の恵みの雨となりました。
上の写真は、実はまる10年前の7月20日の写真
私が創業した月にお越しいただいた遠藤さんご家族
それから、毎年、毎年、毎年来ていただいて、
もう10年の歳月が経ちました。
うーん、お父さんお母さん若し
まだお母さんに抱っこされてる末っ子のお兄ちゃんは1才くらいかな?

お兄さんお姉さんもまだこんなでしたねー
かわいいですねー

こちらは、今月お越しいただいた記念すべし10回目の遠藤家
すっかり大人びたお姉さまお兄様ですね
歳も取るわけやなぁ。。。
毎年お越しいただき本当に有難うございます。
そしてまた来年・・・・お待ちしております!
2018年08月08日
キャンプだより【カジカ篇】

今日もすこぶるいい天気の秋神
しかし、台風の影響か少し北風が吹いて
今朝はずいぶん涼しい朝となりました。
9時で20℃は少し肌寒く感じます。。
夜も比較的早く冷えて、夜の7時で21℃となり
少し早めに長袖長ズボンに着替えてしまいました。
上の写真は青梅からお越しの細谷さんご家族
朝からわんちゃん囲んでトランプ中
チワワのわんちゃんのお名前はロゼちゃん
みんなと一緒に気持ちはトランプに参加。。。
次はロゼちゃんの番かな?
家族の中心はやっぱりロゼちゃんのようです

こちらはコテージにお越しの廣村さんご家族
お父さんが川からゲットしたのは、カジカ
最近はほとんど見かけなくなったものですが、
やっぱりいるんですねー

周りの子供たちも注目の的
大変美味とも言われていますが、貴重ですからね
やさしいお父さんは、そっと川に戻していました。。
イワナの稚魚→サワガニ→カジカ→???と来れば
いよいよ数年ぶりにサンショウウオが見つかるかもしれません。。
2018年08月07日
キャンプだより【真夏篇その三】

今朝の未明はパラパラ雨が降ってくれた秋神
観測できないほどの雨だったようですが、
地面が濡れただけでもうれしい今日このごろの晴晴晴
台風がそれてくれて嬉しいものの、
イワナの為にも渇水がだいぶ気になってきました
楽しそうな上の写真のみなさんは野呂さんグループ
眼の前にモヤモヤしているのは、
これはめずらしい・・・下の写真の水タバコというものらしいです

たばこ吸わない方でも美味しいらしいです・・・
どんな味なんだろうなぁ。。。。
ディテールがおしゃれです

こちらは遠路埼玉からお越しの笠井さまご家族
フレーム右手前にもうひとりお子さんいらっしゃるのですが、
モゾモゾモゾモゾ・・・
今日は3人で撮れせていただきました笑
今度は4人でね。

こちらのわんぱく3兄弟は横山さんご家族
上のお兄ちゃんはしっかりもの
末っ子の弟さんは、行ったり来たりで
やっとお兄ちゃんが捕まえてくれました。
20枚以上撮ったのに、フレームに3人揃っていたのは
2-3枚。。。
こりゃ-家でもシッチャカメッチャカ大変そうです笑
2018年08月06日
キャンプだより【サワガニ篇】

あまりのいい天気続きに、水撒きを初めている秋神
最近は一雨欲しさに、夕方になると、雨雲レーダーを見つめて
(アマグモコレリ アマグモコレリ・・・)と念じてしまうほど笑
大人気のキャンプ場の小川は毎日子どもたちの格好の水場
天然のイワナの稚魚は結構泳いでいるのですが、
久しぶりにサワガニを見つけてくれました。。。
サワガニは子どもたちにも大人気!
みんな集まってきて、捕まえたお兄ちゃんも自慢顔の嬉し顔です。。

こちらは、キャンプ場から見えるお山のスケッチ
なかなかいい出来!
夏休みの宿題かな?
「うん!」「うん!」
ちょっと恥ずかしがり屋のお姉さまです。

こちらは、バンガローにお泊りの古市さんグループ
これはもしかして、ダブルデートってやつかな?
ふむふむ・・・なになに?
・・・・やっぱりそーですね。。。
赤いロードスターがやけに似合います。。