今日の秋神川【凍みる朝】
晴れ 気温0℃ 水温4.7℃(10時)
凛とした凍みる朝となった秋神
朝はマイナス7℃まで下がり、
昨日積もった屋根雪の滴が枝に氷柱になっていました
日中は桜の開花時期を思わせるような陽気
身も心も軽くなって、予定になかったイワナの1年魚の分別を行いました
まだ水仕事は気持ちが向かない時期だったので
昼の暖かさはちょっと得した気分
玄関周りの掃除も扉を全開に開いて出来るくらい。。
秋神川沿いのネコヤナギの穂も一斉に開いて日差しに揺れています。
ビロードのようなメトリックグレーの穂は花瓶に添えてもひと春です
かまくらはいよいよひび割れて、今週から中に入るは禁止
明日の雨で崩れるかもしれません
日中の気温も5℃を超えてくる日も多くなってきました
3ヶ月干し続けて、大きさが3分の一くらいまで縮んた寒干し大根も
そろそろカビが気になるころ・・・今度の雨の前には片して。。
明日の晩からの雨は数日続く見込み
そうとあらば、雨降りの前には芝生の種を植えていきましょう
今は春と冬が雨と雪が行ったり来たり
それに合わせて波乗りのように
仕事選ぶもまた楽し
晴耕雨読の初春かな