胡桃島小鷹神社
小雨 気温2℃(10時)
昨晩からしとしと雨降る秋神
一週間ほど前に降った雪が少し残っていますが
大方雪がない年末となりました
今晩から雪予報ですので、明日の朝は真っ白かもれません
今日は胡桃島の氏神様を祀る小鷹神社のお掃除
今は氏子9世帯になりましたがこの神社を守っています
私は鍵取といって神社の諸々を管理をする係
各世帯がお神酒と鏡餅をお供えしたり 除夜祭といって
大晦日の年越しを皆で過ごす習わしがあります
掃除をしているとふと、ちりとりの文字が眼に入りました
寄贈されたお名前と日付のようです
昭和56年11月とありますので、42年前のもの
私が15歳 金八先生とか竹の子族等が流行った年です(古!)
まぁまぁ古いなぁくらいでおりましたが
「ごーろく」・・・「ごーろく」・・・
そうです全国的な大雪となった五六豪雪のあった年です
年末から年明けにかけて降り続き、白川郷で4メートル以上
高山市街地でも2階から出入りした、、、なんて話も聞いたことが
ありますので このあたりも大変な雪だったのだと思います。
雪がほとんど無い今年に
このちりとりの日付に気づいたのは不思議な気分
なにか暗示しているのかな・・・
さて掃除もしっかり終わって一段落
ちりとりもきれいに磨いて上げました
(きっと42年ぶりでしょうから・・・)
あとは今晩明りを灯しにくるだけです
話は少しそれますが、
小鷹神社の階段に付いている苔が気になります
ここ数年のような気もしますし、昔からあったような気もしますし・・・
この苔 黄金色に見えるのは私だけでしょうか
御利益 御利益
掃除したので
そっち方面のお願いもしておいてもバチは当たりますまい。。。
今年一年 くるみにお越し頂きました皆様
ありがとうございました
良いお年お迎えください