今日の秋神川【バケツ灯籠つくり】
快晴 気温-4℃ 水温1℃(10時)
日の出とともに真っ青な快晴となった秋神川
放射冷却で冷え込んだ割には温かい朝となりました
本館もバーベキューハウスも温泉棟も
屋根という屋根から大きな氷柱が垂れ下がっています
ツララは寒くなると、大きくなると思いがちですが
秋神の冬のツララはその反対
日中に雪が解けて雫となり、再度冷え込むことで大きくなるので
雪が降っている日が数日続くと、ツララできない、、というわけです
なので、ツララが大きい時は温かった証拠
温かすぎると、ツララが解けてしまうので、
絶妙な寒暖差の賜物でもあります
かまくら作りに合わせて、今年は氷の灯籠作りも進めています
バケツに湧き水いれて3日ほどで、出来上がり
グラスが乗っている氷は、
バケツ氷の中に凍っていない空間があるのわかりますか?
グラスが乗っている部分は割るか溶かして、中に灯籠を入れます
手前の氷は全部凍ってしまって、失敗作。。。
難しいのはひっくり返さないと、氷具合がわからないところ
今月末ころかなぁ
かまくらと一緒に氷の灯籠がたくさん灯っているところを
みなさんにお見せしたいです。。。