キャンプだより【台風の後は】
晴れくもり 気温19℃ 水温14.5℃(11時)
わんわんと流れる秋神川
台風の雨は100ミリほど降ったあと、秋雨前線の停滞で200ミリほど。
合わせ300ミリの雨が降った秋神の山河は、
それまでの夏のからっからに乾いていた地面に染み渡り染み渡り
沢や地面の中から水はチロチロと滲み出しています
(なるほど)二ヶ月の日照り続きであっても
300ミリふると、空から落ちた水は山の中や木々の中をしみて
地面の下からでてくるのだな・・・という事がわかりました。
これから一週間ほどは、小雨こそありそうですがまずまずの天気
波の大きい今年の夏からの気候でしたから、
水を得てしまえさえすれば、ほっと一息の木々や動物たちでしょう
キリギリスより鈴虫が大きくなって
ススキは小豆色の帆がたくさんでてきて
ミズヒキがでてきたら、もう秋が始まったということ
昨日からはほんの一瞬ですけど、寒がりな私は
ストーブをつけてしまい、、、、本当に極端な今年なのです
水は多いですが、少なくて困るよりはぜんぜんよし
日照りの渇水の高温続きの夏でしたから
涼しさと水量はイワナやアマゴの産卵遡上には格好の機会
夏前から登れなかった沢や堀や堰堤を
ここぞとばかりに登っている最中でしょう
禁漁までは早二十日間
秋神川は只今遡上のラッシュアワー
今週末あたりは、絶好の釣日和が期待できそうです